
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
式が合っているかどうかは確認しませんが、
Fb = Q1Q2/(4πε0a^2)
Fc = -Q1Q2/(4πε0a^2)
Aの座標(0、0)、
Bの座標(a/2、√3・a/2)
Cの座標(-a/2、√3・a/2)
だとして、
Fb のx成分 = Fb・(a/2)/a = Fb/2
Fb のy成分 = Fb・(√3・a/2)/a = √3・Fb/2
同様にFc についても、x成分、y成分を求めて、
両者のx成分同士を足し算、y成分同士を足し算すれば、
合成したことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 クーロンの法則 2 2023/01/30 13:45
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて 4 2023/08/13 17:03
- 物理学 電磁場の相対性について(初歩的質問) 7 2022/06/07 19:55
- 物理学 xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。 2 2023/08/27 17:01
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報