
現在某高専の情報工学科に所属する者です。
群馬大学情報工学科を目指すか、長岡技科大の経営情報システム工学を目指すか悩みに悩んでいます。
どちらかの学科について情報をお持ちの方がいたらお願いします。
私は大学に行って何がしたいか。と問われると誠に情けないことに
1.遊ぶ
2.友達を作る
3.研究
4.1人暮らしをしてみたい
5.授業
と、学生の本分であるはずの研究、学習を後回しにしてしまう意識の持ちようです。
下心丸出しです。
私のような学生を見て、不快に感じた方。お目汚し失礼しました。
■群馬大学-工学部桐生キャンパス
入試、合格発表が早い。6月に受験、6月半ばに結果がわかる。
合格した場合は7月頭までに入学確約書を出す必要がある。
確約書を出したら絶対に行かないといけない
・メリット
北関東。東京が近い。お盆や年末にも東京へ少し出かける感覚で行ける距離
情報工学科があり、研究内容にも興味が持てる
・デメリット
東京が近いといっても、桐生は田舎・・・らしい
編入生の割合は当然そんなに高くない。
3年次編入ということで、友人を作る難易度がセンター入試組み比べて高い
■長岡技術科学大学 経営情報システム工学課程
入試は7月頭。合格発表が7月半ば
仮に合格できたとしても、もし群馬大学に受かっていて、確約書を出したのなら意味が無い。
・メリット
高専編入組の人のほうが多く、3年次編入でも友人が作りやすい
学部に興味が持てる
車があれば遊ぶところはそこら中にある・・・らしい
・デメリット
教師の話によると、授業が忙しく、遊んでいるヒマが無い・・・らしい
関東が遠い
院まで行くことを前提とされている校風
関東方面での就職を考えると、群馬のほうが若干有利でしょうか?
それとも、地方駅弁と変わらない位でしょうか?
長岡の経シス科からの就職はSEなどの「技術屋」と呼ばれる職が多そうなのですが、それ以外に就職はあるんでしょうか?
日程の都合上、群馬を第一志望にしなければ、受験の意味がなくなってしまいます。滑り止めとして受験したとしても、確約書があるので機能しなくなってしまいます。
そもそも、私には「滑り止め」となる大学が存在しない状態です。
学部、研究内容と共に甲乙付けがたい状態です。私自身がどちらに行きたいか非常に迷っている状態です。
毎晩悩んでしまい夜も眠れません。
私が一番望むものは『楽しい学生生活』唯一つです。
進路を最後に決めるのは自分なのはわかっているつもりです。
進路選択の参考として、どんな些細な情報でもいいので是非教えてください。お願いします。
支離滅裂な質問になっているかもしれませんが、回答お待ちしております。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
科学研究費補助金(簡単に言うと国が大学にくれる研究費)のランク
H20年度 1位東京大学,2位京都大学,3位東北大学,4位大阪大学,5位九州大学,6位名古屋大学,7位北海道大学,8位筑波大学,9位広島大学,10位神戸大学
11位東京工業大学,12位慶応大学,13位理化学研究所,14位千葉大学,15位岡山大学,16位早稲田大学,17位金沢大学,18位熊本大学,19位新潟大学,20位東京医科歯科大学
21位日本大学,22位長崎大学,23位群馬大学,24位徳島大学,25位大阪市立大学,26位山口大学,27位大阪府立大学,28位愛媛大学,鹿児島大学,30位信州大学 以上がトップ30
研究やりたいならば群馬大学の方が明らかに格上ですよ。
新潟大学と比較するのであればわかりますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪大学で馴染めません
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
京都大学、京都工芸繊維大学、...
-
神戸大学発達科学部人間形成を...
-
東大 理科一類に合格したい!...
-
浪人するとなればどうしたら・・・
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
神戸商船大学
-
奈良県に国立総合大学がないの...
-
再受験
-
文理選択で困っています。でき...
-
東北大学を受験するかどうか悩...
-
浪人しようか、後期の大学に行...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
西南学院大か長崎大か
-
岡山大学か関西大学か?
-
堅い話し方ってどう思いますか...
-
大学受験・宿泊先の予約は?
-
一橋と阪大どっちがいいの?(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報