dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代史の授業でレポート課題が出ました。
大学に入ってから初めてのレポート課題で、いまいちレポートの良い書き方が分かりません。
(授業を取る際に冷戦やロシア革命などについての講義があるということで、世界史に興味があるので履修を決めたのですが、今のところ講義内容が苦手な日本史に偏っていてガッカリしてやる気も少し失くしています…)

課題は、
第二次世界大戦後、連合軍の占領下、日本で実施された多くの改革は日本の社会を大きく変え、今日の日本の状況をもたらすことになった。
そこで、次の4項目から一つを選んで、考察せよ。
(1)農地改革
(2)女性の地位の変化
(3)学校教育制度の変化
(4)武力の放棄
なお考察にあたっては、どのような改革だったか、改革以前どうであったか、改革後どのようになったか、改革によってその後の日本社会はどのようになったか。の4点に留意すること。
…というものです。

レポートとして一番仕上げやすそうな項目・どのような視点で文章を進めて行けば良いか…など、アドバイスお願い致します!!

A 回答 (2件)

初めてのレポートだけあって、ベタな定番の課題ですね。


日本の現代史好きの人にとっては、課題文にもヒント出まくりかと思います。このあたりを得意とする友人がいれば、教えてもらうのが手っ取り早いです。

どれが書きやすいかなどの差異はありません。課題文の指示に従って4つの段落で構成すればいいだけです。
記述すべき歴史的事実は決まっているので、最後の「改革後の日本社会はどのようになったか?」というところに自分なりの考察を入れるというのが、出題者の意図になるでしょう。

例えば、
(1)農地改革なら、戦前の小作制度を改革して自作農に転換した。しかし、高度経済成長によって農業人口は減少し、農地が工業用地や宅地などに転売された。そこで、現在の極端に低い食糧自給率や耕作放棄地の問題をどのように捉えるか?

(2)女性の地位の変化なら、戦前の女性には参政権がないなど、低い地位に置かれたが、戦後は参政権が与えられ、憲法でも男女平等が規定された。その後、男女雇用機会均等法などで女性の地位は確実に向上したとされるが、現在でも男女差別は残っているか?

(3)学校教育制度の変化なら、戦前は複線的な学制になっており、進学率自体も低かったが、戦後の単線的な6・3・3制への移行によって、教育の機会の均等化が図られた。その後、進学率が著しく上昇したが、現在のいじめや学力低下など様々な教育問題を、どのように捉えるか?

(4)武力の放棄なら、戦前は世界有数の軍事力を持っていたものの、結局は第二次大戦での敗戦につながった。その反省から、戦後の憲法で戦争放棄・戦力の不保持を宣言した。しかし、朝鮮戦争など東西冷戦の影響から自衛隊が創設され、着実に防衛力が整備されていった。現在の自衛隊のイラク派遣や改憲論議などについて、どのように考えるか?

どれも、時事問題に絡む課題なので、そこに言及すれば高い評価を得られるでしょう。
そのため、現在の争点である(1)農業・食糧問題、(2)女性問題、(3)教育問題、(4)自衛隊の海外派遣問題(改憲問題)の中で、自分が最も興味があるのはどれか、という視点が課題を選ぶポイントになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく分かりやすいご回答、有り難うございます。
ネットで課題の4項目をそれぞれ調べてみたのですが、膨大な情報量でなかなか絞り込んだりまとめたりできなくて困っていました…。
今回分かりやすく要点をまとめて頂けたのでようやく全体像が見えてきました。
頑張って良いものを仕上げたいと思います!

お礼日時:2008/05/24 00:08

単にレポートを書いて、単位をもらいたいだけなら、どのテーマも書きやすいと言うか、そんなに難しいものではないように思います。


五大改革指令とかの項目を調べれば、これらの改革については分かりますし、戦前の状態については大量の研究があると思うので、それを図書館などで見ればよいです。

まあ、簡単にレポートの進め方を書けば
戦前の状態にどのような問題があったかを取り上げて、それが改革によってどのように変わったか、その改革はなぜ行われたのか(連合軍の目指したものは?)などを書いた後、その後の高度経済成長期の日本社会の変化と改革の関係、現在までにその改革どう受け継がれているかや、改革が現在の状況に与えている影響とかを書いていくことになるのだと思います。
農地改革なら戦前の寄生地主制と戦後の状態の違い。
女性の問題なら、戦前の「家」制度、婦人参政権の問題、今現在の男女差別。
学校なら戦前の教育体制と戦争の関係、戦後の教育基本法と学校教育法。
武力なら、戦前の軍国主義と戦後の平和憲法、自衛隊。
などが取り上げるテーマになるでしょう。農地改革などは、経済的な面を見ていく必要があったりもするので、少し面倒くさいかもしれません。後のテーマはどれも同じようなもんだと思います。自分が興味があるやつの方がいいですね。

so-car66さんは史学科の学生でしょうか?もしそうなら、あまり人に頼らず、ある程度自分の力で調べたほうが良いと思います。これから先もっと面倒くさいテーマでレポートを書かなければならないと思いますし。もし全く違う専攻なのでしたらアドバイスを求めるのも分かりますが。
ちなみに私は史学科で日本史を専攻しているものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答有り難うございます。専門のかたからアドバイス頂けて光栄です。
私は経済学部の学生で、一般教養として社会学部の授業である現代史を履修しています。
農地改革をテーマに高度経済成長期との関係を絡めると、経済学の知識も同時に学べそうなので少し大変かもしれませんがチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/24 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!