

この3月にMicrosoftのOfficeマスターを取得しました。
つづいて、日商PC検定3級の文書作成を受験しようと
現在問題集を勉強しています。
MOSは圧倒的にFOM出版の模擬問題が信頼できて、
対策の書籍選びに迷うことがなかったのですが、
日商の試験は私の周りでは情報を
収集しようにも何もありません。
現在は、FOM出版と日刊工業新聞社の2つの問題集で準備中ですが
この2つ、かなり、傾向が違っていて、本試験ではどちらのが
的を得ているのかと、不安、心配になってきました。
受験申込・受験料支払いは済んでいるので、
受験日まで、余裕がありません。
時間があるのなら両方やればいいのですが、
この平成20年5月30日の金曜日に間に合うように、
どちらの出版社のをやればいいか
この検定試験をご存知の方・お詳しい方のアドバイスを
いただきたく、
深く迅速によろしくお願い申しあげます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
守秘義務があるかと思います。
これ以上はお答えが難しいかと思います。
よろしくお願いします。
本日20年5月30日に、知識&実技とも90%以上の得点で
無事合格できました。
chyurihi様のレスを参考に自分なりに、結論を出して、
結局、2社の問題集とも、仕上げてから受験に臨もうと、
睡眠時間を削って、スパートをかけました。
合格下のは嬉しいですが、会場のパソコン教室の試験管に
データ活用編は、文書作成なんかより、
ずっーと難しいですよと言われて、
気合を入れなおして、次に臨みたいと思っています。
長文になりすいません。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
日商は公認テキストでないためにMOSのようFOMをやれば合格保証というものはないと思います。
私は店頭でFOM見ましたが、良く出来ている問題集で日刊工業新聞社も出版社が異なる事から傾向が違うのではないかと思います。
とりあえずFOM優先にして、日刊工業新聞社の一部だけやって試験に臨めばいいのではないかと思います。
レスポンスありがとうございます。
>日商は公認テキストでないためにMOSのようFOMをやれば・・・。
そうなんですよ。日商のHPを見ても、公式の問題集が
株式会社シーガルという出版社だけしか発売していないのです。
まったく聞かない会社なので、公式を謳われて入れも、信頼が
できません。
やはり、FOMを優先するのが、ベターなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのよ...
-
自分にとってこの資格が必要!...
-
ためになった実用的な資格はな...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
薬学部生です
-
資格取得の勉強の仕方
-
①高卒で中小企業診断士の資格を...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
中小企業診断士の資格って株式...
-
教えてください!!
-
資格について
-
中小企業診断士の学習は小さな...
-
甘ったれた中年、生きることが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
資格試験で受験票の氏名の誤り...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
先日国家公務員試験を受験した...
-
公務員試験では....
-
「受験に合格する」という言葉...
-
自衛隊幹部候補生の二次試験の...
-
2018年 税理士試験合格者の合格...
-
危険物乙4類合格発表についてで...
-
受験って何で辛いの?解けると...
-
毒物・劇物の覚え方を急ぎでお...
-
今年、二級建築士の試験を受け...
-
技術士 というのは、どういう試...
-
公務員試験の試し受験
-
数検4級を受ける人は2次試験を...
-
小室圭さんて、二月の司法試験 ...
-
日商簿記は早く解き終わったら...
-
パソコン財務
-
シスコ認定試験CCNA の合否は何...
-
高校生で『司法試験・公認会計...
おすすめ情報