dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日はご飯を食べたことになりますか?
それとも食べていないことになりますか?
最後に食べたのは、何日前の何ご飯ということになるのでしょう?

よく分からないので、回答お願いします。

A 回答 (7件)

はじめまして。



ご質問1:
<昨日はご飯を食べたことになりますか?>

状況、話し手の主観によります。


ご質問2:
<それとも食べていないことになりますか?>

状況、話し手の主観によります。


ご質問3:
<最後に食べたのは、何日前の何ご飯ということになるのでしょう?>

状況、話し手の主観により、最後に食べたのは以下の場合が考えられます。

1.おとといの夕食または夜食
2.昨日の朝食
3.昨日の昼食
4.昨日の間食
5.昨日の夕食
6.昨日の夜食


ご質問4:
<『昨日から何も食べていない』>

1.この「から」はその日を含むそれ以降、という意味になります。

2.従って、ご質問文なら「昨日を含む過去の時から、今の現時点まで」食べてないということになります。ただ、その「昨日」をいつと限定するかによって、視点が異なるのです。

(1)昨日が「昨日が始まった時間夜中の0時0分から」ととらえれば、文法に忠実に解釈すれば昨日はまる一日食べていないことになります。

(2)昨日が「今日が始まる前、すなわち昨日の夜中23時59まで」ととらえれば、文法に忠実に解釈すれば今日の朝から食べていないことになります。

3.このように、昨日の時間の指定は、状況や話し手の主観によって自由に決めることができるので、最後に食べた時間も状況や話し手の主観によるのです。
4.「状況」とは、例えば話しているのが今日の夜なら、「昨日から食べていない」とは「昨日の夜最後に食べてから」とも考えられるのです。

この状況でのこの表現では、「今日は朝から何も食べていない」というのは事実だと確認できます。このような状況では、「今日は朝から何も食べていない」という点が重要であって、「昨日」がいつからなのかは、あまり重要な情報ではないのです。

5.「主観」とは、例えば話しているのが今日の昼で、話し手にとって「朝食」がとても大切な食事だと感じる場合、例え昨晩の夕食を食べていても、「朝食」をとっていない、という点を重視し「昨日(食べて)から食べていない」という表現をすることも有り得るのです。

6.状況や主観によって、このような解釈が可能になるのは、この表現が一種の「強調表現」だからです。

7.4.5の表現では、本当は昨日の夕食はとっているのに、「朝から何も食べていない」ということを強調するために、「昨日から」とい表現を使っているのです。

これらの状況での理屈は(2)の「昨日が『今日が始まる前、すなわち昨日の夜中23時59まで』ととらえた場合です。

この理屈で捉える人は、昨日何も食べていない場合、「おとといから何も食べてない」という表現をするでしょう。

8.従って、
「昨日から何も食べていない」
「おとといから何も食べていない」
も話し手の語感によって同じ意味に使うこともできるわけで、ある意味曖昧な表現ともなります。

9.どうしても正確を規すのであれば、
「昨日の朝から何も食べていない」
「昨日の夜食べてから何も食べていない」
などと、具体的に表現するといいでしょう。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:13

文法的なことはよく分からず、他の回答者の方々の答えを見ると、どうやら「昨日は食べていない」が正しいようですね。


でも、私が誰かとの会話の中で「俺、昨日から何も食べてないんだよー」と言われれば、「昨日は食べたが、それ以降、何も食べていない」という意味にとってしまいます。

何故と問われてもきちんと説明できないのですが、なんとなく、「昨日“食べて”から、何も食べていない」というふうに感じてしまうのです。
「昨日から」は、「昨日食べてから」の「食べて」の部分が省略されているだけのような気分がするのです。

きっと間違っているのでしょうけれど、こんなふうに感じられる方もいらっしゃるのでは……?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は私も、「昨日(を食べて)から」だと思っていました。(笑)
会話の中では、多分そっちの意味でいいのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:12

仮に以下の日付だとします。


1月1日(一昨日)
1月2日(昨日)
1月3日(今日)
1月4日(明日)

この場合、「昨日から何も食べてない」というのは
1月1日(一昨日):食べた
1月2日(昨日) :絶食
1月3日(今日) :絶食
1月4日(明日) :未定
となりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:13

この場合の「から」は時間的起点を示します。



  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

「昨日から」とは、「(一昨日はそうではないけれど)昨日以来」の意味ですから、『昨日から何も食べていない』と言えば、昨日は食べていないことを意味します。最後に食べたのは、一昨日の夕食もしくは、その後の寝るまでの間食ということになります。

厳密な意味では、以上の説明通りですが、友達同士の一般会話の中では、その会話が夜だったりすると特に、昨日の夕食は摂ったけれども、そのあとずっと食べてないというケースがないとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:14

「昨日から」であれば、昨日も含めて食べていないという意味ではないでしょうか?普通に三食食べるとすれば、最後に食べたのは一昨日の晩ご飯になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:15

「3時から歩き続けている」というと、「2時59分までは歩いていない」ことになるはずです。



それと同じように考えると、「おとついは食べたけど、昨日は食べてない」ということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:15

「~から」というのは「~」も含まれます。


「以上」と一緒ですね。

例えば「明日から頑張る」は今日は頑張らないけど明日以降は頑張る…って事です。
なんで昨日は食べてなくて、最後に食べたのは一昨日だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!