dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロッケを作ろうと思ったら、水分が多くて固まらないくらいタネがビチャビチャになってしまいました…
何かいい救済法はありませんか?
使った材料は牛肉、たまねぎ、ジャガイモ、にんじんです。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

フードプロセッサー等でとろみ状にして、塩コショウにコンソメ、牛乳を入れてスープにしてはいかがでしょか?個人的には、じゃが芋が多いのが好きです。

甘みの加減は玉葱の量で調整できますよ^^)
少なくとも、この方法でスープを作っています。
    • good
    • 1

この質問にぴったりな答えが当てはまる本があります。



ずぼら家庭料理研究家 
奥薗とし子さんの「ズボラ人間の料理術」です。
サンマーク出版

こう書いてあります。
タネが柔らかすぎる時に手で砕いたお麩を入れると書いてあります。

コロッケの予定変更して
成形した後ゴマをまぶしてフライパンで焼く

海苔を貼り付けてハンバーグのようにして焼く

薄焼き卵でくるんでオムレツのようにする

グラタン皿に入れてパン粉・チーズ・バターを入れてトースターで焼く
といろんなアイデアが載ってますよ。

この本はズボラーにはとっても面白いので是非読んでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

おからを足せば、おからが水分を吸ってくれます。


おからコロッケで、ヘルシーです。
    • good
    • 3

既に何らかの方法で処理はしていると思いますが



手軽に水分調整を行うなら、乾燥マッシュポテトを使う方法があります。
http://www.snowbrand.co.jp/products/other/02/

常備しておくような物でもないので、無駄な知識かも…
    • good
    • 0

既出でない方法


そのままカレールーを投入して、水分調整してカレーとして食べる。
春巻きの皮に包んで揚げる。
ハンペンを袋状にして詰めて揚げる。
油揚げを袋状にして詰めて揚げる。
パンに乗せてトーストする。
    • good
    • 0

電子レンジで水分を飛ばしてみては如何でしょうか。

この時、少しずつ加熱してボウルに付いた水滴は拭き取るようにします。水分の少ないジャガイモを追加するか、パン粉を混ぜるのも良いです。
それでも駄目なら、耐熱容器に入れて味付けしたあとオーブンで焼きグラタンみたいにするとか。
    • good
    • 1

新たまねぎを使ってしまい、同じ失敗をした経験があります


ちぎったパンと濃い目に作ったホワイトソースを混ぜ
よく冷やしてから揚げるといいですよ
揚げるときは、温度をあげすぎて破裂させないように気をつけてくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!