重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から病院で働き始めました新人看護師です。
先週から病棟内で研修が始まり、ケアの介助や見学をさせてもらっています。
また、周手術期の患者さんとも少しずつ関わらせていただいているんですが、手術前・手術後に行う輸液に関して分からないことがあり、調べたのですが答えが出てこないものもあって困っています。
(1)術前点滴で、ヴィーンF+ガスターとあったのですが、ガスターを投与する目的が分かりません。ガスターは、消化器用薬ですよね。
(2)術後にソリタT3+パントールとあったのですが、パントールを投与する目的が分かりません。パントールは、パントテン酸製剤だと思うのですが。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ガスターには,麻酔前投薬 の適応があります.


  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=SNYA,SN …

パントールには 術後腸管麻痺 の適応があります.
  http://www.ps.toyaku.ac.jp/welgunde/drug/ViewXml …
病院でしょうから,添付文書を見れば分かります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
ガスターは前投薬、パントールは術後腸管麻痺予防の目的があるのですね。解決できました!
また、疑問点が出てくると思うのですが・・・よろしくお願いします。

お礼日時:2008/04/21 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!