プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在短大生です
今は親に学費を払ってもらって学校に通ってますが、
教員免許を取れるような制度はありません。
中学か高校で情報の教員免許がほしいんですが、そもそも短大卒でも教員免許取得資格があるものかもわかりません。
どちらにしろ、今の学校とは別に勉強する事を思うと親に負担をかけないように就職して自分でお金を貯めてから教員免許を取るために勉強しようと思ってます。

教員免許を取るにはどういう事が必要で、どれくらいのお金が必要なのか、どうやって取得するのか具体的に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

欲しい免許は「情報」の教科ですよね。


「情報」科は高校の科目ですよね。
そうしますと、短大を卒業後に
情報の教職課程がある大学に編入して、
そこで関連の科目を履修することに
なると思います。

大学は国公私立の通学制の他に、
参考URLのような大学通信教育を
利用することも考えられます。
URLのなかに取得できる免許も
あるようなのでご自身で確認願います。
学費の記載がある大学もあります。

なお、念のため付け加えますと、
「情報」の免許だけだと実際に先生になるのに
採用が極めて限られていることが多いので、
他の科目もあわせて取得されることも
検討されてはどうかと思います。

参考URL:http://www.uce.or.jp/
    • good
    • 0

最短は、免許の取れる4年制大学へ3年次編入→3年生のうちに教職・教科科目のほとんどと、その大学で取得する必要のある科目を取得→4年で教育実習→卒業時に免許取得、となります。

短大で取得した分の単位は教職の単位にあてることができませんので(短大で教職課程が無いため)、相当数の単位が必要になると思います。卒業に必要な単位をはるかに超えると思います。

かかる学費ですが生活費を除けば、よくある通学する大学でしたら、学費や教材費、実習費が必要です。大学案内等にあります。通信制などに多い単位制であれば取りたい単位分かかります。科目数が多くなるようでしたら、学費が変わらない半年、1年でいくら、というところの方が安上がりになるかもしれません。逆に何年もかけるようであれば、単位制の方が安上がりかも知れません。

高校の情報だけならば通信制の大学に働きながら編入して、というのがいいかもしれません(親に負担してもらわないなら)。採用試験の社会人枠にあてはめて受験もできるかもしれません。既出ですが、情報だけの採用は難しいと思いますので、他教科も視野に入れたほうがいいでしょう。

それから、中学で情報というのであれば、「技術・家庭」の一部分のみです。この免許があれば中学で情報っぽい授業も出来ますが、本棚を作ったりはんだ付けをしたりもやることになります(いまの課程がちょっと分かりませんが)。
    • good
    • 0

短大でも教員免許取れますよ。



ただし、産休で休む先生の「代打的な教員免許」ということになります。いわゆる二種免ですね。

例えば愛知産業短大で取れます。

参考URL:http://asu-group.net/tsukyo/coll/programs/ed_pro …
    • good
    • 0

大学で教職課程の単位を取得する必要があります。




http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!