
昨日、知合いの山から採ってもらったもみじの苗(樹高10センチほど葉も12枚はあった)を家の庭に埋め、
今朝見てみたら葉が黄色くクシャクシャになってしまっていました。もしかして、昨日埋めた後に水を葉に
もジャブジャブかけてしまった事、そして今朝はよい天気で直射日光があたってましたが、
(1)そのあたりが原因でしょうか?とりあえず、葉は切りましたが、このまま育てていけば、葉がでてきますか?
(2)葉が出るとしたらいつ頃ですか?
(3)鉢に植えるには、土の配合は?
無知で枯らしてしまい、本当にかわいそうなことをしてしまいました。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんな小さなのを今頃日当たりのいいところ植えたら 枯れるのは当然だよ
残っているなら 3号くらいのポットか植木鉢に植えで しっかり水をやったら
鉢ごと 透明なビニール袋に入れて 空気がたくさん入った状態で密閉します
直射日光の当たらない 明るい半日陰に置きます
芽が動いてきたら 少しずつ くちを開いて 外気に慣らして行きます
根も出てくれば 袋を外しても 芽が伸び続けるでしょう
このくらいの事ははしないと だめです
人にたとえるなら 大手術をした直後に 炎天下に放り出された ようなものでしょう
本来なら 集中治療室で 手厚い看護で回復を待ち 日常生活に支障がなくなったら退院・・・・・・
再度のご回答ありがとうございます!
そのように過酷な事をしてしまったのですね・・・・
何とか集中治療頑張って、慣らしてあげたいと思います。
詳しいアドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
山の中にあった時は木漏れ日が当たるぐらいの日蔭に生えていたのだと思いますが、
>そして今朝はよい天気で直射日光があたってましたが、
ということで、根も痛んでいたところに強い日差しを受けて葉がしおれてしまったんでしょう。
露地植え(地面に植えること)でも鉢植えにするのでも1日中日に当たるのではなく、朝のうちにでも2~3時間位日に当たるような半日蔭のところにおいたらいいでしょう。
新しい目が出てきても1~2年はこのような環境で育てた方が良いと思います。
1年ぐらいして元気に根づいたことを確認するまでは肥料を上げてはいけません。
水を忘れずにあげて下さい。
そうです、木漏れ日が素敵なところに生えてました!
やはり抜くと根が傷むのですね。。半日蔭に植え替え事にします。
肥料はあげてはいけないのですか?!
根付いてくれるよう頑張りたいです。
ご回答ありがとうございます!!!
No.1
- 回答日時:
梅雨時は植え替えの適期とはいえ
植え替えのために抜いた時には 根が相当傷みますからね
葉を維持するだけの水分を 根から供給できなくなり
今回のような状態にいたっているのです
葉は全部とる 葉柄の半分くらいの所で切ります
柔らかな 新芽の先端部は 切ります
残した葉柄が自然に落ちれば そのつけ根に隠れていた 芽 が活動を始めたサインで 早ければ 2週間くらいで 新芽として伸びはじめるでしょう
鉢に植える その間だけなら 土に埋めないで バケツなどに水を入れ
根をつけて置くだけで良いです
市販の観葉植物 鉢物用の培養土 庭土+腐葉土(5%)とか 結構アバウトでも大丈夫だよ
ご回答ありがとうございます!!!
ひとつ鉢に入れて家の中においているのがあるのですが、それもいくら水をやっても、葉がパリパリな感じになっていまして心配です。
赤玉土(家にこれしかなかったので)に植えてしまいましたが、赤玉土だけじゃ通水性よすぎでしょうか?
再度植えかえたらかわいそうでしょうか?
何度もスミマセン!もし見てくださったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 シルクジャスミンを育てています。 シルクジャスミンを秋にダイソーで買いました。 画像のように、葉が丸 2 2023/04/22 22:59
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
レモンの葉の変形
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
柿の木がおかしい
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
サンスベリアの葉先が枯れてき...
-
【うるい】の収穫後について。
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
この木はもうダメですか?
-
イチジクの新芽が茶色に。。 イ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報