
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事実だからではないでしょうか。
単身赴任時に、赴任先の住民税は安かったので、何人かが住民票を移しました。
ただ、平成16年と18年の改正でほぼ同一に成ったようですね。
No.3
- 回答日時:
住民税については
・前年の1月から12月までの所得に応じて決まる所得割税額
・各市町村によって税額が異なる均等割税額
を合算した額です。
よって均等割りが各自治体で決められる以上、多少税額が変わる事はあり得ると思います。
No.2
- 回答日時:
高度成長期には給与も右肩上がりに延びていきました。
つまり給与が毎年増えていったのです。
給与が増えれば、税率は同じでも住民税の絶対金額も増えます。
要するに引っ越そうが引っ越すまいが、住民税は確実に毎年増えていったのです。
引っ越さないときは気にしないが、引っ越すとふと住民税はどうかと気になってみると毎年増えているのだから、当然のことに前年より増えています、すると
>「イナカから都会に引越したら高くなった!!」
>「実際に違う」
ということになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税から年収の計算
-
年収500万で住民税45万って高く...
-
雑所得に対する住民税
-
住民税:所得は変わらないのに...
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
住民税に地域差って本当にある...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
ふるさと納税
-
ふるさと納税と退職所得
-
住民税の額はどうやって決まる...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税から年収の計算
-
住民税は所得の10%ですか? 例...
-
年収が変わらないのに住民税が...
-
住民税が所得控除の対象になら...
-
道市民税が増額…
-
確定申告で住民税なども計算で...
-
岐阜県岐阜市に住んでいます。 ...
-
住民税は、およそでいいのでい...
-
住民税の計算の仕方を教えてく...
-
扶養控除の103万の壁 と、住民...
-
生命保険と住民税
-
北海道札幌市の、道市民税、い...
-
住民税について
-
四日市市の住民税について
-
企業年金を確定申告したら2万円...
-
住民税は所得に関係なく同額?
-
前年度分確定申告と住民税他
-
社会保険で住民税は引かれるのか
-
住民税について(収入源が複雑です)
-
22歳独身 手取り19万の私の所...
おすすめ情報