アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は新入社員で営業事務に勤めているのですが
周りの社員を見てるとどうも仕事が合わないような気がしてきたのです。
元々接客が苦手なので、電話での発注業務や来客応対は苦手なのですが
そこまで多いとは思ってませんでした(ずーっと鳴りっぱなしです)
まだ新人なので電話での発注業務等はしてませんが、
上手く話せないし、クレームとかに対応できなそうで不安です。
なので一般事務に転職したいと思ってるんですけど
そこで質問です。
1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください
2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきかどちらがいいでしょうか?(研修は3ヶ月)

まだ新人だし経験もしてないのに電話が苦手とか決め付けるのはいけないと思っているのですが、
現時点で接客系は苦手だと判断しています。
みなさんのアドバイスで参考にしたいと思ってます。

A 回答 (5件)

ども。


再び初級シスアドです。

ちょっとキツイ言い方をしたかもしれません。
でもきちんと受け止めていただいてうれしいです。

もし転職をこれから考えても、その転職先でもまず研修中に電話対応があるでしょう。
なぜなのでしょう?
会社として社会人として、例え事務系だろうと営業だろうとどの部署でもお客様からお金を頂戴する、関係業者に協力をお願いするといった姿勢を理解することが重要だからだと思います。

電話対応を軽く見ないでください。先輩の受け答えに終始目をむけテクニックを盗んでください。同僚の失敗を、良いところを盗んで自分のものにしてください。

転職に成功して職場で、「電話一つもできないのか?今まで何をやってきたんだ?」といわれないように今努力をしてください。
今はまだ失敗をしてかまわないのです。許されるのです。
どんどん失敗をし、そこから学んでください。

電話の連絡ミスで1000万円の契約を白紙にすることだってできたりするのです。

今私は社内のネットワークインフラ構築のため、その1000万円の契約を電話一本で左右しようとしているところなのです。

あなたの電話も一本次第で、年収の何倍のお金を将来動かすこともあるかもしれません。
そう考えたら、電話対応に限らず月曜日からの研修や仕事はどう考えますか?

ご参考までに。
    • good
    • 1

採用をする側の立場での回答です。

(事務系の仕事全般も含め)

>1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください
これは会社によって違うと感じます。営業事務でも電話の鳴らない部署もありますし、一般事務でもガンガン電話が鳴る部署もあります。
だた、現実問題として事務系の女性社員は電話応対を避けられないものと思います。

>2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきかどちらがいいでしょうか?
1の回答から続きますが、出来れば慣れるまで(できれば電話応対に自信を持つまで)続けるべきだと思います。
これは、短期間での退職は次の転職でハンデとなることと、事務系の仕事を希望する限り電話応対は避けられないものですので、その仕事に向いているいないは関係なく続けていただきたいと思います。

で、電話応対に自信がついたら胸を張って転職したらよいのではないでしょうか。「前の会社では営業事務でしたので電話応対には自信が有ります。ですがほとんどの業務が電話応対となっていたので、しっかりとした事務(労務・経理なんでもよいですが)を身につけたいと思い応募しました。」なんて自己アピールにもなるはずですので。
以上、参考意見として受け取って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
営業事務でも電話があまり鳴らない場所もあるんですね。
もし転職するなら次も事務と本気で思ってるので
やっぱり電話応対に慣れないといけないのですかね。
(ちなみに今の会社を辞めたい理由は電話の他に朝が早い&駅から徒歩20分もかかる)
これについては選んだ自分が悪いので何も言えませんけど…
(あの時は余裕だと思ってたので…)

しばらくは今の会社で頑張って電話応対に慣れたいと思います。

お礼日時:2008/04/17 01:09

前職で、一般事務と営業事務を兼務していました。



数年間、勤務しましたが、基本的に電話・来客応対は私の仕事だったので、電話は社内で、一番 多く取っていました。
受発注やクレーム電話などは、仕事をしながら、徐々に慣れると思います。

1、一般事務と営業事務の電話応対の量について教えてください

確かに、営業部に配属されると電話が多いと思います。
ただ、一般事務だから、電話が少ないかというと、それは会社によるので一概に言えないかもしれません。

2、今すぐには辞めませんが、もし辞めるなら慣れてないうちにやめるべきか、最低1年以上勤めてから辞めるべきか

個人的には、最低1年以上 勤務してから転職活動した方が良いと思います。
もし1年未満の転職を考えるなら、在職中に第二新卒枠で応募して、希望の会社で内定が取れたら退職する…とした方が、安心ではないでしょうか。

新しく覚えることが多くて、大変な時期だと思います。
身体を大切にして、過ごして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話応対については区々なんですね。

最低1年以上勤めないといけないと思ってたのですが
第2新卒もあるんですね。
そこについては今の会社で向きか不向きかよくわかってないので
また考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/04/17 01:01

ども。


初級シスアドです。

新人さんですよね。
考え方が甘すぎますよ。
まだ研修も試用期間も終わらないのに仕事の何がわかったのですか?

苦手だろうと不向きだろうとやらなければならないことです。
はじめからできる新人はほとんどいません。それは安心していいですが、仕事の量、内容などあれこれ言える経験がないのです。

>現時点で接客系は苦手だと判断しています。

ということは、他の仕事をしても同僚、若しくは他部署や業者さんとのコミュニケーションやネゴシエーションができないと言っているのですよ。つまり、他の人とは仕事ができないと。

苦手なら半年でその電話対応のプロになってから向き不向きなのか判断してください。
転職とは今以上にどうしてもやりたい仕事がある。自分の能力を発揮できると自信があるときにするものです。

自分に合わない仕事だから辞めて探していますなんて言ってたら、転職する先にすぐ突っ込まれてしまい落とされるのが関の山ですよ。

あれが苦手これが苦手と言っている人を誰が期待して採用しますか?
あれこれ言う前に、その職場で1年近くは全力でトップになることを目指してください。そのぐらいのつもりじゃなきゃ正直世の中通用しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2週間で辞めたいと言い出す時点で甘い。
そこは自分でもわかってます…。
確かに慣れないうちに転職しても前の会社の退職理由で落とされる場合もありますかも知れないですね。
やっぱり今の会社で頑張って、何が向いてるのか把握できるようにしなきゃならないみたいですね。

お礼日時:2008/04/17 00:53

人事などで実務を担当してきた者に過ぎません。



>まだ新人なので電話での発注業務等はしてませんが、
上手く話せないし、クレームとかに対応できなそうで不安です。

当然かと思います。拙い経験ですが、ご自分の仕事の適性などは基本的には自分で判断も必要かと思いますが、あくまで会社なり上司などから「与えられる」ものであるという側面でもお考えになった方が賢明かと思います。

自分も全論く違う部署に異動を命じられ、こんな仕事は自分は苦手で合わないと思ったことなど何度もあります。
しかし、習熟して指導育成しただいて経験することによって、自分は今は学ぶ期間と割り切って会社の業務の一側面だけで、また自分で判断すると恐らく100%満足いく仕事は皆無に近いと思います。

すくなくとも、その部署また人事異動(ジョブローテーション)も人材に関する育成や能力アップに必ず必要なことのひとつかと思います。

昨今に限らず「理想」と「現実」が全く同じという方はどれくらいいるかわかりませんが、それはその部署なりに頑張っておられる方の方が極めて多いのではないでしょうか。

泣きながら仕事をしていたこともありますが、何らかの転機がきっとあると思います。そのためには今与えられた仕事を少なくとも経験し、習熟し、あらゆる視点で会社全体を知ることは極めて大切かと思います。

別の質問にも書いたことがあるのですが、自分自身も始めての配属先があまりに自分が偏見でやりたくない仕事で「初日から退職」を考えたことがあります。理由は単に希望していた仕事内容が自分の理想と違うという理由でした。しかし気づいたら異動になり、全く違う部署に数年後再度異動になりました。そうしていくうちに自分の視野が全く狭かったと後悔していましたが、むしろ苦手分野を克服しあれゆる面から会社全体を見るある程度の実務や知識とまでは行かないにしても、再度気がついたら管理職になっていました。

今では双方の経験があるのでご質問のお気持ちは充分お察しすることができます。
どんな人でも最初は初心者なのだから…という一言で救われた経験もあるので一概には言えませんが、少なくとも今の段階でご自身で自分の適性を考えない方が賢明かと思います。

ご自身が気づいていないことでも持ち味や潜在や顕在能力はさほど今の時点で判断することは早すぎるのではないでしょうか。

転職後に関しても保障はないと思います。

経験は個人差もあるとはいえ、今の時点で悲観的にならず、「今日1日」を頑張ろうという考えで、また明日には「今日1日頑張ろう」という考え方によって何かが変わる可能性もあると思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考え方次第ですかね。
入ってまだ2週間しか経ってないのに判断するのは早過ぎたかなと思います。
もしかしたら電話が得意になる可能性もありますしね。
しばらくは今の会社続けるつもりなのでがんばってみたいと思います。

お礼日時:2008/04/17 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています