
こんにちは
いつもお世話になっています。
私は二ヶ月前から、日本語、英語、中国語を併記したブログ(アニメや日本文化の話題が中心です)を書いています 中国人とコメント欄を利用して会話をすることも多くなりました
中国では(彼らは)「キャンディキャンディ(アニメ)」のことを「经典动漫 小甜甜」と言うそうです この場合「経典」は日本語の「古典」(古典アニメ、古典漫画)と同じ意味だとみなしてよいのでしょうか?
[エキサイト辞書]では、
------------------------------------------------
『名』
(1) (宗教上の)経典(きようてん).
(3) 経書(けいしよ),権威をもつ古典.
━ 『形』《多く定語として》(人や著作について)権威ある,規範となるような
------------------------------------------------
というふうに書いてありました
また、なぜ「キャンディキャンディ(アニメ)」が「小甜甜」となってしまうのかがよくわかりませんでした これは中国の業者が自由にタイトルを決めているのでしょうか? 彼、彼女らと会話をするときの「壁」になってしまっています Web翻訳(エキサイト翻訳)を使用すると「candy-candy」となるのですが。。やはりそのつど地道に調べてゆくしかないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
中国人ですう。いま青島に住んでいます。私にとって、日本語のほうが難しいです。
ある中国の「OKWave」のようなサイトで質問を出した、答えは「権威があるアニメ」。
URL:http://zhidao.baidu.com/question/53110821.html
「経典動漫」は日本語で、権威があるアニメはどうでしょうか。
「小甜甜」のような訳はShirozaru9さんが言うとおりです。
ありがとうございました
青島ですか! 中国国内からOKWaveのサーバーにアクセスできるんですね! 中国国内から海外のサーバーへの通信は、かなり規制(フィルタリング)されているようですが(YouTubeのサーバーなどにはアクセスできない、と聞いたことがあります) 現在は、ほとんどの日本のサイトには接続できるのですか?
>ある中国の「OKWave」のようなサイトで質問を出した、答えは「権威があるアニメ」。
本当にありがとうございます!
おかげでよく理解できました!
「多くのファンによって非常に支持されていて、すでに高い評価が『事実上』確定している作品=権威のある作品」ということですよね?
>「小甜甜」のような訳はShirozaru9さんが言うとおりです。
今までに、約200作品のアニメのタイトル、その主題曲のタイトルを調べました 調べることは楽しいことですが、メールなどで中国人と会話をするときに、その都度、タイトルを調べなければならないので、返信が遅れてしまいます。。 新しいアニメ作品はどんどんリリースされます。。 がんばります(笑)
どうもありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
「経典動漫」は「名作アニメ」という意味です。
もともと「経典」は「権威のある(著作物など)」の意味があります。それが拡大して、「定番」のもの、「名作」、如いてはピッタリくる(回答、会話など)も指すようになりました。
例えば、若者の会話で、「説得真経典!」と言われた場合は(時に省略されて「経典!」のみになります)、
「名言だね」、「ウマイこと言うね」という感じになります。
「名言」かちょっとした「ウマイこと」かの軽さ加減は会話の雰囲気で判断。
最後に蛇足ですが、
「当女友被bang3(注1)架後与bang3匪的経典対話」(彼女が誘拐された後誘拐犯とのやりとり)
「QQ(注2)経典対話」(QQ上のやりとり)
のように、中国のウェブ上では、あるシチュエーションの下で、
色んな面白い切り替えし方や、あるあるネタのやりとりを集めて、
「なんとかの経典対話」とタイトルをつけた文章が多数あります。(流行っているのか?)
この場合の「経典」はもはや「面白い」や「よくある」と言った意味しかありません。
注1:bang3は(糸邦)で一文字 縛る
注2:QQは中国のネット上で一般的に使われているメッセンジャーソフト
参考URL:http://www.sxgov.cn/kxyk/310215.shtml
ありがとうございました
>それが拡大して、「定番」のもの、「名作」、如いてはピッタリくる(回答、会話など)も指すようになりました。
なるほど!
その他の回答いただいた内容も非常に参考になりました!
そうなんです!参考URLにあるような使い方を私も見たことがあったので、頭が混乱してしまっていました
>「QQ(注2)経典対話」(QQ上のやりとり)
こうやって使うんですね 参考になります!
QQのNo.を教えてもらったりすることが、とても多くなりました
ですが、日本語XP非対応みたいなので不具合が怖くて。。
かわりにWindows Live IDを教えたりしています
QQのユーザーは本当に多いですね。。
No.4
- 回答日時:
「経典動漫」を「名作アニメ」と訳してはいかがですか。
キャンディ→飴→甘い 「甜」は甘いの意味の中国語です。
題名の付け方、ウィットに富んでると思いませんか。
>「名作アニメ」
なるほど!これはいいかもしれない!
数年前のアニメ作品に対しても、「経典」と使うことがあるような気がしますので、これはいいかもしれませんね!
>題名の付け方、ウィットに富んでると思いませんか。
私も、かわいいと思います おもしろいですよね
ただ、「『Candy Candy』じゃだめだったのかなあ、とちょっと疑問に思ったのです でも考えてみると日本もアメリカの映画のタイトルはカタカナにしたり、もとのタイトルとはかけはなれていたりすることも結構あるんですよね。。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は香港の歌手のCDを多く買い集めていましたが、その中に時々「経典」と題するものが有りました。
でも、それに収録されている曲は、既に別のCDで出ている「良い曲」ばかりでした。
つまり、音楽アルバムでは「経典」=「ベストアルバム」の意味なんです。
マンガの場合は、少し違うのでしょうか。
「乱馬1/2」のような一話完結の作品なら、シリーズの順番にこだわらずに「面白い話」だけを集めた「ベスト作品集」の可能性もあります。
でも、「キャンディ・キャンディ」の場合は、文字通り「日本マンガ界の古典的作品」の意味でしょう。
「キャンディ・キャンディ」は1970年代の作品です。30年以上前です。
文学の世界と違い、マンガなら30年は「古典」のうちに入ると思っていいのではないでしょうか。
なお、作品名の中国語訳は、作品ごとに覚えるしかありません。
私は、まだ海賊版しか無かった頃から香港や台湾で翻訳された日本マンガを多く見ています。(違法製品だから、「所持はしていない」ことにしてください)
原題が、中国語ではこのように表現されるのかと思うと、楽しいものでした。同じ作品に複数の名前がある場合も有りました。
今は、日本の原作の出版社と中国の翻訳出版者が正式に権利の契約を結んだ物が出ていますから、日本側も納得できる名前にしているのでしょう。
それでも、「キャンディ・キャンディ」だから「Candy Candy」では変です。「小」をつけることで、「キャンディちゃん」という子供への呼びかけ語になりますから、そちらの方が親しめるのです。
「壁」ではなく「楽しみ」と思って、翻訳題名を見てください。
表紙やコマの画像を見れば、一目瞭然で何も悩まなくても判断できるのですから。
ありがとうございました
>つまり、音楽アルバムでは「経典」=「ベストアルバム」の意味なんです。
おもしろいですね なるほど!
「ベストアルバム」は、「多くのファンから支持された、評価の決まった作品の詰め合わせ」だと思うので、そうだとすると「ある種の権威」と言えそうですね
kikujackさんが、Baidu(知道)で質問してくださったようです
http://zhidao.baidu.com/question/53110821.html
どうやら、評価の定まった、多くのファンに支持されている「大物作品」のタイトルの前に「経典動画」と付け加えることが多いみたいですね
>「小」をつけることで、「キャンディちゃん」という子供への呼びかけ語になりますから、そちらの方が親しめるのです。
なるほど! 「小」は「ちゃん」という呼びかけになるるのですね!とてもおもしろいですね
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
中国語の「経典」は日本語の「古典」と意味違うと思います。
例えば
私は十年前で「らんま1/2」のアニメを見た時、生まれた初めてこんな面白いアニメっていう感じ、今もう一度見たい。
そんなような気持ちなら、古典アニメと言えます。
でも、日本語でどの単語はふさわしいかを思いつきません。
私の日本語はまだまだです。分かったことをちゃんと伝えません。
こんにちは。ありがとうございます。
中国の方ですか? 日本国内に住んでいるのですか? 日本語とても上手ですね! うらやましいです 私も中国語の勉強を少しづつしています 中国語は難しいですね
■まず、訂正です
>「经典动漫 小甜甜」と言うそうです...
というふうに書きましたが、これは、
「経典動漫 小甜甜」のことです
(OKWaveは、[Unicode]対応でないので直接中国語を書き込んだところ文字が化けてしまいました)
>中国語の「経典」は日本語の「古典」と意味違うと思います。
そうなんですか! これは意外です! 私は、「多分、これは『古典』と訳するのが正解だろう。。」と思っていたからです
なぜそう思ったかというと、古い時代に製作されたアニメによく「経典動漫」と書かれていたりするような気がしたからです
中国人のアニメファンは「経典動漫」という言葉をしばしば使いますよね?
あなたは、これを日本語に翻訳できますか? 翻訳でなくとも「だいたいこんな意味だよ」と教えてもらえれば、私は助かります いかがでしょうか?
私は、これが何を意味するものなのか、いまだにわからないのです
おねがいします
>「らんま1/2」
私も、高橋留美子さんの作品は大好きです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 日本語 「あそこに子どもがある」とは言えないのに、 「彼女には子供がある」と言えるのはなぜですか?その2 10 2023/07/09 20:56
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 日本語 意味 1 2022/06/20 08:20
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
日本のTik Tokと海外のTik Tok...
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
Facebookで日本語で投降すると...
-
ギリシャ語
-
「希望」のフランス語訳、また...
-
韓国アイドルのサイン会に行く...
-
ホットメール画面の日本語表示
-
なぜ英語の翻訳では必ず~なん...
-
翻訳お願いしますm(._.)m 調べ...
-
和訳の課題をもしGoogle翻訳で...
-
エマ・ワトソンさんのファンサ...
-
韓国語の翻訳をしてください
-
スペイン語にしてください
-
살이 안찐다에요 これは日本語...
-
友人に書く手紙を韓国語にして...
-
訳を教えてください
-
ここで質問すべきか迷いました...
-
荒野行動からメールが届いたん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
あなたの作る音楽が好き を韓国...
-
谷川俊太郎って
-
韓国アイドルのサイン会に行く...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
台湾語の翻訳よろしくお願いします
-
夢グループの「夢翻訳機」はイ...
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
韓国語で「みんな大好き、あり...
-
E メールのEって何ですか??
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
洋楽歌詞の和訳紹介と著作権
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
時制の無い、あるいは曖昧な言...
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
急いでます!中国語がわかる方...
-
今度韓国に行ったら食べてみる!...
-
【韓国語】ファンレータの翻訳...
おすすめ情報