
heriosと申します。昨年の5月10日に79歳の父がメマイがすると言うので救急車でT地域病院へ行きました。ここは、数年前に心臓肥大・心筋梗塞・不整脈等の病気で入院治療してバイクに乗れるまでになりました。救急車の中で隊員の方が問い合わせた所、カルテが残っているので来てくださいとの返事でした。
こちらも安心して行ったのですが、簡単な検査と血圧を下げただけで、メマイは耳鼻科だから予約をして帰ってくださいといわれました。入院しなくても良いのですかと聞くと、入院の必要はないと断言しました。その日は、メマイも治まらないまま帰り、予約日に耳鼻科へ行った所、医師は何も言わずに脳神経外科へ入院させました。そして、5月13日の朝に病院のベッドで倒れ、脳梗塞になってしまいました。最初に入院して様子を診るなり、頭部の検査をしてくれれば、もうすこし早く見つけられたのではないかと思っています。循環器の専門医なのだから、不整脈が原因で脳梗塞でメマイがしていると判断出来たと思います。後で心電図を見ると良くこれで帰せたと思うほどの乱れようです。http://homepage1.nifty.com/herios2/に心電図を載せてあります。今は第1級の身体障害者になってしまいました。当直医は医療過誤ではないと言い張っています。
ご意見をお聞かせください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
適切なアドバイスができなくて申し訳ないのですが・・・
「医療ミスなので損害賠償請求をしたい」といったことなら法律カテゴリであっています。
ですが、医療ミスかどうか=医者の処置が適切であったかどうか、の判断は法律の専門家では判断できないので先のようなアドバイスをさせていただいた次第です。
ここには医療の専門家もいらっしゃるようなので、「医療ミスといえるか」を医療カテゴリで質問をされて、「医療ミスをした意思に対する対応」を法律カテゴリで(最初の質問から時間がたってしまっていますので)もう一度質問する、というふうに分けられてはいかがでしょうか。
Saera様。ややこしい質問で申し訳ありませんでした。自分でも裁判でしか答えが出ないと、各方面から言われました。しかし、金銭的にもそれは出来ないのです。
それにテレビのニュースでも明らかにミスで亡くなっても認めようとしない程ですから、身体障害者になった位では相手にもされないと思います。
色々とありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あの、この質問は法律カテゴリではないのでは。
管理者にカテゴリの依頼をしたほうが回答が得られると思いますよ。
「法律」の観点からの回答がほしいのであれば、どの点の判断をしてもらいたいのか補足してください。
この回答への補足
Saera様。カテゴリ違いですか。医療過誤を追っていたら、ここへ辿り着いたものですから……。
要するに私が聞きたかったのは、数年前に緊急入院した時の心電図と、今回の心電図が殆ど同じなのに帰宅して3日間は何の治療も受けられず、入院中に病院で脳梗塞になったのは、最初の医師の医療ミスではないのかと聞きたかったのです。
こちらは金銭的にも時間的にも厳しく、裁判に持っていけないくやしさがあります。私は最初の医師に父を身体障害者されたと思っています。向こうに少しでも誠意があれば良いのですが、文句があるならいつでも来い。と言う態度が気にいらないのです。色々な所へ相談しましたが、結局は裁判という事になってしまいます。
○前回と殆ど同じ状態なのに、今回は帰され、その為に治療が遅れた。と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 蛸壺型心筋症について。当方59才女です。 心筋梗塞の疑いで救急外来で受診後に心臓カテーテル検査も行っ 2 2022/10/17 16:43
- がん・心臓病・脳卒中 一過性脳虚血の発作 2 2022/10/10 10:31
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 神経の病気 母が脳梗塞で入院中です。 6 2023/02/21 20:32
- 眼・耳鼻咽喉の病気 病院の選択間違いについて 2 2023/08/09 18:06
- その他(病気・怪我・症状) 糖尿病について相談にのってくれませんか? 2 2022/04/18 08:06
- 病院・検査 かかりつけ医について 5 2022/10/05 22:24
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 21歳です。最近少し動くと心臓がバクバクして息苦しくなりやばい病気じゃないかと循環器科内科を2件訪れ 13 2022/06/26 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰、圧迫骨折、88歳
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
入院連帯保証人について 別で質...
-
精神科病院(精神病院)から脱走...
-
病院の都合で、手術が延期。支...
-
腕相撲で友人の肘を折ってしま...
-
強制入院
-
ヘルニアで入院費
-
選任された保護者が保護者でな...
-
医療過誤
-
入院中の免許更新
-
夫に医療保護入院をさせられま...
-
医療ミスによって延びた入院費...
-
入院の必要性がないのに精神科...
-
事実婚だとパートナーが入院し...
-
前回家の住所を教えろと主人の...
-
NHK受信料免除 「精神障害者保...
-
正当な理由なく強制入院させた...
-
障害者手帳を返納した精神科病...
-
四谷メディカルK大腸内視鏡手術...
おすすめ情報