
熟年女性社員から「娘が二人目のお産で実家に戻ってくるので、来月3週間ばかり連続で有給休暇をとりたい。休暇は十分残っていますから大丈夫です」という申し出がありましたが、業務が比較的暇な時期とはいえ、そんな個人的な都合で長期間休まれると、職場の同僚の負担が必然的に重くなり不満がでます。非常識な申し出だと思うのですが、法的にはどうなのでしょうか、取得を黙って認めなければならないのでしょうか。家族が病気入院とかだったらまだ分かりますが、そのような場合でも会社になるべく迷惑をかけないように工夫するのが常識だと思うのですがね。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに非常識ですね。
有給休暇の使い方は本人の自由ですが、
会社に影響が出る場合(会社が認めない場合)は連続休暇は出来ないようですね。ただ、会社が認めれば、OKのようです。
基本的に労働者よりの制度ですね。
サイトを添付しましたので、確認して下さい。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/tes5.htm
ありがとうございます。法的には休暇取得には問題ないようですが、日本人の感覚としては「働いている以上、娘のお産ごときを理由に堂々と有給休暇をとろうなんてのはずうずうしい、仕事をその程度にしか考えてないような人は勤めをやめたほうがいい」という感じがします。「やめろ」とは言えないのだったら、休暇の前に片づけてもらう仕事を山ほど与えましょうかね。また、復帰後の周囲の視線が厳しくなるのが目に見えるようですねえ。
No.7
- 回答日時:
ちょっと違う切り口で・・・
業務量は実際回りに増えるかもしれませんが、15人/日が来月失われる事が見えている状態で、確かに辛い所ですが、これを上手く裁けないとすれば管理者側の能力の問題ですね。当方の場合、突発でコンスタントで休まれたり、ずっと来られなくなるより人間が続出するような経験を多々しています。調子悪いのは仕方ない、でも仕事は繋いでくれというのが口癖になってしまいました。
そういう時代です。故、そこら辺もある程度見込んだ仕事をしていますから、事前に申請あるだけ、素晴らしい。殆ど問題なく感じます。
No.6
- 回答日時:
派遣のトピなのでその熟年女性社員さんは派遣の方なのでしょうか?
確かに権利として有給を取得する権利はありますが、さすがに3週間連続、というのはちょっと非常識でしょう。私であれば、派遣会社の方に連絡してなんとかならないかクレームを入れます。大手の派遣会社でも連続して取れる有給の日数を制限しているところってけっこうありますしね。派遣社員さんが病気や事故で結果的に3週間休むことになってしまった場合は不可抗力ですが、今回の場合は契約更新時に3週間の休みが必要なのはわかっていたはずです。契約更新時にその話が派遣先である質問者さんの会社にありましたでしょうか?
1週間など短期で働く派遣社員も多いですので、3週間も休みをとるという話を聞いていなかった!として派遣してもらってもいいかもしれません。
どちらにしても「黙って認める」必要はありません。少なくとも話し合いが必要でしょうね。自分のところの社員であれば、その社員と直接、派遣社員であれば派遣会社に、です。
No.5
- 回答日時:
法的にはというより、社内規定によりますから、規定に添っているならいいんじゃないですか。
取得日の拒否は会社に権利がありますから、会社が認めるなら問題ないです。
有給というのはリフレッシュを目的とされています。
(だから当日申請の病欠を有給に充てることは原則NGなのです)
娘の里帰りのためでも、海外旅行のためでも、まったく問題ないです。
No.4
- 回答日時:
>法的にはどうなのでしょうか、
非常識な(業務に支障が出る)長期有給休暇は拒否できます
「1日おき」とか「2日休んで1日出勤」とかで話し合われては?
双方が歩み寄るケースでしょうね

No.3
- 回答日時:
普通に考えて、申請どおり与えるしかないと思います。
会社が時季変更権を行使しようとしても、「比較的暇な時期」というからには、出るところ(労基署)に出れば負けるでしょう。残念ですが。ただ、たとえば『5/7から3週間の有給申請を、4/28の朝に提出した』とかいうような、時間的に無茶苦茶な申し出をしてきたのであれば、話は別だと思います。
No.2
- 回答日時:
3週間って単純に21日ってことですか?
それだったら、遊休じゃなくて、休職ですね
お宅の会社でそーいうのがあるのであれば、それはそれでいいんじゃないですか
常識、非常識ってのは会社の規約によって違いますので
会社の事をここで聞くほーが非常識なのは言うまでもありませんが(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 私用で有給をとることについて 5 2022/12/12 19:56
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員をしているのですが、...
-
有給中に派遣の仕事してもいい...
-
有給休暇の当日申請が許可され...
-
有給が発生するのはいつ?
-
有給について。
-
派遣社員の有休消化と欠勤について
-
派遣で仕事をしています。 土日...
-
派遣での体調不良と有給
-
私、騙されたの!?? 派遣会社の...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
派遣元です。派遣さんが1日でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員をしているのですが、...
-
[派遣社員] 辞めたい時と同時...
-
派遣が沢山有給を使うことについて
-
派遣社員の有休消化と欠勤について
-
限界です。派遣のトライアル期...
-
派遣会社に絶対欠勤しないよう...
-
派遣の有給休暇
-
急に「明日休んで欲しい」と言...
-
スタッフサービスに勤めてる方...
-
有給を一度に全て消化したスタ...
-
家庭の事情で「3週間連続して有...
-
時給の派遣です。早退した日に...
-
有給って一日いくらくらいにな...
-
有給買取を強要してきて、うざ...
-
派遣会社の有給休暇に対する考...
-
中途半端な雇用期間 6月1日の...
-
派遣社員だと入籍・新婚旅行で...
-
幼稚園勤めの結婚式出席について
-
有給休暇を公休に充てることに...
-
仕事を辞める時期
おすすめ情報