dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰もが知っているような一流企業(一部上場企業)に入っても、出世しなければ給与はたいしたことは無いのでしょうか?
平均年収というのが調べられますが、一生平社員の場合、平均年収に比べてかなり低い給与なのでしょうか?
具体的にどの程度なのかご存知であれば教えてください。

A 回答 (5件)

一部上場していれば一流企業なのかは不明ですが、大手電機メーカー勤務のものですが・・・。



一生平社員だとそれなりに低そうですね。
まず、大手企業も本社採用、工場採用というのがあります。
同じ電機メーカーですが、本社採用は大卒以上のみで、工場採用なら高卒でも入れます。
工場にだって本社採用された人は配属されますので、出世コースはたいていは大卒の人になります。
高卒の人でも能力があればそれなりに上がりますが、ない場合は結局は会社と労働組合で定めた「最低賃金」をもらい続けることになります。

すべての会社がそうなのかは知りませんが、うちの会社の場合は、課長や係長、グループリーダーのような役がつく前に、その人の地位をあらわすランクのようなものが存在します。
具体的な言い方をにあげるとメーカーがわかりそうなので、仮に”ランク1,2,3,4(ランク4が一番高い)”とします。

高卒でも大卒でもこのランクは年功序列で上がっていきます。
但し、1→2になるには高卒は入社から7年、大卒なら3年。院卒1年といった風に、学歴により、上がるまで期間はかかります。
こうやって上がっていくのは、ランク4までで、その先の役職等はやはり実力主義です。
だから年功序列でランク4までは順当にいっても、そのままずっと平社員となっている人もそれなりにいます。

また、大手になると、組織がでかいので、部門によっても差はでますね。業績のある部門の方がボーナスだって格段とでかくなることもあります。
給与も同じように差がでるので、売り上げのない部門の一生平社員となると、平均に比べればそれなりに低い、とはいえると思います。
俺の職場にもいますが、「年収いくら?」とはとても聞けませんので、あくまで推測です。

ただ、それでも逆に誰も知らないような二流企業(言い方はきついですが、分りやすく対比して表現させてもらいました)の給与の方が、もっと驚くほど低いはずですよ・・そちらの平均と比べるのなら、まだ高いとは推測できます。
    • good
    • 0

> 出世しなければ給与はたいしたことは無いのでしょうか



その通りです。
同じ会社の中でも、職種が違うと給料も違いますけども。
法務は高い、事務は安い、とかね。
平均的に、大卒で入って、年収400万程度でしょうか。

平均年収で出てくる数字を見ていると、
私の感覚的には、平がもらう給料より随分高いな、と思います。
年収にはボーナスを含んでいますからね。
平はボーナスが安く、出世するとボーナスが桁違いに出ますから。
それを平均にされても、平の現実とは離れた数字になります。
平均年収にだまされないこと。
100万くらいは違うと思ったほうが良い。
    • good
    • 0

誰もが知っているような一流企業の場合多かれ少なかれ


年功制であり一生平ということはないと思います
そんなレベルではそもそも入れませんし

大体5年くらいで平以上になると思います

まあ一部上場なら1000万前後は出ますよ
    • good
    • 0

誰もが知っている企業(一流に入るかわかりませんが)の妻ですが、特に贅沢な生活でもなく、貧困でもありません。


いくらぐらいが平均年収かなんて気にしたこと無いです。
贅沢って人によっても基準が違いますね。
高級車に乗る、年に数回海外旅行、ブランド品買って、美味しいレストランで食事・・・・
お金があって困ることは無いと思いますが、上をみたらキリが無いですし、いまどきのIT企業なら年齢関係なく実力主義でヒルズ住まいも夢じゃないかもしれないけど・・・

なみにsttkさんの考える理想の年収はいくらですか?
それに平均年収っていくらなんでしょう。
    • good
    • 0

出世しなければ入社時の給与のままです。

昔は年齢が上がるにつれて給料も上がりましたが、成果主義が取り入れられており、貢献がなければ給与は上がりません。年収が400万円以内の人も相当数存在しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!