
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<~の疑問文の違いはなんでしょうか?>
語感の違いです。
既に回答が出ているように、Could youは「~していただけますか?」、Couldn’t youは「~していただけないでしょうか?」という語感の違いになります。
ご質問2:
<両方とも同じ意味でしょうか?>
意味は上記のような違いがあります。
1.また、語感も少し異なります。
2. Could youは「~していただけますか?」の方は、敬語を使いながらも直接的な依頼になっているのに対し、否定詞を使ったCouldn’t you「~していただけないでしょうか?」の方は、許可を求めるような言い方になり、こちらの方が控え目なニュアンスがあります。
3.依頼文はもともとは「命令文」なのです。それを丁寧にするために婉曲用法のある助動詞の過去形とともに使われているのです。
4.婉曲用法のないcanにも、同じ否定詞を使った用法があります。
例:
Can you do it?「それやってくれる?」
Can’t you do it?「それやってくれない?」
両者を比較しても、下の方が頼むのには控え目な物言いに聞えます。
5.なお、婉曲用法とは「仮定」の意味を含んでいますので、丁寧な依頼文で使われるcouldには「できたら~していただけますか?」という仮定の意味が内包されているのです。
6.ちなみに、同じような用法はwould、wouldn’tにもあります。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
私なりに書いてみますね。Are you Japanese?とAren't you Japanese?では感覚的に違う表現です。 あなたは日本人ですか?とあなたは日本人ではないのですか?と言う日本語訳でもはっきり違いが出ていますね。
では、Could you do this for me?とCouldn't you do this for me?ではどうなるのでしょうか? 丁寧な表現かそうでないかと言うことではないのです。
これをしてくださいませんか?と初めのは訳せても、後者は、してくれないと言うのですか? 出来ないといっているのですか? したくないのですか?と言うフィーリングを出す時に使われる表現なのです。
疑問文の形を使ってやって欲しいと言う頼む時の表現として使われるのは確かな事かもしれません。 しかし、否定疑問文になると、それが果たして「丁寧に頼んでいる」とは限らないのです。
Would you do this for me? していただけますか? していただけませんでしょうか?と言う意味ですね。 これは問題ないでしょう。 しかしこれが、Wouldn't you do this for me?となると、あなたには「I will do it for you」と言ってくれないのですか? 言う意思がないのですか?となってしまうわけです。
そしてwouldn't youでもcouldn't youでも、すらっと本当に頼んでいるんだよ、と言う顔つきやジェスチャーを出す事で、していただけないのでしょうか?と言うフィーリングを感じてもらえる表現でもあるのですね。 文字からではなく、口調でこれだけ大きな違いがでてきてしまう表現だとも言える表現なのです。 Could you please do this for me?と言う表現の方が相手に誤解なく分かってくれる丁寧な表現として使われるわけです。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文法の修辞疑問文のcould について質問です。 How could you say such a 1 2023/02/10 01:26
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の① 私の解答 Could I ask you 答え May I 1 2022/06/19 18:33
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 英語 この写真の文章ですが、pleaseの位置はなぜここなのですか? please could you l 4 2022/11/28 13:45
- 英語 意味を教えてください 4 2022/04/20 13:08
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 You are always welcome. と You are welcome anytime. 1 2022/11/03 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) ふふふふふふーんふん could wanna be with you このような単語を言っていると思 1 2023/03/14 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
"that will be it."の"will"の...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
略語??
-
~歴 を英語では?
-
そっかそっか の意味を教えて下...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
電話口に相手を呼び出してもら...
-
「事業開発部」
-
床に身を伏せる(英訳願えます...
-
"ダメもと"って英語でどういえ...
-
「しこしこ」という表現について
-
”break on through to the othe...
-
SOLDとは、何ですか?
-
英語です。 My dream is to bec...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
「conference room」と「meetin...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
「しこしこ」という表現について
-
英文での伏せ字表現
-
Have you got~とDo you have~
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
be going ~ing ってどういう...
-
略語??
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
sending you all lots of love!...
おすすめ情報