dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

施設は利用者にとっては生活の場であると共に社会生活の場でも有り介護服は社会からの隔絶を意味している。と思っているのですが、もしも介護服がいらないとしたらどんな時、もしくはどういった事情で要らなくなることがあると思いますか?

A 回答 (1件)

 介護服ってどうして誕生したかって考えると、少し見えてくるのでは?と思います。

例えば特別養護老人ホームって定員がありますよね。30にんとか。
5人の職員で30人の排泄や入浴の介助をすることと、5人の職員で10人の介助をすることって、一人の人に対してより丁寧にできると思いませんか?
 もしくは10人の職員で30人の介助をする場合も挙げられます。

 すばやく丁寧にの「すばやく」が無くなると、介護服の必要性は減少してくるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もしかしたらそうなのかもしれませんね。

お礼日時:2002/11/20 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!