アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

私の実家は紡績の自営業を30年以上前から行っています。
工場は朝7時半から夕方18時ごろまで。遅いときは21時ぐらいまで稼動しています。

数年前工場の隣の民家の人が入れ替わり、先日「要望書」とやらをもってきたそうです。
私は実家にいないので中身を見ていないのですが、内容としては
騒音被害や粉塵被害などの項目を書いていたそうです。
改善できない場合は法的措置をとのことらしいのですが、
こちらとしては長年かわらず仕事をしているわけで、周辺環境を理解していなかった向こうにも非があるのでは?と素人目で思ってしまうのですが、向こうの要望を飲まなくてはいけないのでしょうか?
その場合、たとえば騒音被害などはどれぐらいの時間は工場を稼動させてはいけないなど工場稼動などに関する法律があれば教えてくださると助かります。

動揺していて乱文で申し訳ございません。
また要望書を見たら詳しくご相談させていただければと思いますが、
取り急ぎ、民家内における工場運営に関する法律だけでもお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

役所や弁護士会の弁護士無料相談(会)や商工会議所に相談して弁護士を紹介してもらう、あるいは直接弁護士にアポをとって相談に行くかしたほうがいいと思います。


弁護士相談は無料~数千円です。

裁判になるとどちらがどれだけ受忍するか責任あるかということを
実質的に判断していくと思うのですが、
隣人関係はとてもデリケートで法律・裁判では解決できないことのほうが多いです。
あなたのうちが少し気をつければいい、とか、ただ口だけの要望だけ、とか、菓子箱が実はほしいだけ、とか、ただクレームが趣味だけ、とか、ですと、大袈裟に考えないほうがいいですのですが、
本気に裁判を考えてる様子ですと、
明朝にでも行かれてはどうでしょうか?
でも実際は裁判沙汰になることは稀ですし、双方の最後の方法ですので、少し様子を見たり、
こちら側ができる範囲を提示して話し合ってみるとか
まずはしたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
一応実家では商工会議所に相談し、商工会議所が弁護士の先生に相談していただいてるそうです。
相談だけなら無料もあるのなら、私も現状を把握した上で相談するのもひとつの手ですね。

なるべく揉め事にはしたくないので、ちゃんと話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 23:54

私のマンションは工業地帯にあり、建てる前に地域の工業組合との間で一定の防音措置をして建てること、一定レベル内の騒音等には苦情を申し立てないことを事前に申し合わせています。


基本的に、工場が先にあったのなら、それを承知で引っ越してきたわけですから、条例等で許容される範囲内の騒音等は住民が許容すべきであると考えます。
ただ、例え昔から同じように仕事をしていても、時代の流れで、環境保全を重視する社会的な傾向があるので、昔と同じではなく、時代に対応した防音・防臭等の対策はせざるを得ないのが実情のようです。私の知人も、自治体から誘致されて工場を作ったのに、その後に付近に出来た団地の住民の苦情で、自治体から改善を求められ、結局工場を閉鎖せざるを得なくなったところもあります。

騒音規制などの環境保護に関する規制は基本的に条例によるようなので、実家のある自治体に確認・相談する必要があると思います。
例:東京都の規制
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kaizen/kisei/s …

↓は、住民側からの質問ですが、住民側・工場側の双方から回答があり、参考になると思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1992532.html

その他の参考サイト
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solutio …
http://home.yomiuri.co.jp/soudan/maintenance/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

URLなどもありがとうございました。
色々見ていたのでsが、規制にひっかかるほどの音はだしていませんし、隣人は工場があるのを承知で引っ越してきたので、その旨を伝えていなかった不動産やの責任にもなりますよね。
ん~なんとか実家の工場は守りたいのですが、一応現段階で法律遵守で隣人が後から移住であれば大丈夫そうですかね??

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 23:56

訴えられると言われてもそんなにあわてる必要はないと思います。


訴えることは誰でも出来ます。しかし損害や被害を立証することは簡単ではありません。
まずは市などに事業者として法律上の義務がどの程度あるか確認しましょう。市役所の環境部などでは各地域(工業地域、商業地域、住宅地域など)でどのような制限があるか教えてくれると思います。市役所には騒音計などの貸し出しなどもありますので、ご質問者の苦情でどのような騒音を出しているか確認したらいいかと思います。
大抵は基準内に収まると思います。たとえ基準を超えていてもいきなり操業停止などの命令は出来ませんので、たとえ苦情を言われてもそれほど気にする必要はありません(「すいませんねえ。気をつけます。」と謝っておけばいいぐらいです)

法的措置などと脅しても大したことは出来ません。それほど業として許可を得て事業を継続している場合の権利は強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
市の環境局も行きましたが、騒音計の貸し出しは40マンほどかかるとこのとでした。
周辺住民からであれば無料らしいですが。

文章の詳細が分かったので再度質問させていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 13:31

ご安心あれ。

 
農家にお前の田んぼは
かえるがうるさいと 言ってるの同じ。

放置でよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほっておくのが恐かったので。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 13:32

法律というより、実家が所在している自治体の「騒音防止条例」か「粉塵防止条例」があれば、その関係かと思います。


至急、実家の自治体(政令指定都市なら、市役所、その他の市町村なら、県庁)へ問い合わせた方がいいと思います。
簡単には告訴されないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問いあわせました。
詳細が分かったので再度ご質問させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 13:33

風呂屋の高い煙突と同じです。


煙突があるのを承知の上で、
煙突の近くにマンションを建てて、住民が入居をした。
煙突の煙を何とかしてくれ、と風呂屋に申しても、
入居者側は勝てません。
余りにも度の過ぎた要求をして来るようだったら、
「こちらの生活の面倒を見てくれ」と言い返してやりましょう。
ただし、それは相手の出方次第で原則裁判でね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですけど色々とややこしくて。。
詳細が分かったので再度ご質問させていただきます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/05/24 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!