
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が置かれている。
(1)無限遠点を除いて、 x軸上での電位が0となる点Pの座標を求めよ。
(x<-2)
-k•3/(x+2)+k•2/(x-3)=0からx=13より、不適
(-2<x<3)
k•3/(x+2)-k•2/(x-3)=0からx=1
(x>3)
k•3/(x+2)-k•2/(x-3)=0からx=13
(1,0)と(13,0)になったのですが、合ってるか教えて欲しいです。
No.2
- 回答日時:
間違えました。
V/k=3/|x+2|-2/|x-3|=0
x<-2
3/|x+2|-2/|x-3|=0 → -3/(x+2)+2/(x-3)=0
→ 3(x-3)=2(x+2) → x=13
-2<x<3
3/(x+2)+2/(x-3)=0
→ 3(x-3)=-2(x+2) → x=1・・・訂正
3<x
3/(x+2)-2/(x-3)=0
→ 3(x-3)=2(x+2) → x=5
何度もありがとうございます。
3(x-3)=2(x+2) → x=5の部分も自分はx=13になったのですが、x=5にはどうすればなるか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3 [C]の点
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量一2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3[C]の点電
- xy平面上の原点(0,0)に電荷qの点電荷を置き、点A(a,0)に電荷量-3qの点電荷を置く。ただし
- 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。
- xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。
- 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。
- 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,
- xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
xy平面上の原点(0,0)に電荷qの点電荷を置き、点A(a,0)に電荷量-3qの点電荷を置く。ただし
物理学
-
物理学に詳しい方に質問です。 惑星の軌道の関係式を見つけたのですが、当たり前でしょうか。もうすでに発
物理学
-
(1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2)
物理学
-
-
4
物理の問題についてです。 答えがないので教えてください。 お願いします。
物理学
-
5
微分方程式の物理現象への適用について
物理学
-
6
2物体の水平ばね振り子の質問です。 なめらかな水平面上にて、 ばねの一端を壁、他端を物体A(質量m)
物理学
-
7
物理学で使うテンソル
物理学
-
8
剛体の滑車の問題です。 αとβを図のように設定すると、 加速度と角加速度の関係は α+β=aω・(オ
物理学
-
9
底に穴の空いたタンクの水位
物理学
-
10
ばねの単振動による復元力はf=-kxと表され、フックの大きさによって表される弾性力はf=kxと表され
物理学
-
11
複素数の極形式の偏角の求め方を教えてください。
物理学
-
12
数1 二次関数 関数 y=x^2-2x-1について、定義域が-1<x<2のとき、最大値最小値を求めよ
数学
-
13
この近似ってどうやるのでしょうか? 1次のときは(1+x)^n≒1+nx で乗り切れたのですが、2次
物理学
-
14
物理について。
物理学
-
15
鉛直下向きにx軸をとる。真上に投げた物体の運動方程式をかけ。ただし物体には抵抗係数αの空気抵抗が働く
物理学
-
16
角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください
数学
-
17
複素数平面についての質問です。 なぜ、xy座標で(a,b)じゃなくてa+biなんですか?
数学
-
18
複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C
数学
-
19
「考える力学」の解説について 考える力学での M子さんは。友人が指先で上端をつまんでいる物差しの下端
物理学
-
20
質問文をよくお読みいただいた上での回答お待ちしています
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報