
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>【フリーランスのデザイナー】さんのように【フリーランスのダンサー】なのか?
個人事業主ってこと…
はい。
>出演料は10%源泉税で取られているので…
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけですが、確かに該当するようですね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
源泉徴収は、あくまでも仮の前払ですので、前払分が多すぎれば確定申告によって返ってきます。
もちろん、足りなければ追納ということもありますけど。
報酬に対する源泉徴収は、源泉徴収票ではなく『支払調書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
が発行されますが、源泉徴収票のように義務づけられたものではありません。
だまっているともらえないこともありますので、請求すると良いでしょう。
>収入が安定しない為、生活が厳しい時は、アルバイトをしています…
ダンサーの分は「事業所得」、バイトは「給与所得」であり、ともに合算して税金の計算をする「総合課税」です。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
【総合課税】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm
>経費で落とせるものは落としたいんですか…
青色申告の届けなどは出していないでしょうから、事業所得に関する部分は『収支内訳書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作って『確定申告書 B』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
に添付します。
給与部分は、『源泉徴収票』をもらって申告書に添付します。
来年分からは、青色申告をすると節税できます。
青色申告は来年 3月15日までに届けを出しておきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
>経費として認められるものは何か…
ダンサーというお仕事がどのようなものかよく呑み込めないのですが、あなた自身でこれは仕事のための出費だと思うものは、すべて書き上げておきましょう。
家でも仕事をするなら、家賃もしくは固定資産税、水道光熱費なども使用する部屋面積と時間で按分して経費とすることができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
mukaiyamaさん、回答ありがとうございます。
とってもわかりやすくて、助かりました。
来年の確定申告は、あきらめずに細かく申告しようと思います。
今後も、質問させていただくこともあると思いますが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 フリーランスから正社員 年末調整と確定申告両方行っていない 2 2022/05/31 19:42
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 確定申告 白色申告(確定申告書Bと収支内訳書)で確定申告を行います。収入は雑所得のみですが、その年度に支払った 3 2022/08/15 10:16
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
- その他(家計・生活費) 会計ソフトの使用方法について 2 2022/12/29 00:34
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 令和3年の副業の青色申告のミス?について 2 2023/03/13 23:34
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産会社設立の際の個人所有...
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
不動産会社設立と節税について...
-
法人について教えて下さい。
-
株で得た利益にかかる税金を節...
-
法人の申告書の「整理番号」に...
-
医療法人化について
-
節税のための会社設立
-
法人成りについて
-
食餌補助の非課税について教え...
-
税金対策にはどんなものがあり...
-
修繕費と減価償却費
-
1人で会社つくると、法人税と所...
-
東京23区内の法人、法人市民税...
-
所得の種類を教えて 雑収入?雑...
-
子供が家業を継ぐ場合の自営業...
-
税の繰延もしくは節税したい
-
土地や相続の税金の勉強をする...
-
ファイナンシャルプランニング...
-
妹夫婦の借金返済ため両親が土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定資産税 住宅用地と非住宅...
-
10.5万っていくらですか?
-
修繕費と減価償却費
-
かなり昔のクルマを大事に乗っ...
-
デリヘル経営しています。税金...
-
建設業の個人事業主です。先月...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
法人としてFXで利益を上げた...
-
税金対策のお店について
-
1ヶ月に100万稼ぐってどう思い...
-
給料が月給制から時給になり収...
-
確定申告における借金について
-
ボランティアで掛かったお金は...
-
有限会社にしたほうが得か?
-
サラリーマンの節税対策セミナ...
-
同棲相手に賃貸契約
-
79歳のおじの事ですが、 株式投...
-
所得の種類を教えて 雑収入?雑...
-
宝くじで1億円当たったときの...
-
土地売却の所得税
おすすめ情報