dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日間、知的障害児施設にボランティアに行っている者です。

その施設に入所している、とある児童の障害の種類についての質問です。

担当支援員から『この子の障害は何の部類に入るでしょうか?調べてきてね。』と言われ…

様々な参考書を読んだのですが…いまいち分かりません。


そこで何方か以下の症状から考えられる障害・疾患等を教えていただけないでしょうか?

・頭にキャップをつけている(転倒防止用)
・視点が合わない
・常に多動的
・笑っていることが多い
・言語によるコミュニケーションは不可能
・奇声を出すこともある

※私はADHDかと思ったのですが、違うようです。

A 回答 (3件)

てんかん発作、自閉症?

    • good
    • 0

支援学校教員です。

ヒントだけ。

>頭にキャップをつけている(転倒防止用)

1、突然、転倒する不安があるからかぶっているわけです。何故、転倒するかを考えましょう。

>視点が合わない
>常に多動的

2、この2つからは「ある傾向」が読めます。

>笑っていることが多い
>言語によるコミュニケーションは不可能
>奇声を出すこともある

3、この3つは言語性の障がいを想定できます。

>私はADHDかと思ったのですが

2だけで3の「言語性の障がい」がなければ、ADHDの可能性はありますが…

ご参考までに。
    • good
    • 0

ツゥレット症候群かな?


クイズじゃないけど、当たったらいいなあ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!