

現在経済学部3回の男です。
文系は営業に配属される事が多いとの事ですが、
私は人付き合いが苦手で、コミュニケーション能力にも自信がないので、
営業に就くことはどうしても避けたいです。
経理や総務などの事務職に興味を持ちましたが、
女性の採用が多く、男性が事務職に就く事やはり難しいでしょうか?
パソコンを扱うのが得意ですので、パソコン関係の仕事にも興味がありますが、文系ではどういった職に就ける可能性がありますか?
SEは高いコミュニケーション能力が必要との事ですので、私には向いていないと思います。
また、現在はシスアド、簿記の勉強をしていて、
今後パソコン検定や、MOUSなどパソコン関係の資格の勉強をするつもりですが、
なにか取っておくべき資格はありますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私大経済学部卒業者です。
わたしは経理の内定もいただきましたよ。
就職(新卒時)したのは他の会社の営業職でしたけど。
日商簿記2級とパソコン(ワード・エクセル・パワーポイント・経理ソフト)と情報処理くらいがきちっとできれば内定を出してくれる会社もあると思いますよ。ただ営業職よりは難しいとは思いますが。
経理的・または事務的な仕事をしたいなら、会計事務所に勤めるとか、役所を考えてもよいのではないでしょうか?
ありがとうございます。男性でも能力があれば内定は頂けるのですね。
簿記2級、パソコンの資格の勉強を続けていきたいと思います。
会計事務所、役所という選択肢もあるのですね。視野に入れて考えて見ます。
No.4
- 回答日時:
別に文系だから営業に配属ってことも無いですよ。
今は理系だからこそ営業職にまわされることもあるのですから、、、そして、事務職と言っても総務、経理だから女性が多いこともありません。私の前々職では総務、経理のメンバーは大半が男性でした。探せばいくらでもあります。で、
> 文系ではどういった職に就ける可能性がありますか?
AE(アプリケーションエンジニア)、SE(システムエンジニア)、NE(ネットワークエンジニア)でも、私の知る限りでは文系出身者はいましたよ?ただし、全ての業種に共通することが、就職してからが大変だったそうです。そして、上記AEなどだけではなく、どの職場でもコミュニケーション能力は必要です。経理だろうがなんだろうが、会話なくして仕事が出来るか?というとそうではないと思います。なぜならば、どのように仕事を進めるかは先輩などに聞かなくてはいけないですよね?また、わからないことがあったら、その都度聞かなくてはいけないですよね?それが出来ないようでしたら、ちょっと社会人になること自体、無理ではないでしょうか?
そういったコミュニケーションが出来るのであれば、コミュニケーション能力に自信が無いことはないと思います。大丈夫です!大学時代にコミュニケーション能力に自信があるって言っている人は、会話力に「毛」が生えただけです。社会人から見たら、どんぐりの背比べ状態ですから、安心してください(笑)コミュニケーションなど社会に入ってから嫌でも上達しますから!
そして1点だけ
> 今後パソコン検定や、MOUSなどパソコン関係の資格
民間資格ははっきり言って+にもなりませんし、-にもなりません。昨今、MOUS、MOUSと言われていますが、はっきり言って意味ないですね。なぜならば、MicroSoftとは一切関係ないので・・・。ですので、資格を取得するのであれば、パソコンのどういったところが得意なのか?その点から追求して、その得意なところをエキスパートと呼ばれるような資格を見つけたほうが良いと思います。
まぁ、経理の道に進むのであれば簿記は必須ですね。
ありがとうございます。
文系で男は営業、女は事務という話を聞いていたのですが、その様なことはないのですね。
パソコン関係はやはり仕事の内容が大変ですか・・・。
基本的な会話は出来ます。
コミュニケーション能力でそこまで思い悩む必要はないのですね。
資格の件も参考になりました。
No.3
- 回答日時:
最低限、日商2級は学生のうちに取っておいて下さい。
男性で経理職に就きたいなら、PC財務会計主任者の1級なんかも取っておくと箔が付きますが‥‥実務経験が無いと厳しいかも。
基本的に
> 私は人付き合いが苦手で、コミュニケーション能力にも自信がない
この時点で、社会人としてずいぶん大きなハンデを背負っていると思ってください。
業務を円滑に進めるためにあらゆる場所でコミュニケーションは必要になります。営業職であるとないとを問いません。
コミュニケーション能力が全く不要な職種といえば、ヤフオクで転売屋でもやるか、派遣でライン作業でもやるか‥‥というところでしょうか。
財務会計の道に進みたいのであれば、税理士事務所での下働きあたりから始めるのがよろしいかと思います。クライアントとのやりとりも当然発生しますが、そこは訓練だと思って頑張ること。
安い給与で使える若いうちはそれなりに働き口もあるでしょうが、そこらの一般企業で経理やってました 程度では年取ってから全くツブシが効かないですよ。
ありがとうございます。
簿記2級は取るつもりでいます。
コミュニケーション能力はどの職業にでも必要なのは承知しております。
ですが営業とその他ではやはり比重が違うと思いますので・・・。
税理士事務所ですか。考えみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 25卒の理系院生なのですが、自分の専攻分野に興味が持てず、理系就職ではなく文系就職をしたいと考えてい 2 2023/06/12 03:27
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- IT・エンジニアリング IT業界に就職を考えているが適正がないかもしれない 5 2023/06/08 01:22
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 就職 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 1 2022/06/03 14:27
- 新卒・第二新卒 大学生です。就活の時期がどんどん近づいてきています。自分の就きたい職種、自分に向いていて続けられそう 2 2022/09/24 15:10
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
経理事務の志望動機について
-
24の男ですが、社会人生活に暗...
-
現在中小企業に事務職として勤...
-
転職(経理)ってどうなのでしょうか
-
書類が全然通りません。
-
やりたい仕事と長く勤められる...
-
ピンとくる求人がないけど、働...
-
転職したい。総務系or財務系...
-
ブランクあり・未経験職種の志...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
株式会社での経理業務とそうで...
-
三十路前の転職
-
文系で営業以外の職は?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
営業事務と経理事務
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
おすすめ情報