dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人ですが、将来的に神戸大学医学部医学科の入試を考えています。
そのための入試はやはり予備校に行かないと効率よく勉強できない・時間の無駄でしょうか?
訳あり子供を生んでからのつもりなので考えるところです。

医学部は受験経験ありませんが、今までの自分としては、予備校でなく独学の方が集中できて効率よかったのですが、医学部となったら勉強量が半端ではなくあまいものではないと思います。

アドバイス、助言よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



今はたくさんの参考書や問題集がたくさん出ていて、医学部向けのものも少なくありません。
ですから、予備校に行かなければ受からないということはないでしょう。
    • good
    • 0

全国模試の偏差値を確認するのが最初でしょう。


今のあなたの学力と、合格に必要な学力に、どのくらいの差があるか、を知らないと、対策の立てようがないはずなのですが。
「独学」というのが、独りよがりな勉強という意味になってしまうと、まずは合格どころが、2次試験を受験することもかなわないと思いますよ。

意志の強さがあれば、予備校に通う必要は無いと思いますが、全国模試を定期的に受け、自分の学力位置を把握する必要はあると思います。
    • good
    • 0

えっと…子供を生まれてから女医を目指すおつもりですか?


まともに子育てできないというか家に帰れないと思いますが…

独学で医学部は無謀か否かといえば、無謀でしょう。
予備校に通っててすら落ちるのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事