アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビタミンの元を発見したのは、日本人がこめぬかから発見したと聞きます。

白米を食べるようになって「かっけ」が増えたと聞きます。
今はないすが。

ぬかや、胚芽の栄養や命をすてて、メリット・デメリットは?

白米のメリット・デメリット・は?

悩んでいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ビタミンを米ぬかから発見したのは鈴木梅太郎さんですね。


http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%CE%EB%CC% …

玄米:ミネラルやビタミン類を豊富に含む
   一晩水に浸さないと炊飯できない、消化に悪い
白米:消化に良い、長く水に浸さなくても炊飯できる、おかずとの相性がよい

高度成長に伴って共働きが増えるなど、日本人のライフスタイルに合った「白米」のほうが主流になっていたのではないでしょうか。
精米技術の進歩とかも影響してそうな気がします。
しかし近年の健康食ブームで玄米派や雑穀派の人が増えているのも事実
ですが、こんなデメリットを提唱する人も↓
http://www.fukuimai.com/sub82.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
世に、七分づき愛好家は少ないのでしょうか?
ありがとうございました。
参考にします。

お礼日時:2008/05/11 18:36

七分づきだと、白米とそう変わらないと思います。



玄米は、微量栄養素を排出しやすいので、貧血のある人には向かないときいたことがあります。
No.1さんもおっしゃってますが、消化が悪いので、胃腸の弱い人には負担にもなると思います。

人にもよるでしょうが、
三・五・七分つき米に雑穀を混ぜるのが良いのかもしれません。
雑穀も種類によって多いビタミンやミネラル等が違います。

白米は、美味しくて消化も良いですが、ビタミンB1を消耗しやすく、
また、血糖値を急上昇させるので、すい臓に負担をかけます。
精白小麦のパンや、砂糖・お菓子なども同様です。

糖分や精製炭水化物の過剰摂取は、慢性疲労やアレルギー、うつなど、様々な不快な症状を招くこともあります。
こういうことはまだ一般的な考え方ではありませんが、私自身がこのような理論を取り入れた病院にかかっており、
長年の不定愁訴が相当改善されました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
七分づきは、炊くと黄色く、胚芽がしっかり残っています。
ja-mataneさんの言われるように、
精白は、味や見た目は良いですが、身体には良くありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!