dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年年少さん(3歳⇒4歳の年)になった子がいます。

保育園には1歳半の時から通っています。
元々、人見知りと警戒心が強いため、なかなか慣れず、
慣れるのに半年かかりました。
わが子は、物に依存(安心)を求めるタイプでなく
人に依存するタイプで、担任の先生に依存していました。

旧年度(2歳⇒3歳の年)は、1歳のときの担任の先生も一緒にもちあがりだったため、元気に朝もバイバイし、夕方お迎えに行ったときも
「早すぎ~、もちょっと遊びたかったのに」と言っていたり、
朝も「もう保育園行く??」と早く行きたがったりしていました。

この3月までは、9時~9時半登園の16時半お迎えでした。

上記のような状態だったので、
わたしも保育園にも慣れたしと、仕事時間もフルタイムにしました。
それによって、登園時間も
朝7時30~50分、お迎えは17時過ぎになりました。

今年度、進級して、担任の先生も変わったことなどと、
時間変化など、環境変化があったことで、

朝はおお泣きで、教室までついていき、しばらく離れられなかったりします。
夕方はお迎えに行くとヒックヒックとなって泣いています。

昼間は泣かずに楽しんでいるようで
「保育園はたのしい」といっています。

この状態が1ヶ月続いています。

家で、
最初は、「早く迎えにきてね」という子に対して
「わかったよ。お仕事が終わったらすぐ迎えにいくからね!」
と言っていました。
なかなか、改善されないので、
「早くはいかれないんよ。お仕事があるから17時になったら絶対むかえにいくからね!」
と言い方を変えてみたりもしました。

最近は、
「さみしくてもお友達は泣いてないよ!さみしくて●●が泣いたら、お友達みんなも寂しくなっちゃうからだめだよ!」
「泣かずにがんばれたら、ごほうびあげるよ!」
「保育園で寂しくてなくのは大×、寂しくても我慢ね!家では、寂しかったよ~って泣いていいよ。そしたら、母さんが全部、ちゃんと聞いてあがるからね!」
とか…
次の日に何するかを聞いて「ネンドするんだって~」とか
楽しそうなことを言ったりとか…

いろいろ、自分なりに声をかけたり、抱きしめたりしてるつもりですが…

イライラしてる日とかは…
「ないちゃったの!がんばれんかったね!」
「きょうは、おやつなし!!」とか
「●●はあかちゃんじゃねえ」とか
言ってしまう日もあります。。。

こう毎日だと、段々、泣くこと自体がダメだっていっているようで、
時間も長時間になり、全然、がんばってないわけじゃない子供にがんばってない!!
って言っているような気がして、段々とどうしたらいいのか、子供に伝わるか分からなくなってきました。

どう、子供に声をかけ、接していったら、子供に伝わるのでしょうか??
家でどのようにしたらいいのでしょうか??

あと、数日前に、
「これ買ってくれたら、保育園、明日からがんばれる!」
というので、
「わかった!じゃあ、泣いちゃったら、お店に返すけどいいね!!」
「うん!いいよ」
と約束をしました。
案の定、翌日は見事に泣きました。
「お約束だから、お店に返すよ!」というと、
「これは大事よ~」と大泣き。。。

全然がんばってはないわけでないけど、約束はした。。。
こういう場合は、
どうしたらいいのでしょうか??
約束を守らせるべき??
でも、そうしたら、頑張ってないって否定しているようで…。。。
う~ん。。。

いいアドバイスや経験があれば、教えてもらえたらなあと思い
質問させていただきました。

まとまっていない長文読んでいただいてありがとうございました。

A 回答 (3件)

お仕事お疲れ様です。


私も幼稚園に通う子供を持つ働くママです。
子供を1歳~4歳まで保育園に預けていました。
うちの子も3歳になった時にお迎え時間を17時から18時に延長しました。
もう時計が読めるようになっていたので「いつもより1時間も遅いじゃん...。」とメソメソすることがありました。
そんな時私がよく言ってのは、
「○○が毎日保育園でおりこうさんに待っててくれるから、ママは今日もお仕事いっぱい頑張れて社長さんに褒められちゃった!
 ○○のおかげだよ!ありがとね!」
「ママもお仕事中に○○に会いたくなって寂しくなる時があるけど、泣かずに頑張ってるんだ~!」
とか言ってました!かなり大袈裟ですけどね(笑)
子供としては「ママが褒められること」=「嬉しいこと」だったみたいで
「ボクが頑張るとママが褒められるんだ~♪」と喜んでくれていました。
最近では「会社で泣きそうになったら、僕のこと思い出して頑張って!」と言われてます。
泣き虫クンも頼もしくなったもんだ、と笑っちゃいます!
泣かれることが続くとどうしてもイライラしちゃいますよね。
私もそうでした。でもなるべくマイナスなことは言わないようにしてたかな。

参考にならないかもしれないけど、体験談でした。
    • good
    • 4

こんにちは。


我が子二人の子供は保育所に通わせました。長女は途中入所。長男は0歳からです。
いま時間外保育(延長保育)をされているのですね。
子供達は小学生になっていますが、保育所には送り迎えもしていたので状況は分かります。
早迎え(時間内)で行ったときは本当に嬉しそうでしたね。
ただ、時間外の時の先生が親切にして頂いたので寂しそうでは無かったです。お絵かきやら紙芝居、本の読み聞かせ。明るいときは園庭や遊戯室で遊んでいるようですし。

さて、私は子供に泣かなかったらご褒美とはしなかったですね。
近いようなことはしたかな?休みにどこかへ連れて行ってあげるとか。

約束が守れないから取り上げるのは形だけで。本当に返しちゃ駄目ですよ。それと一回きりの約束はしない。一週間で泣いても良いのは3回だけとか余裕のある約束をさせてください。やはり子供ですから約束を一回でもやぶったら駄目では子供が萎縮して出来なくなります。有る程度逃げ道を作ってあげてください。
「泣いちゃったね。これはしばらく銀行に預けます。泣かない回数が増えたら取り出せます。何回泣かないで居れば良いか教えてください。その回数を銀行にお知らせします。」と言って、手作りの銀行の紙に回数をチェックして決まった数になったら渡すのはどうでしょうか。
見える形でしていくと良いと思います。数の勉強になるし。
後、先にご褒美ではなく出来てからの方が良いと思います。

お迎えに行って子供を抱っこ。しっかりと抱っこ。
お風呂でお話しを聞く、子供からの会話は止めない。
それと、子供はがんばっているのですから出来なかったからと怒っては駄目ですよ。今日はがんばれなかったのか、明日は出来るかな?と先に道をつなげてください。

送り迎えで泣いて居る子供はいっぱいいました。泣くのは恥ずかしいことではないです。親から離れて時間が経てば気持ちを切り替えて保育所で一生懸命すごしています。不思議なくらいしっかりとしてますよ。
懇談の時に先生から家ではこんなのですけどと言えば、その逆のことを保育所ではしているよと言われた子供も多かったです。
    • good
    • 2

この世に生を受け、たった1年半位で親から離され保育園に預けられた。


きっと、担任の先生しか頼れなかったのだと思います。
それは、何もあなたが悪い訳ではなく、生活のためには仕方なかったのだと
お子さんが大きくなってから気がつくでしょう。

さて、子供というのは、きょうだいが何人いても1人1人が違う性格ですから、
親御さんの接し方も変えなければなりません。
ですから、私の話は参考にしか、もちろんなりませんし、
お子さんの性格に合わなければ無意味になります。
それを承知でお話させて下さいね。

私にも、先日20歳になった一人娘がいます。
娘を育てるに当たっては、子供だって【一己の人間である】を重要視しました。
ですから、【言っても解らない】や【その内、気がつく】や
【子供だから黙っていろ】等の扱いはしてきませんでした。
ですから、約束もしかり、破ったら言った通りの責任は取らせました。
もちろん年齢に応じた責任ですよw
知恵がついてくれば、自分の身を守るために嘘もつきます。
その場しのぎの言い訳もしますよ。
でも、私達は口だけや脅しだけではなく、
約束を破った時は娘のお気に入りのおもちゃを捨てた事もあります。
【自由の裏には、責任がある】これを常に言って聞かせていましたから。
今思えば、娘の性格と私達の方針が合っていたから出来たと娘に感謝していますけどねw

私からの提案ですが、あなたもお子さんと約束するのはどうでしょうね?
内容はどんな事でも良いんです、大切な事は、【あなたと私は同志だよ】って事。
だから『2人で頑張ろうね』と持っていくのはどうかしらね?
時には、お子さんに暴言を吐きたくなって、本当に行ってしまう事もあるでしょうけど、
お子さんとあなたは親子でありながら【同志】だと思わせておかないと、
お子様の寂しさを癒してくれる人や、お子さんを理解してくれる人がいなくなってしまうんです。
あなたの大人を、ココで発揮して下さい<(_ _)>ペコリ

今まで長々と一方的に我が家の躾を語ってきましたが、あなたのご家庭の方針が
【子供は子供、その内解る様になる、解ってから話せば良い】
等の様な考えをお持ちでしたら、あなたから嫌われるだけでしょうネ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!