
第2種放射線取扱主任者の試験に合格し、講習を受ける予定の者です。別に会社から命令された訳ではなく、自己啓発で受けてみました。講習代は会社が出してくれます。
現在、材料などの試験分析に従事しています。扱う装置の中にはXRD, EDX ,SEM,GC-ECDなどの装置があるのですが、分析の仕事をするだけであれば別に第2種以上の資格でなくても良いことになっています。
医療関係であれば第1種じゃないと意味がないようなことも聞きます。
この第2種の資格をとる有用性が良く解りません。努力して難関な第1種をとろうかどうか考えているところです。
第2種がこの際に必要だったとか、とって良かったとかそんな意見があったら教えて頂けませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第2種の範囲は密封線源ですので、主に紙やフィルムなどの製品を
製造しながら厚みを測ったり、壁など非破壊検査などが主になります。
私の場合は、フィルムの厚みを測る機械を導入したとき、社命で受け
されられました。手当などはもらえなかったですが、会社による
でしょうね。
第1種となると、非密封線源や発生装置も入るので、研究所や医薬品、
原子力関係で需要があるでしょう。しかし、難しかったですけどね。
講習のお金を出してもらえるなら講習を受けて免状を取得したらいい
と思います。
講習は放射線測定やしゃへいなどの実技があるので、第1種試験受ける
時や講習で役に立つと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 取締役選任することについての定めがある種類の株式について 1 2022/12/23 20:19
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
消防設備士免状が8年経過したの...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
玉掛け講習
-
防火管理者 防災管理者 取得す...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
内々定をもらって・・・&栄養...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
消防法で定める危険物について...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
有機溶剤
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
大卒という学歴より評価される...
-
工事担任者の資格者証は申請し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報