
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>屋根裏部屋の柱
ということですので、それは屋根を支える束(つか)材ですね。
一般の柱は杉を使っても小屋裏は強度、コスト等の面から米松材を使用する場合が多いです。
米松材は松やにが出易く、やにの出る木は当分出ます。
こそげ落としても完璧ではありませんので、衣類、身体等について困るようでしたらその束を別の材料で囲ってしまうほかありません。
新築したばかりのようですので、施工業者に相談してみてはどうですか。
工事途中で屋根裏を部屋にしてもらったのであれば別途費用を請求されると思いますが、
当初からの設計に入っていたのであれば業者で対応してくれるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
初めからちゃんと設計に入れて施工費も坪単価の計算に入っていますので大工の棟梁に相談してみます。
大変助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- 一戸建て 新築住宅の基礎のヒビについて 一年前に高基礎で新築住宅をたてたものです。 一箇所だけ外部からのとても 7 2022/04/23 13:41
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- リフォーム・リノベーション 新築そっくりさんでリノベーション出来るかどうか、教えて下さい。 築48年の建売の木造モルタル住宅です 5 2022/08/27 11:36
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
無垢と集成材の違い
-
洗面脱衣室のタオル掛けを1150W...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
修繕と模様替えの定義は法文上...
-
イースI vodafone版に...
-
下駄箱の棚板の厚さは木製合板...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
外柱
-
和室の柱について
-
1階建ての建物を2階建てにす...
-
新築半年で木材が貫通割れだら...
-
防火設備のFIX窓について。
-
JWCADでカットイン貼付す...
-
柱にカバー?
-
火災について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
土台の継手位置
-
外部に本物の木はいいの?
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報