dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリセリンは食べても大丈夫ですか。
食べ物に入れても大丈夫ですか。
グリセリンが入っている食べ物は何がありますか。
化粧品などにはグリセリンが入ってますが、口紅には入ってないですか。
教えてください。

A 回答 (3件)

グリセリンは比較的毒性が少ないようで、食品添加物、化粧品、医薬品などにも使われているようですね。

毒性が少ないといっても多量に摂取すれば体に悪いでしょう。素人が料理に使うような代物ではありません。
食品の保湿剤、甘味料などの用途で食品添加物として使用されているようです。
http://www.sy-kogyo.co.jp/sei/1_gly.html
    • good
    • 2

随分前に大学の教授がおっしゃていた話の中に、「グリセリン、はダイナイマイトの主成分で豪胆な昔の炭鉱の発破作業者の中には、おやつとして(少し甘みがある)ダイナマイトを食べていた時代も(話も)ある」と言うような内容のお話しを着た覚えがありますが・・おそらく食品添加物の事と前提の上でなら、少量ならと言っても避けたいですが、大丈夫だと思います(積極的に摂らなければ・・)


また、化粧品にはグリセリン入りありますよ。石鹸等、肌に潤いを与える効果があるものは、入っている可能性が大きいです。グリセリンが水分を吸収して、肌が乾燥するのを防ぐ目的で入れる場合が多いのですが、多すぎるとぬめり過ぎ等が起こるようですが。
    • good
    • 5

グリセリンは(CH2OH-CHOH-CH20H)このように、三つの炭素からなる、有機物です。


人間の食という点での接点というと、脂肪(トリグリセリン脂肪酸エステル)の骨組みであり、脂肪を完全に消化すると、グリセリン一つと脂肪酸3つになります。
つまり、脂肪分を食べると、何割かはグリセリンの形で消化吸収されます。

ただしこれは、グリセリンを食べて安全か?という答えにはなりません。

単品では食品添加物「チューインガム軟化剤」であり、他の食品には使いません。(日本ではです)

どのような形で摂取されたのかは知りませんが、大丈夫かどうかは自己判断でお願いします。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!