重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、

・プロミス20万円
・アコム26万円
・ディック29万円 

3社 合計75万円の借入れがあります。
これらを“おまとめローン”で一本に整理したいのですが、審査に通る可能性がどれくらいあるのかが知りたいです。

25歳 女、派遣社員、勤続3年7ヶ月、年収450万円(副業も含め)です。

また、先月急な手術をした際にオリコの医療ローンというのを40万円組んだのですが、これも1件としてカウントされるのですか?
そうなると4件 計115万円になりますが、審査には通りそうでしょうか?

ちなみに、楽天マイワン・セゾン・住信SBIネット銀行・スルガ銀行で検討しているのですが、この4社はどうなのでしょうか?他にいい会社などはありますか?

また、知人に「ろうきんに相談してみたら?」と言われたのですが、審査や揃える書類など、かなり厳しそうなイメージなんですが…
仮審査だけでも申し込んでみようかと思うのですが、この仮審査で通らなかった場合、信用情報機関に情報として残りますか?

あと一つ、年収についてですが、これは正直に副業(アルバイト)と合わせての金額だと申告した方がいいのでしょうか?
それとも本業での収入だと言った方がいいのでしょうか?
副業を含めた収入と、本業のみの収入というのとでは、審査に大きく関係しますか?

A 回答 (4件)

初めまして。


>>“おまとめローン”で一本に整理したいのですが、審査に通る可能性がどれくらいあるのかが知りたい
こればっかりは実際にやってみなければ分かりません。
だから参考程度(当然ですが)にお考えください。

>>“おまとめローン”
殆どの借入条件は
正社員、債務額が年収の3分の1以下、借入件数3件以下・・・
だったりしますけど・・・
貴方様の場合ですと、属性に関しては若干、厳しいかも知れませんね。

>>これも1件としてカウントされるのですか?
多分ですが、一般的におまとめに関するローン総額と言うと
キャッシング等に関するものと思われます。
例えば車やエステ、物販などのローンは別扱いですので
所謂"包括契約"云々かどうかと言う部分には当てはまらないと思います。
ですのでそれは一件に数えないのではないかとおもいます。

>>この仮審査で通らなかった場合、信用情報機関に情報として残りますか?
申し込みすれば仮だろうと本審査だろうと残りますよ。
半年は残りますので2件以上は申し込まないのがいいでしょうね・・・
申し込みブラックとなります。

>>副業(アルバイト)と合わせての金額だと申告した方がいいのでしょうか?
副業を正規の年収に加えるのは・・・
この辺りはモラルの問題ではないかと・・・。
例えば、収入証明を求められた場合
折角、審査が通りそうでもそれがバレれば、当然通りません。
虚偽ですし。
どうされるかは一目瞭然ではないかと。

思うに。
既にお借り入れがあるならば、そのどこかに打診してみては如何でしょうか。
金利を考えて借りた方が良いですが、例えばオリコとか・・・。
あと、セゾンの証書ローン(所謂、"生活ローン"ってやつですが)なら
かなり期待が持てるような気がしますが・・・
審査が通るかどうか(可能性を含めて)は誰にも分からないと思います。
言えるとすれば、厳しいのではないか、と思います。
    • good
    • 0

審査の基準は、今後どれだけ安定した収入を得られるかということです。

よって、派遣社員やアルバイトというのは、審査に不利な条件であるとは思います。おまとめが目的であれば、他の消費者金融をつかうという手もあります。例えば、モビットなどは、比較的大きな金額を貸し出してくれますし、おまとめローン目的の人も多いようです。
    • good
    • 0

急な手術という事は健康保険が適用されますよね?40万円のローンが必要な理由が不明です。

(不就業により、事業主より給与が支払われない場合は、健康保険より傷病手当金として標準報酬月額の60%が支給されます。)健康保険の自己負担金は入院食事費等を除き大多数が月額80,100円が上限となり、健康保険から高額医療費の限度額証明を受ける事により、医療機関の窓口での医療費負担額は限度額証明に記載された限度額(80,100円)が上限となります。
限度額証明を病院に提出していない場合でも、高額医療費の還付は診療後3か月程度であるので、審査の際に、「これは高額医療費の一時ローンである事」「健康保険より高額医療費が支給され次第、遅滞なく弁済する事」を書類(医療機関の領収書写、医療ローンの申込書/契約書、高額医療費の支給申請書等)添付の上で疎明すれば足りると思われます。

参考迄に労働金庫は、基本的に労働組合員の為の金融機関であり、組合員の場合は所属する組合に、組合員である事の証明を求められます。
組合員外でも利用は可能と思われますが、借り換えローンの適用可否は不明です。
労金による多重債務者対策は、債務整理とセットとなる可能性があります。
    • good
    • 0

各金融機関の審査基準が不明なので、正確な回答は不可能です。


わかることは、
審査する金融機関にとっては、サラ金でもクレジット会社でも、融資件数・総額は合算して考慮します。
(クレジット契約に対する判断はビミョーです。)
ろうきんも一般銀行と同じ基準で書類審査すると思います。
信用情報機関への登録は、承認でも否認でも記録され、一定期間保存されます。(申込情報として残る)
年収は、当然、公的証明書が求められると思いますので、バイト収入があっても書類がなければ無意味だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!