dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤続10年超えの母子家庭のもの(35歳)です。
システム開発をしています。
明日は会社へ来るな!明後日も来るな!休め!と言われました。
代休がたまっているので休め!と言われたんです。
私は「進捗状況が悪くて無理です、休めません」と答えたら思いっきり怒鳴られました。
で…私は一応、責任者です。
休んだらそれだけ作業が遅れる…。
それでいて手伝ってくれるわけでもないし納期だけは落とすわけにいかないのに…。
ガミガミ言われている間ずっとダマーッて怒鳴られてました。
私は最後まで「はい」と言わずに黙ってました。
最後に「明日と明後日は休めよ!」で話が終わったようですが、それもでも私はウンともスンとも言わず黙って席に座りました。
そして机にあったビールを飲みました(残業時間中で皆も飲んでいます)
すぐ席に戻りビールを飲んだせいか?はいと返事をしなかったせいか?すごく睨まれてました。
上司は他のリーダーに向かって、「あのヌカクギ(私?)何とかしてくれ」と言ってました。
私のきく態度や対応は悪いのでしょうか…。
ビール?返事をしない?
心情的に明日は行かないほうがいいのはわかっています…。
でも休むわけにもいきません。
でも?休まないといけませんか?
一応、明日は行くつもりなんですがどう思われますか?
他の人には言わないし今まで休まないことで褒められてきたので困惑気味です。
質問です。
1.こういう時はどうするのが良いと思いますか?
黙ってないで「無理です無理」といえばよかったのか。
2.上司に何故休みを強制するのか聞いていいものですか?
もっと働いている人はいるし、普段質問を受け付けない上司なのでわかりません。
宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

法ではどうなるかわかりませんが


代休で明日休みますって言います
そして休暇にして会社にいくな わたしなら、
で休暇に何しようとかってでしょ ってするかもしれません。

一番いけない回答なのはわかってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
>休暇に何しようとかってでしょ
そのくらい強気で言えれば楽なんですが・・・。

>一番いけない回答なのはわかってます。
いえいえ(^^;;私も最後本当にどうしようもなくなったら
それしか道は残ってませんので心の底を照らされたような気持ちです。
本日はお休みしました。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 09:26

休むべきでしょう。



進捗状況が落ちることよりも、あなたが休まないことのほうがまずいので、それだけ強いトーンで指示が出ているのでは。
上司も人事から結構なプレッシャーを受けているんだと思いますよ。

>黙ってないで「無理です無理」といえばよかったのか。
>私のきく態度や対応は悪いのでしょうか…。

→上司の指示に対して、黙って(何の返答もせず)、席に戻ってビールをあおった???
残業中であれ勤務中にビール、というのはどうかと思いますが、会社のカルチャーもあるでしょうからいいとして・・・。

それにしても、これは最悪な態度ととられてもしょうがないでしょう。
「返事をしないこと」です。
いくら仕事ができてもこんな部下は要らない、と思われるでしょう。

>今まで休まないことで褒められてきたので困惑気味です。
→個人的には会社は皆勤賞で評価されるべきところではないと思います。
仕事の質・内容で評価されるべきでは。
それはもちろん上司・同僚・部下なんかと正しくコミュニケーションできる能力も、その人の総合的な評価の中には入ると思います。

悪いことはいいません、休んだほうがあなたの評価を落とさずに済むと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
>休むべきでしょう。
はい本日お休みさせて頂きました。

>あなたが休まないことのほうがまずいので、それだけ強いトーンで指示が出ているのでは。
上司も人事から結構なプレッシャーを受けているんだと思いますよ。

そうですか。
私、今まではこういったことが無かったので意外だったんです。
何で今日明日なんだろうという疑問じゃないですが納得できない(打ち合わせも入っているのに)感じですし代休消化まで7月という期日があるなら好きな時に休ませてくれればいいのにという不満がありまして。

>→上司の指示に対して、黙って(何の返答もせず)、席に戻ってビールをあおった???
残業中であれ勤務中にビール、というのはどうかと思いますが、会社のカルチャーもあるでしょうからいいとして・・・。

ええ(^^;;結果的にそなってしまったようです。
でも最初に「休ません」という意思表示しているので解決策が見つからない以上「休めません」が変更できないのではい/いいえも言えなかったんです。
ビールは・・・社風ってことでお許しください。私も席に戻って先ずはお茶にしとけばよかったと思いました。

>それにしても、これは最悪な態度ととられてもしょうがないでしょう。
「返事をしないこと」です。
いくら仕事ができてもこんな部下は要らない、と思われるでしょう。

返事ができないものはどうすればいいんでしょう・・・
無理だというのは言い続ければ良いのかなぁと考えてしまいます。

>→個人的には会社は皆勤賞で評価されるべきところではないと思います。
仕事の質・内容で評価されるべきでは。

そうですね、上司はもう私の皆勤賞だけじゃ不満なんでしょう。
短い時間で質を維持することを求められていると思います。


>上司・同僚・部下なんかと正しくコミュニケーションできる能力も、その人の総合的な評価の中には入ると思います。
私もこの上司とは長いのですが、言っても/質問しても無駄。
とにかく問題なくやってればいいという習慣がついているので「問題なく」が優先になってしまっていたので反省したいと思います。

>悪いことはいいません、休んだほうがあなたの評価を落とさずに済むと思いますよ。
はい雨ですがゆっくり休みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 09:13

休んだらいいと思いますが・・・



ちなみに
>2.上司に何故休みを強制するのか聞いていいものですか?
代休がたまっているなら、休むように命じるのはむしろ当然のような気がします。
会社(人事とか)からも代休を取得させるようにいわれるでしょうし。

>1.こういう時はどうするのが良いと思いますか?
たとえば「わかりました。明日は休みます。ただしこれとこれはいつまでに終わらせなければならないので、他の人にやってもらわなければなりません。作業の調整をお願いしても良いですか?」のような感じでよいのでは。他の人に出来ることなら上司の方は喜んで作業調整してくれるでしょうし、あなたしか出来ないことなら、それが終わってから休むようにという話になるかもしれません。

まぁ、実際はそうなるかどうかなんてわからないのですが、少なくとも上司が休めと言っているのに部下が言うことをきかなかったら、そりゃー上司はむかつくのではないかと思います。

質問に書かれていること以外にも、いろいろ事情があるのだと思います。

でも私だったらたとえ作業が1人日遅れようが、代休を取っちゃうな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
アドバイス通りお休みさせて頂きました。

>2.上司に何故休みを強制するのか聞いていいものですか?
代休がたまっているなら、休むように命じるのはむしろ当然のような気がします。

正月に1日/GWに3日出ただけなんです(^^;
なにも明日、明後日休めという急速な話ではないのかなぁ~と思っていました。

>会社(人事とか)からも代休を取得させるようにいわれるでしょうし。

そうなんですか・・・人事からですか。
なんだか意外ですがそうなのかもしれません。
今まで(この上司と5年なんですが)はあまり言われなかったのでピンときませんでした。

>「他の人にやってもらわなければなりません。作業の調整をお願いしても良いですか?」のような感じでよいのでは。

納期が来月末なので日々のコツコツが大事かなって。
打ち合わせも入っているし。
結局誰にも頼めず結局休むタイミングもうまくとれないまま無理矢理って何となく納得できませんでした。

>少なくとも上司が休めと言っているのに部下が言うことをきかなかったら、そりゃー上司はむかつくのではないかと思います。

むかつく・・・・(^^;;ですか。そうですよね。
私も「休めないものは休めない」と言う言葉を繰り返すのはなんだと思い、それ以上言わないで黙ってたんですが上司が怒っていると気付いたのは終わってからの「ヌカクギ」発言からでした。

>質問に書かれていること以外にも、いろいろ事情があるのだと思います。

そうですね、色々あるんだと思います。

>でも私だったらたとえ作業が1人日遅れようが、代休を取っちゃうな・・・

取っちゃうな、ってすごい気が楽になりました。
VPNで接続したら切断されたのでもう諦めがつきました。
雨で何もしたくない気分ですが、お休みを満喫します。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/29 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!