dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2週間の女の子の母親です。

赤ちゃんの右目からだけ目ヤニが沢山出ています。
(左も少しは出ますが、右目とは全く量が違います)

目が開けられない程では無いのですが、「片方のみ」というのが
気になってしまって…

先日の助産師さんの家庭訪問で聞くのを忘れたので質問させて
頂きました。

同じ様な症状が出た赤ちゃんのお母さんはいますか?

病院に連れて行った方が良いでしょうか?

夫は「涙の量が違うからだろう」と楽観視していますが、周りに
知り合いが全くいなく、初めての子育ての私は心配でたまりません。

アドバイスよろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

うちの子もそうでした。

病院では『きっと2-3ヶ月で治ります。涙管が細かったり、生まれてすぐに開く弁の開きが悪かったりしてると思います』『目頭から鼻にかけて優しく指でマッサージしてあげるとつまりがよくなって効果的です』と言われました。(この文章でマッサージの仕方が正確に伝わればいいのですが・・・)
2ヶ月たっても同じ症状で、大丈夫だと思いつつも、眼が覚めたときは目やにがいっぱいで眼が開きにくいし、何回も拭いたら皮膚も赤くなってきて可愛そうで眼科に行きました。上記と同じ内容を言われたのですが、一応感染していないか検査(綿棒のようなもので目やにをとってする簡単なもの)その結果がよくなければブジーといって開きをよくする治療をしましょうと言われました。(友人が言うにはそれも簡単なものらしいです)
結局受診した2日後くらいになぜかぴったり目やにがとまり、
感染もしてなかったので様子を見ようと言うことになりました。
それから普段目やにが出ることはありませんが、鼻水が多くなると
同じほうの眼から目やにが出てきます。結局詳しい治療や検査をしてないのでわかりませんが、うちの子は涙管が細いのかもしれません。

うちの子は生まれてから退院する間に目やにがひどかったので退院のときに目薬を処方してもらいましたが、貴方のお子さんを実際に見ていないので、ひどさがどの程度がわからないので難しいですが、病院っていろんな病気を持っている人が集まるところなので生後2週間で眼科に連れて行くのも心配な気がします。訪問に来られた助産師さんと言うのは出産された病院の方ですが?それなら一度そこに電話して聞いてみてはどうですか?私の出産した病院は総合病院だったので小児科もありましたが、そこはないですか?あったら受診してみるのもいいかとおもいます。
    • good
    • 0

うちの4ヶ月の娘も同じです。


片方だけ目やにがひどくて、生後1ヶ月内に最初眼科に行きました。
原因は他の方が言っていたようにいくつかあるようですが、
何回かその眼科に通って、結局、よくならないまま様子を見ましょう、
で終わってしまいました。うちはクラビットとガチフロ?そんな名前の目薬を出してもらいました。両方とも特に効果はなく、しかも両方とも抗生物質なのであまり続けてつかわないで、といわれるし。
眼科を変えてみるつもりです。赤ちゃんだと眠ってしまったりで
眼科での診察時目が開かなかったりします。眼科に行くときはタイミング見ながら、目が開いてるときにいってよくみてもらうといいですよ。
    • good
    • 0

1歳半になる男の子の母です。


同じ頃に、やはり片方だけ目やにが大量にでていました!
冬の寒い時期だったので(北海道です)病院で下手に風邪もらってもなぁ…と受診を迷っていて、産んだ病院(個人の産婦人科)に電話したら診てくれるとの事で連れていったところ、目薬をくれました。
「クラビット点眼」という薬です。
なんと…一回点しただけですっかり良くなりました。
もっと早く連れていけば良かった、と少し後悔しました。

うちの子は逆さまつげのようなので、今でもたまーに目やにが出ることはありますが、新生児の頃のようなひどい目やにはそれ一回きりです。
一度出産された病院に電話で聞いてみたらどうでしょうか?
私が出産した病院は1ヶ月健診が終わるまでは新生児はこちらで診ます、とのことでしたよ。
ちなみに子供の目やには小児科、眼科のどちらでも大丈夫だと思います。
お互い子育て頑張りましょうね^^
そして早くお子様の目やにが治りますように。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!