dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事環境やプライベートで嫌な事や辛い事があるわけではないのですが
何かをしようとするだけで胃と胸がキリキリして、やる気がなくなってしまいます。

仕事はもちろんのこと、ご飯を食べようとする事も、お風呂に入ろうとすることもなぜか辛くて仕方がありません。

仕事はしないと生活が出来ないので何とか仕事はこなしていますが。

気分転換がいいとよく言われますが、
音楽きいたり、走ったり、そんなことすら、する気が起きないのです。

職場などについて一切不満がないので
原因がわからず悩んでいます。

やる気がおきるようにするにはどうすればいいでしょうか?
アドバイスいただければと思います。

A 回答 (4件)

私は現在自宅療養中で心療内科に通院しておりますが、


一時はご飯やお風呂、それに音楽を聴く、走る、テレビを見る、本を読む、そんなことすらできない時期がありました。
寝ている以外なにもできないし、起きて椅子に座っていることもできないような感じです。
眠れないときは時間がひどく長く感じられて、
それはそれはつらかったです。

でも最近以前よりできることが増えてきて、
音楽も聞くし、本も読むし、テレビドラマもみたり、ちょっと勉強も始めています。

私は無気力な状態が回復しやる気がでるのは、
季節のせいかそれとも時間の問題かどちらかだとおもいます。
いちど医者にかかってみるのがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6280marmaidさんの症状にとても似たような感じで驚きました。
心療内科、まずは行ってみる事からはじめてみようと思います。
季節…というのも気持ちの面で関係があるものなのですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/14 12:58

<お礼>拝見しました。


毎年の春秋の検診で肝臓などはノー・プロブレムですね。

手軽に買えて食べられるお弁当や、ジャンク・フードは食べていませんね。
食材・食生活を見直してみましょう。

★アパシー・シンドローム http://digitalword.seesaa.net/article/19181109.h …

そういう症状がおきる前、
おもいっきり遊んでましたか、中途半端ではなく、
人生観・価値観・美意識・倫理観が変るほど
おもいっきり遊んでみるのもいいことですよ。

南太平洋・インド洋の島で
おもいっきり遊んできませんか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検診など、身体的な問題はまったくありません。
食事も自炊ですので特に問題はないと思います。
(食事をする気がおきないときは食べない時もありますが…)
使う食材なども考えてみます。

おもいっきり遊んだような記憶は最近ないです…(;´Д`)

人生観・価値観・美意識・倫理観が変るほど
遊んでみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 11:47

症状からするとうつ状態にあると思われますが、


原因がこれとはっきり言えずに起こるものなのです。
手っ取り早いのは心療内科を受診することですが、
有給休暇でも取ってちょっと風邪を治すくらいの気持ちで
行ってみてもいいかもしれません。

>やる気がおきるようにするにはどうすればいいでしょうか?
頑張ろうとするのはむしろ逆効果です。
食欲が無ければ別に食べなくてもいいや、
風呂入るのめんどくさいから入んなくていいや、
極端ですがそれぐらいに思ったほうがいいです。
「気にしない、気にしない、一休み一休み」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がはっきりしなくてもおこるような病気もあるんですね…。
心療内科にも行く気力がなく、
行こうとするだけでキリキリと胸が痛むので
気分が少し上向いたときに行こうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/14 12:55

<原因がわから>ないということは


数軒以上の病院を訪ねてもわからない
ということでしょうか。

アナタの主観であるならば、
1度、専門医の診断を受けてみましょう。
何でもなければ安心でしょ。

やる気がないのは身体が休めという指令を
だしているとも考えられますので、
その辺のところもドクターに相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、病院等には行っていません。
確かに何もなければそれはそれで安心ですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/14 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!