
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その成績だと、その学区だと寒河江工業とか、山形商業くらいだね。
となると、その成績で都内の行ける高校は下記です。一応すべて寮アリ高校です。もし、親戚のうちに住民票を移せるのなら、まだまだ紹介できます。親と相談してできるようなら、補足して下さい。現状は寮アリ高校のみで行きます。【東京都】
1.私立聖パウロ学園高校(山形でいう寒河江工業と同等)…共学
http://st-paul.ed.jp/
2.私立東京家政大学附属女子高校(山形でいうと山形工業ぐらい)…女子高
http://www.tokyo-kasei.ed.jp/
3.私立愛国高校(山形でいうと山本学園や村山農業くらい)…女子高
http://www.aikokugakuen.ac.jp/senior-high/
4.私立サレジオ工業高等専門学校(山形でいうと上山明新館くらい)…共学で五年制の学校(卒業すると短大卒同等)
http://www.salesio-sp.ac.jp/
5.上野学園高校(山形でいうと特進科が天童高校ぐらい、普通科は上山明新館くらい)…新一年生から共学の元女子高(※寮は女子のみ可)
http://www.uenogakuen.ac.jp/school/
6.都立小笠原高校(山形でいうと村山農業よりずっと下。このあたりで一番の進学校)
http://www.ogasawara-h.metro.tokyo.jp/
7.都立大島海洋国際高校(山形でいうと村山農業よりずっと下。このあたりでは中堅校)
http://www.osima-kaiyokokusai-h.metro.tokyo.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/13 23:07
いろいろ教えていただきありがとうございました。
分かりやすくてとても参考になりました!
本当にありがとうございます。
・・・多分住民票は移せないかもですね;
No.3
- 回答日時:
あと、レベルを山形換算でANo.2で書いたのは、あくまで『一般入試』で受けたときのレベルです。
しかし、東京の私立高校では単願という入試手法があり、ANo.2に列記した私立高校なら、たいがいは内申点27(=9科オール3)あれば、面接と作文のみで合格する落ちない入試があるんで、怖いようなら、単願で受験してください。
ただし、私立東京家政大学高校と、私立愛国高校の看護科と、聖パウロ学園の単願は、内申点9科30以上必要で、上野学園高校特進科の場合は内申点9科32以上無いと出願拒否されます。
東京のこのぐらいのレベルの私立高校の内申点は『中3の一学期か二学期いずれかの通信簿』で高い数字を取れた方の通信簿を内申点とすることが出来ます。なもんで、中3時に内申点30以上取れれば、その時点で合格ですよ。
参考までに、上野学園高校特進科以上の寮あり高校は?といったら、『私立国際基督教大学高校(通称:ICU高校という)』というのがあります。ここは山形換算でいうと、山形東高校以上の難易度ですから、現在の成績では無理です。特に英語は非常に難しい試験を科しますから、英検二級くらいは受かる力が無いと合格しません。外人が多く、インターナショナルスクールみたいな高校です。例え山形東に受かる力があろうとも、ICU高校には受からないですから。高校の勉強も予めしておかないと試験は相当難しいですから。こちらは単願入試はありませんから、純粋に一般入試のみとなります。ただし、その代わり『帰国子女入試』というのはあります。
この他も例えば早稲田大学本庄高校とか、市川学園高校とか、江戸川学園取手高校とか、桐蔭学園高等部という高校がありますが、これらは全て山形東高校と同等ないしそれ以上の難易度か高校ばかりです。
逆にいうと、この間のレベルの山形南以下~山形工業以上のレベルの高校はありませんから。
ANo.2の中でおすすめの学校を1つ上げろと言われたら、私は『私立愛国高校の看護科(山形換算で山形工業ぐらい)』か、『サレジオ高専』を勧めますね。普通科志望なら、聖パウロか東京家政大学附属高校しかないでしょうね。
ちなみにサレジオ高専は『腐っても高専』なので、就職率が高専なためめちゃくちゃいいですよ。進学の場合は、大学三年次編入ということになりますから、国立山形大学程度だったら、入学後にちょいと勉強すれば、楽々行けると思います。
今や山形工業や山形中央、天童高校に入学しても就職にありつけない生徒もいっぱいいますから、そういう意味ではサレジオ高専はかしこい選択だと言えますよ。
ただし、サレジオ高専は入学後にかなり勉強させられますがね。伊達に『高専』は名乗れませんから。
ちなみにサレジオ高専の試験は英数国の中から二科目選択(※数学は必須科目)になります。となると、英語と数学、ないし国語と数学で受験することになります。
数学は図形問題ばかり出題されますので、図形問題だけいまからしこしこ勉強しましょう。私の生徒でサレジオ高専に進んだ子は、中3の秋ぐらいであなたよりちょい下の成績だったため、単願入試は無理でしたから、一般入試で受けましたが、秋以降は図形問題の勉強一本に専念させたら合格しましたから。過去問はサレジオ高専の説明会に出席すると学校から去年の問題が貰えますので、去年の問題を見れば誰もが『なんじゃこりゃ?ほとんど図形の問題ばっかりやん!』と思うに違いないですから。
高専は『就職率120%』と言われてますからね。山形には国立鶴岡高専がありますが、レベルこそ鶴岡高専よりは随分低いですが、卒業時には鶴岡高専生と同じくらいの能力になります。
ちなみに愛国高校看護科でも就職率98%程度ですからね。ただ、看護師になれば、給料がダントツに違いますがね。下手するに山形東高校を卒業して、まあまあな大学に進学して卒業した奴よりも、数段給料いいですよ。
この二校はまさに『損して得しろ』な高校と言えますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/14 19:48
ほんとに色々教えてくださりありがとうございます^^
うーん、多分あんまり難しい高校には行かない・・・ってか行けないと思います;
東高と同じくらいだと私には到底無理な・・・orz
やっぱり中間くらいか低い高校がいいかなとか思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校入試の合格最低点とは!?★...
-
5
京都造形芸術大学の夏季のAO入...
-
6
愛知県公立高校の偏差値について
-
7
公立高校入試の志望校決めに迷...
-
8
希望高校へ入る為の中学校に提...
-
9
中学生です。吹奏楽部です。部...
-
10
高校入試の志願理由書の書き方
-
11
第一志望の高校に落ちてしまい...
-
12
希望ヶ丘高校か大和高校か
-
13
志望動機と志望理由の違いについて
-
14
高校の志望理由
-
15
定員割れだけど・・・落ちます...
-
16
京都府の高校受験制度について
-
17
千葉県の併願について
-
18
もうすぐ、高校受験。面接につ...
-
19
志望理由の書き方
-
20
なぜか分からないけど学校に行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter