プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。私は千葉県在住で、来週2歳になる男の子の母親です。語学習得の1つとして、世界各国の童謡を私の子供に聞かせたいんです。たとえば「メリーさんの羊」や「大きな古時計」など、たくさんの曲が私たちの日本でも知られていますよね。それらの曲を原語で・・・つまり日本語ではなく、その国の言葉で歌われているものを探しています。日本語のものや、英語の曲はたいていのCDショップでも見かけますが、その他の国のものは見かけたことがありません。東京にあるお店、ネットショップ、何でも構いませんので、ご存知の方はぜひ教えていただけませんか?日本語、英語以外の言葉ならなんでも結構です。どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

言語の数をしぼったほうがよいと思います。


さもないと、言語以外の能力の発達を妨げる恐れがあります。
身体障害者が、ものすごい能力を発揮することがありますよね。
例えば、目の見えない人が、ピアニストとしてすぐれていたり。
あれと逆に、言語能力ばかり伸ばすと、他の能力が劣る可能性があります。

自分は素人ですので、大脳生理学の専門家にでも確認すべきかもしれませんが。
万が一のことを考えて、危惧したことを書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。体調を崩していたためお礼が遅れてしまい大変失礼しました。
ただ純粋に音楽を聞かせたいだけなんですけど。 言語以外の能力の発達の妨げになるのですか・・・初耳です。

お礼日時:2001/02/27 02:44

>言語以外の能力の発達の妨げになるのですか・・・初耳です。



あくまで断定はしません。
不必要な能力を捨てるからこそ、肝心な能力に特化して発達することができる
のではないかと思っています。
その特化して発達した能力が環境に適したものであれば、
生き残るというのが適者生存のように思います。
    • good
    • 0

昨日放送の「特命リサーチ200X!」はご覧になりましたでしょうか?


言語能力が人一倍発達しても、他の能力でもちゃんと活用していれば、「それなりに」伸びそうです。

脳には視覚を司る領域や運動を司る領域などがあります。
もともと脳の領域には限りがありますので、何らかの能力が大きな領域を占めてしまうと、
他の能力が使える領域はそれだけ小さくなります。
活用している能力ほど、領域を広げようとする傾向があるようですので、
多言語を聞かせても、日常生活において日本語しか使わないのであれば、
多言語を聞き分ける領域も、他の領域に侵食されてしまうかもしれません。

いずれにしても、実際に活用している能力は、活用の度合いに応じて領域を占めるでしょうから、
「それなりに」能力が発達しそうです。
    • good
    • 0

自分の経験でお答えするので、ろくなこたえじゃないかもしれませんが、、、、、、 


 子供の時たぶん小学生の1、2、年になっていたと思いますが、親のもっていた ハリー・ベラフォンテのL.P の歌 アバ・ナギラ と言う曲を、知らず知らず覚えていました。 new york で、ユダヤ人 が歌っている時に、突然思い出して、一緒に歌ったら とても喜ばれました。

 ドイツ語 イタリア語 等 なら、ヤマハとか、大きな楽器店、レコード店に、電話で、問い合わせたら、教えてくれると思いますよ。
 音楽大学の、図書館や、いろいろな、国の大使館か、観光協会もいいとおもいますよ。
 
 2ー3才 の子供の、バイリンガルのお母さんが、そのこに、あるときは、えいご、ある時は、日本語で 話しかけていたら 子供が、ある時期、混乱して、変になった話も聞いたことがありますが、 パパが英語、ママが日本語というように、分担すれば いいという 話もききました。    

 日常の会話 等 系統だった文法があるものでなければ、 ただ、呪文 のように、歌などを、覚えるだけならそんな問題はないと、おもいます。

 言語悩は、6才までに、出会った言語の、音を、吸収するらしく、その言葉に、接したことがあると、 大人になって、その、言葉の、日本語に、ない発音が、できるそうです。

 2才8ヶ月まで、ロスにくらしていた子供が、6才に成ったときに、えいごの、知らない短語をnative speakerni 言われて、意味は、解らなくてもそのとうりに、発音していました。

 子供むけの、語学教材が、たくさんありますが、短い言葉を言うと、答えてくれて、のような言葉をキャッチボール できる物がよいようです。    
 
 子供のきょういくのためということだけでなく、いろんな歌、を、楽しんで、みて下さい。 覚えて歌えるように成るのは、お子さんだけかもしれませんが、、、、
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い時間待って、やっと思い通りの回答をいただけました。
家の事情で子供に多言語必要(祖父母がヨーロッパ人)で、ある人がまずは音楽CDを日常聞き流すことから始めるといいよ、とアドバイスしてくれました。
ritomikoさんがおっしゃるように、母親が英語で話し掛けたり、日本語で話し掛けたりすると、情緒不安定になると心理学の分野で話題になっています。
両親がそれぞれ違った言語を話すのは問題ないですが^^
早速ヤマハなどに問い合わせてみます。いとこが音大卒なので、彼女にも聞いてみます。大使館も思い当たったのですが、こんなことで電話して良いのかなという思いがあったので、というかなんとなく恐いイメージ(笑)まだ問い合わせしていませんが、聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/15 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!