重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
電磁波による人体への影響に関して質問させて頂きます。
ご存知の方や該当されている方がいらっしゃいましたら何卒ご教授願います。

今までの「教えて!goo」では「住まいの近くに基地局が建ったので人体への影響は?」など、住民の方の立場に立ったご質問が多かったのですが、私の場合は近々、携帯電話の無線基地局で作業をする予定です。(基地局内の作業は今後数年から数十年は従事する予定です。)

作業内容として(あまり具体的にはお話しできないのですが…)、無線基地局内に入り故障した基盤の交換やアンテナ新設後の監視(基地局付近で待機)など、終日基地局内やその付近での作業が殆どです。

そこでお聞きしたいのが、基地局付近にお住まいの方は勿論、前述のように実際「基地局で作業されている方」、「普段から基地局・アンテナの間近で作業されている方」にも人体・健康への影響があるかどうか、又は過去にあったかなどもお聞きできればと思います。

会社からは特に人体への影響に関しては説明がありません。
こちらから会社に対して質問したいところなのですが、諸事情によりそれが出来ません。

お答えしにくい質問かも知れませんが、何卒ご教授頂きます様お願い致します。

A 回答 (3件)

面白い話を



この手の仕事をしている人は

なぜかほとんど女性のあかちゃんがうまれます

男の子が生まれると・・・仕事さぼってると
言われるの
毎度のパターン

ってことは何か影響があるのか判りますね
いま
WHOが電波影響を纏めている最中ですから
勧告がでる可能性もあります・・・・けどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

私も今回の事を自分でも調べていたのですが、nrbさんがおっしゃっている様な事(女児ばかり生まれることに嫌悪を抱いているのではなく、外的要因で男女の出生率が不自然に変わることに不安を抱いております)や、「遺伝子や染色体に傷が付く」など色々記載しておりました。

ただ、いずれも確固たる証拠は無いものの、統計的においては基地局が無い場所の住人と比較して症例が多い事も事実。

「火の無いところに煙は立たない」と言うように少なからず因果関係はあるのかなとも。人間の体もまだ未知の部分もありますし、「もしかしたら…」ということもありますし。今は少しこの仕事に距離を置くべきなのかなとも思いました。
他力本願ではありますが、WHOにも早くこういった問題解決をしてもらいたいものですね。

貴重なご意見、有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/16 22:33

携帯電話の基地局なんて 出力は1システム1W ですよ



電子レンジ 500~1000W
放送局 10~100KWです

会社としてわざわざ 説明するような事項ではないです

影響があると 思い込んでいる方には 非常に説明し難いことです

中学の理科をきちんと勉強していれば 自明のことです

いろいろな回答に見られるように 重大な影響があるようなことを言っている人は 心理的な影響力を駆使しようとしているだけです

影響があると 思い込んでいる方には 非常に説明し難いことです
(繰り返し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

確かに「出力が1W」という数字だけ見れば「大したことはないのかな」と思うのですが、事実、これだけマスコミ等でピックアップされていますので放っておけなかった次第です。

WHOも「危険であるとも安全であるとも確定的なことはいえない段階にあるリスクに対して、対策が遅れることよりも、過剰であってもとりあえず対策をとることを望み…(以下省略)」と発表しており、その辺も含め今回の質問に至りました。

世界的にも「調査中」とのこともある為、少し引き気味で現状を見ております。

outerlimitさんがおっしゃるように数字を見て「安心」することも大事だと思いました。

もう少し色々勉強させて頂きたいと思います。
(私、少々勉強不足でありました。申し訳御座いません。)

貴重なご意見、有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/16 22:20

1.電磁波で影響が無いとは言いきれない



2.電波程度の波長で影響が出るのは特に虚弱な方、又は、電波に特異反応を示す方、普通の人は問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

そうですね、「電磁波で影響が無いとは言いきれない」…
確証は取れてないとは言え、色んなHPや機関で危険性が指摘されていますし、正直不安はあります。

もう少し自分でも調べてみて、色んな方の意見も取り入れたいと思います。

お礼日時:2008/06/16 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!