dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前まで地方銀行のシステム開発部で3年間プログラマをしていました
今 またプログラマの仕事につきたいと考えているのですが
言語はPL/Iしかわかりません 大学が私立の文系学部なので
他の言語についての知識がありません
こんな私のスキルでもできる仕事はあるのでしょうか
因みにその銀行で担当したのは勘定系の日計・損益のバッチ処理システムの
開発でした

A 回答 (3件)

私は現在、SEをやっているんですが、今後主流になって


くるのはWeb+DBだと思います。
Web系の開発言語としては、Javaなどが有名ですが、
そのほかにもOKWebにもつかわれているPHPといった言語
やマイクロソフトのASP、昔から使われているPerlなど
があります。
とりあえず言語について軽く調べてみて、これだっ!と
思う奴を使って掲示板などを作ってみたらいかがですか?
個人的にはDBとの親和性が高いPHPなどがいいかと思い
ますが。
PHPだとフリーですし、フリーのDBへ接続する関数も用意
されているので、マシンさえあればできますよっ。
    • good
    • 0

私はjavaをお勧めします。

JDKなら無料で手に入ります。
これからjavaを知っているのが一番強いです。多分。
どこでも欲しい技術だけど、まだ弱いですから。
少なくともjavaができるってのはいい売りになりますよ。
    • good
    • 0

とりあえず、VBなどをお求めになって、自分なりに勉強する事をお勧めします。


既にプログラムってモノがどういうもんであるかは理解されているはずなので、そのやり方が違うだけだと思います。
但しWindows系のプログラムとなると、イベント処理とか内部的なお約束があったりしますが、チュートリアルやサンプルをこなしていけば何とかなると思います。
既にプロなんですからね。自信を持ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!