電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学教師です
この春から担当しているクラスで「前の先生のがよかった」と反発されています。
どのクラスとも同じように和やかにやっていたのですが
たまたまそのクラスで態度の悪い日があり、注意したのがきっかけです。そのクラスは、ほめられることがあまりなかったようで、過敏に反応してしまったようです。
嫌いだとも、やりにくいダメなクラスだとも思っていなかったので、予想外の反応でした。それは自分の失敗なのですが。
これからどんな対応をしていったらよいでしょうか。何か参考になるアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

質問者様がどのくらいの年齢かわかりませんし、経験についても記載がありませんので、失礼なことをお書きするかもしれませんが…



「前のほうがよかった」
という生徒の発言にショックを受けていらっしゃれば、ですが、
この春からの担当ということですから、まだ生徒との時間も少ないわけでしょう。
「前の方がよかった」というのであれば、それはその学校にとってよい授業・先生-生徒のコミュニケーションなどもうまくいっていたということの証明です。これはまだ5月という時期からしても、普通の反応、印象だと思います。

中学生ということですから、大人では発言しないような言葉も平気で発してしまうと思います。

前にも回答された方が質問されてるように、状況がわかりませんが、駒っていらっしゃるようなので、とりあえず当たり前のことかも知れませんが、述べていきます。
叱る時には、どうしていけないのかをはっきりと伝える。
あまりにクラスが騒ぐようであれば、どのようなところが不満で、どのように改善したらよいか、などを話していく(前の先生がよかったでは解決しないので、より掘り下げていく)。ただ、この時、こちらばかりの負担ではいけないので、お互いの妥協点を見つけるようにしていく。
この工程で自己否定されているように感じられつらく感じるかもしれないが、普通にやっていれば「慣れている前任の方がよいと感じるものであること」をしっかりと認識する。
その話し合いの際には、「今後の授業を充実したものにし、彼らに知識・学問を深め、将来に繋がるようにしたい(学力および学問に対する興味の向上)」し、せっかく教えるのであれば、君たちがより学問に興味を持ち、より知識が増えるようにしたい(自分としては教育および授業の方法の改善)ことを伝え、WIN-WINの関係になるようにもっていきたいことを伝えてもよいかも知れません。

繰り返しますが、前任がよかったと思うのは自然な認識です。私は業種は異なりますが、質問者様と同様な経験をしてきましたし、また同様な経験をして精神的に苦痛を感じる方々の面談もしてきています。私の経験からすれば、おおよそ3ヶ月が目安です。それまでに質問者様も学生もなれてくるのではないかと思いますが、それまで精神的な苦しさについては、家族・友人などにご自分の状況・心情などをお話しされてください。また不眠、倦怠感、食欲不振などの症状を自覚された際には、今の自分の状態を専門の先生に確かめてもらってください。
こうしたネットでの質問もよいとは思いますが、ぜひ独りで抱え込まないようにしていってください。

この回答への補足

そうですね。。。ありがとうございます。
生徒たちが口々に言いながら帰った後、血の気が失せてしばらく立てませんでした。きつく言ったわけでも、意地悪を言ったわけでもないです。ただ今思えば、他のクラスはこんな風にやってるよと良い例を示した部分がありました。それが気に入らなかったのかもしれません。
しつこく言ってはいません。一例を出しただけです。でもそれに反応したのだとすると、他学級の話はタブーなのですね。
また、少々悪くても黙認するべきなんでしょうか。ちなみに前任は異動しましたが個人的には知り合いなので、連絡して様子を聞いたところ、自分も最初は同じように言われたと言っていました。
いずれにしても、嫌がらせのような行為をするのがいるので、次の授業が不安です。
この一件があってからずっと頭痛が取れず、夜も不眠気味です。食欲もなくなったままです。
上司には話し、次の様子を見ましょうといわれていますが・・・。

補足日時:2008/05/17 15:20
    • good
    • 0

結果には原因があります。


すべて解明できるとは限りませんが、少なくとも、解明への努力なしに指導を押しつけても、浸透はしないものです。

「今日は落ち着かないけどどうしたの」に対する返答はありましたか。
もしあったのなら、それを額面通り受け取れるかどうかは別にして、何かのヒントは隠れていると思います。
返答がない場合も、その無言の返事を分析することはできるかもしれません。

そうではなくて、そもそも「どうしたの」が純粋な質問でなく大げさに言えば叱責になっていたとしたら、生徒の反発は予想されるいくつかの展開のひとつです。

教員は、生徒より知識や技能において優れているという自負があるために、実態に配慮無く指導言を乱発する人が少なくありません。
どんなに正論であっても、それが逆効果を生む場合があることを念頭に置いていないと、失敗しますし、それを改善する道も見つかりません。

一般論を言うならば、子どもは、大人と同じように、優秀な誰かと比べられるのを嫌います。
素直に読めば、質問者さんを前任の先生と比較したのは、いつも比べられていることへの反撃あるいはヘルプなのでしょう。

愛情の反対は憎しみでなく無関心です。
悪口を聞こえよがしに言う態度は、見方を変えれば、質問者さんへの期待の大きさです。

私語が大きい場合は、注意をするのが当然です。
しかし、私語をさせているのは、指導者の未熟、という観点がないと、1、2回は通じても、次第に信頼を失って行きます。

通常考えられる対策としては
(1)生徒が集中できる明確な指示・興味を引く展開を心がける
(2)中心的な反抗生徒と個別に話をして生徒の言い分を聞く
(3)生徒のリーダー・裏リーダー経由で情報収集する
(4)学級担任経由で情報収集する
(5)学級担任に相談して指導を入れてもらう
 ただし、火に油を注ぐケースも多いので、担任と該当生徒との関係をよく見極めた上で、指導が入りそうな場合に限る
などでしょう。

がんばってください。
    • good
    • 0

こんばんは、ru_ru_koさん。



ANo.2へのお返事ありがとうございます。

以降ANo.6までのru_ru_koさんのお返事あわせて読みました。


●自分たちのクラスを否定されたような気になっているのだと思います。
●疲れていて精一杯だったのをわかってもらえないとか、
これでも良くやっていたと思っていたのかもしれません。
●他のクラスはこんな風にやってるよと良い例を示した部分がありました。
それが気に入らなかったのかもしれません。

中学生、年のころなら13歳から15歳なんですよね?
問題にあげておられるクラスの生徒さんが何学年に相当するのかは補足いただいたおはなしからではまだよくわかりませんが、もちあがりということからして2学年or3学年の生徒さんなのでしょうか。3学年であれば一昨年までとちがいのんびりムードはうすれ学年全体に高校受験へ向けての学習指導が否応なくはじまるころ。生徒さん、口には出さないもののまだのほほんとしていたいという気持と、はじめなくちゃというあせる気持が落ち着きのなさとしてあらわれてきているのかもしれませんね。。それと、中学2,3年生ともなれば体格もぐっと大きくなってくるころ、全体に総じて大人びてきます。上記にあげた●の箇所、ru_ru_koさんがお思いのことは生徒さんたちが第二反抗期であることを指しておられるのですよね?

「自我の確立って、何?」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=66790



この中でも、取りあげてあるように生徒さんがたちがみせた一連の行動様式は、思春期特有のものであるとひとつ理解はできるのではないでしょうか。わけのわからなさに人は,不安を覚えもします。生徒さんもru_ru_koさんとはまた違った場面でなんらかのわけのわからなさに不安を抱えているのではないでしょうか?◎「…他学級の話はタブーなのですね」←だからといって、「他学級の話」は、タブータブーと闇雲に禁止事項を自身の中に設けてしまうと生徒さんたちとの会話もままなくなりはしませんか?他のよいところだけをとりあげるのではなしに当該クラスのよいところもあわせてお話をされれば、生徒さんたちも聞く耳をかすのではないでしょうか?


それよりも気になるのが、
◎1時間1時間を大事にしようねという話
◎次の授業がどんなふうになるかとても不安
◎4月から5回目くらいの授業

お礼文にあがっていたru_ru_koさんの言葉
えらく「時間」を気にされていましたね。
それと、技能教科担当ともお書きでしたね。
ん?
もしや…
【文科省:授業を年200時間増へ 中学の主要教科など】
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/200 …
【新しい学習指導要領は、移行措置が小・中学校で2009年度から…】
http://benesse.jp/berd/center/open/chu/view21/20 …
(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得
(2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成
(3)主体的に学習に取り組む態度を養う

【文部科学省】
http://www.mext.go.jp/
【新しい学習指導要領】
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry …

       カリキュラムを規定時間内で教えきれるだろうか?
             
          という不安が先立たれているのかな?


それと、やけに前任者のことを気にされてもいましたね。

前任者はru_ru_koさんとは「個人的には知り合い」とのこと

ならば、

◎嫌がらせのような行為をするのがいる

のでしたら、その前任者の方にru_ru_koさんのいうところの、
嫌がらせのような行為をする者の良いところをひとつでもふたつでも
教えてもらってはどうでしょうか?

         
         悪意をもって人をみれば悪意ばかりが目に付きます。
          
          その間によいところを見過ごしてもしまいます。


「見る自己の確立」
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20080323
    • good
    • 0

私は教員ではありませんが、下のメルマガはとても興味深く読んでいます。

参考になると思います。

参考URL:http://www.mag2.com/m/0000220537.html
    • good
    • 0

正直、何でもかんでも生徒の要求を聞いて、生徒が思う通りの先生になったら、授業崩壊してしまいます。



たとえば、国会では『道路特定財源』の延長法案がこないだ可決しましたが、あれはまあ無駄遣いとかは確かにありますが、地方にとっては過疎地の安定した労働の確保という見地で必要です。が、国民の大半は今どき建築や土木業で働いてる人などそういませんから、反対でしょう。国民は嫌だと言っても、やらなければならないものって案外あるものです。

これはそっくりそのまま先生と生徒にも言えると思います。

私は生徒に『目先の楽』ではなく、先生として『生徒の将来のため』なら、多少生徒に反感持たれても、仕方がないと思いますよ。

何年何十年かして、しみじみ生徒が感じてくれればいいんじゃないですかね?

多少先生は、生徒の憎まれ役になるのはやむを得ないと思いますよ。くれぐれも生徒の人気取りやご機嫌取りには走らないでくださいね。

あなたが、生徒のためになると信じたことを貫くのが一番だと私は思いますよ。

この回答への補足

そうなんです。
いけない場面を注意したのです。下の方にも書いたように・・。今日は落ち着かないけどどうしたの、時間を大事にしようよ、ベストを尽くそうと話したつもりだったのですが。4月から5回目くらいの授業で、そのような話をしたのは初めてだったので、怒られたと受け止めたのかもしれません。でも前の先生のがよかったと大声で言いながら帰りだしたことにびっくりしました。
今思えば、疲れていて精一杯だったのをわかってもらえないとか、これでも良くやっていたと思っていたのかもしれません、でも話を聴かずにしゃべっているのを黙認はできないので注意したのですが。。。

補足日時:2008/05/17 15:15
    • good
    • 0

生徒に嫌われたり反発されるのって、すッごくキツイですけど、誰でも通る道だと思います。


前任者と比べて文句や不満を言う、のも、よくあります。
めげたら、仕事続けてられません。

教員も人間。間違ったり非があるときには、生徒に謝ることも必要です。
でも、叱ったことがまともなことならば、前の方も書かれていますが、嫌われても指導方針は変えず、教育者として正しいと思うことをすべきだと思います。
あと、反発されてうまく行っていない事実を、信頼できる同僚にも話しておくほうが、もっと何かあったときに相談しやすいと思います。抱え込まない、という意味です。

迷ったとき、判断の座標は「どの方法が生徒のためになるか」だけ。自分のため、とか、邪念が入ると迷います。
悪いときは叱る。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。誰でも通ると言われれば少し気持ちが楽になりますが
前の先生のがよかったと聞こえよがしに言われているのでちょっとした嫌がらせですよね
次の授業がどんなふうになるかとても不安です・・・

お礼日時:2008/05/17 15:08

こんばんは、ru_ru_koさん。



**************************************************************************
中学教師です
この春から担当しているクラスで「前の先生のがよかった」と
反発されています。どのクラスとも同じように和やかにやっていたのですが
たまたまそのクラスで態度の悪い日があり、注意したのがきっかけです。
そのクラスは、ほめられることがあまりなかったようで、過敏に反応して
しまったようです。嫌いだとも、やりにくいダメなクラスだとも思って
いなかったので、予想外の反応でした。それは自分の失敗なのですが。

***************************************************************************

いま、質問文を読んでいます。

ru_ru_koさん、補足を少しお願いしてもいいですか?


中学教師とお書きですが、
公立or私立?
男子校or女子校or共学校?養護学校?
通常の学級or特別支援学級?
単式学級と複式学級?
国際学級・帰国者学級・帰国子女学級?
夜間学級?

担当とは?
専門教科の授業のみを担当されている方なのでしょうか?
それとも、学級担任をもされている方のでしょうか?
教諭or補助教諭?TT(ティ-ム・ティ-チング)

●どのクラスとも同じように和やかにやっていたのですが


どのクラスとものどのクラスともとは
ru_ru_koさんが今年の春以前に担当したことのあるクラスのことなのか?
それとも、今現在何クラスか受け持っているクラスを指していっているのか?

●たまたまそのクラスで態度の悪い日があり


態度の悪かったのは
先生or生徒?
だれがだれに対して悪いとここでは言っているのでしょうか?

●注意したのがきっかけ


と、ありますが…
注意をしたときの状況、そのときの発言内容等をすこしきかせてはもらえませんか?

●そのクラスは、ほめられることがあまりなかったようで、過敏に反応してしまったようです。


いまはまだ5月ですよね?で、春から担当と書いておられますよね。
学年がひとつあがったとしてクラスは持ち上がりのクラスだったのでしょうか?
それとも、小学校から中学校へ入学間もないお子さんたちなのでしょうか?

この回答への補足

公立共学、通常学級、学年は他に数クラスあります。私はその学年付きで一つの技能教科をこの春から一人で担当しています。クラスは持ち上がりです。
態度が悪かったのは数人です、全体への指示を聞かずの私語、という点で3回ほど注意しました。それまでそんなことはなかったので、今日は落ち着かないけどどうしたの、というような声かけをしました。また、1時間1時間を大事にしようねという話。他のクラスにも同じように注意することはありますが、それで大きく反発されるような事はありませんでした。ただ、集中できず私語をしたりしている人がいたので、思ったより進まずに終わったことを反省で話しました。その辺に反応したのかもしれません。でも、激怒したわけでもなく、長々と説教したわけでもないんです。
次の授業が不安です・・。

補足日時:2008/05/17 15:09
    • good
    • 0

悪いことは悪いと注意し続けないとなめられます。


参考にはならないと思いますが、生徒に好かれる先生がいい先生だと思いませんよ。
堂々としていてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その日の授業で、たまたま、同じような態度面での注意を何度かしたのです。
自分たちのクラスを否定されたような気になっているのだと思いますが
〇〇先生のがよかったと聞こえよがしに言いながら出て行きました。
その後でも教室前をそんなことを言いながらわざと通ったりされたのでちょっと参っています。
主任や担任と相談しているところですがまだ次の授業まで時間があるので不安です。

お礼日時:2008/05/17 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!