アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳半年の息子がいます。アイスやチョコなど甘い物を、良くおねだりしてきます。あげすぎなのはいけないと思い、息子がわがままに泣きすぎ暴れたとしても、あげないときは多々あります。しかし、あまりの暴れすぎで甘い物を与える時も多々あります。同じ年齢のお子さんがいる家庭にお聞きしますが、大体1日、どのくらい甘いものを与えていますか?

A 回答 (9件)

NO.8です。


なんだか前半がきれて変になってました、、、ごめんなさい。
前半に書きたかったのは、、、うちは結構ゆるくてお菓子与えちゃってますという話です。

現在2歳半。保育園に通ってます。6時にお迎え。

毎日夕食が待てずにおかし。
 せんべいやハッピーターンが主。

チョコは毎日一つ。(お風呂上がりに。)
一時期髪の毛をあらうのをすごくいやがった時期があり、
洗わせるためにごほうびとしてチョコをあげてつっていたら、
髪の毛は素直にあらわせてくれるようになったけど、
チョコのほうの習慣も残ってしまいました。。。

週末一緒にスーパーにいったらお菓子何か一つ。
主にチュッパチャップスかチロルチョコ。
平日は保育園にいっているので、週末しか一緒にスーパーにはいきません。いくと何か一つが定番になりつつ。。。

結構与えすぎと思われる方多いと思います。
私はお菓子を食べないので、あまり与えたくないのですが、
夫が家に甘いお菓子を常備したいタイプで、このような結果に、、、
決して本意ではないです。。。
でも今のところ、2歳半ですが、虫歯ゼロです。
寝る前には歯を磨くのと、チョコ等を食べた後は口ゆすぐで
なんとかいけてます。

で、8に続くのですが、なんだかんだいって果物が勝ってます。
    • good
    • 4

また実は、果物をけっこう常備しています。


ものによりますが、結構、お菓子よりも、果物がかつんですよね。
今の時期ですと、メロン、すいか、ぶどう 大好き。
グレープフルーツも好き。
食後や遊びの合間など、お菓子に本人の意識がむきそうなときなど、
先手を打って果物をすすめます。
喜んで食べます。すると満足しているのでお菓子に気が向きません。

うちは制限するよりも、いつでも食べられるからこそ
コントロールできるように、という感じでやっています。
こうやりたかったというよりも、
家の中にけっこうお菓子があるという環境のなかの苦肉の策ですが。
    • good
    • 1

先日、少し似た内容で質問させていただいた者です。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4079911.html

私も子供のお菓子おねだりにはほとほと困っていたんですが(質問ページでご確認ください)、
色々な方からのアドバイスを受け、お菓子は買わない、泣かれても暴れられても断固としてあげないことにしました。
その変わりおにぎりにしました。
あげるとしたら、ご飯後にデザートとして果物かお風呂上がりにチューチュー?(氷のアイス)くらいです。
ただ休みの日は10時と3時のおやつの時間を作って、多少お菓子やチョコなどあげますが。。

保育園などには通っておらず家にいるということですよね?
2歳半ですと理解させるのが大変かもしれませんが、あまり聞き分けがなく暴れたり泣くようでしたら外へ連れ出して他のことに気をそらすほうがいいかもしれないですね。
そのうちにあんまりくれなくなった、と子供もわかってくると思いますよ。
    • good
    • 2

うちも2歳半の息子がいます。


子どもは本来、自分に必要な食べ物を自然と摂取する「動物本能」がちゃんとあるんですってね。
でも、油と砂糖だけは、その本能を壊す魔力があるので、親がかなりコントロールしないと、自然と「あげすぎ」になるんだそうで。

なので私も最初からかなり頑張ってるつもりですが、やはり親子二人きりの子育ての中では本当に大変なことです。甘いものは大好きですもんね。

で、うちはジュースとアイスは2~3か月に1回くらい。超レア。
チョコ、飴はまだ与えたことがありません。
でもだいたい毎日、100%フルーツゼリーの小さいやつを1~2個、毎日一枚のクラッカーか小さな煎餅、小さな菓子パンをあげちゃってます。

自分はこれでも「毎日甘いものを何らかの形であげてしまっている」という負い目があるほどですが、周囲と比較すれば「かなり厳格に甘いものを制限している」というレベルのようです。

お互い頑張りましょうね~!
    • good
    • 1

同じくらいの月齢の末っ子がいます。


上が小学生なので、チョコもアイスも飴も食べたがります><
チョコは基本的に家にないので、月に1回くらい?特別なときです。
アイスは、暑くなってきたのでモナカのアイスを半分。週に1~2回。
飴は車での移動中と、学校行事のお付き合い時間(←これは数時間かかるので流石に可哀想で・・・)に限定。
暴れても家にないとわかれば、そのうちあきらめますよ♪
我が家では、学校に行けば食べられると勘違いしており「学校、学校!」
と暴れております。
    • good
    • 1

与える量は各家庭で決めればいいことだと思いますが



>あまりの暴れすぎで甘い物を与える時も多々あります。

これはしつけ全般に置いてもよくありません。つまり「ごねたら親は折れる」という
ことを子どもにわざわざ教えてるようなものだからです。ですから子どもは延々と
泣いたり暴れたりし続けます。必ず最後には「ごほうび」が出てくると思っていますからね。

あげる時は気持ちよく「どうぞ」とあげる。あげないと決めたときは
何があってもあげない。

お母さん自身がラクになりたいから、我慢させるのに疲れるからと言って子どもに迎合
するのはよろしくありません。
    • good
    • 3

個人差ありますよね~


2歳1ヶ月のムスコがいます
我が家は、あたしが甘いものが苦手なせいかあまり食べません
チョコはまだあげたことがないし、アイスも外食したときにデザートでついてくるのがありますよね?あれをあたしと半分こするくらいです
クッキーやビスケットは食べますが(毎日ではない)ラムネは外出時ぐずったときようのアイテムとなっています
ふだんはおせんべいとか、煮干とか食べてます
するめは長持ちするのでオキニイリです
ジュースも100%のものならあげますが何杯でも欲しがるので常備していません
基本はトマトジュースです 笑
    • good
    • 2

5歳児の男の子の母親です。



3歳半で保育園に入れるまで、「お菓子」と言う物は、出掛けた時や、お友達ママさんに頂いた時、おばあちゃんの家で貰うとき程度でしたし、今は園でオヤツタイムがありますが、それ以外は基本与えていません。

ただ、習慣として、お風呂上りのアイスキャンディー(基本はDoleのアイス)とエレクトーンレッスンをしたら(ご褒美?)クッキー一つだけとかはしますけど。
この習慣は4歳頃からです。

朝晩の歯磨きと、アイスのあとのくちすすぎで今でも虫歯は一本もありません。

保育園・幼稚園などに通い出せばあっという間に覚えるし、小学生にもなればそれこそ当たり前になるようなものですので、出来るだけ引き伸ばして、虫歯の要因は避けてました。

でも、何にもあげないでは可哀相ですので、「補食」と考え、オニギリやパンなどでもいいのでは?
    • good
    • 1

もう10年以上も昔の話になってしまいますが、…我が家の二人の子供達には甘いものはほとんど与えませんでした。


アイスやチョコ、アメ等、甘いものは食べ出すと食べずにはいられなくなる常習性があり、自制の効かない子供は「もっと、もっと」と際限なく欲しがるようにもなります。
そして食事がきちんと摂れなくなり、お腹が空くからまた甘いものを欲しがる…と悪習慣に。
虫歯も心配ですね。
それで我が家ではお菓子はもちろん冷蔵庫にジュースさえ置きませんでした。
どこかにお出かけした時や、何かの行事や、楽しいイベントや、そういう時に食べさせるだけでした。

最初にそう習慣づけるまでは心を鬼にするしかありませんでした。
しかし、ある保育講習において甘いものを乳幼児が摂りすぎる事の弊害が、想像以上に大きいことを学び、どうしても実践しなければならない、と強く決心したのです。
体の健康面、発達面ばかりでなく情緒面で大きな影響があるのです。
甘いものを食べ過ぎた子供は集中力や協調性に欠け、キレやすくなる、とのデータもありました。
本当の愛情とはどういう事か、という思いで、決して泣く子に負けるような事なく取り組もうと決心したのです。

欲しがって泣き叫ぶ時はどうしたらいいのか…。簡単です。決して与えないことです。
一日にこれだけ、と約束した量以上は何があってもあげない覚悟が必要です。
負ければ「泣けばもらえる」と学習して一層ひどくなるばかりです。
おやつばかりかオモチャでもなんでも欲しい物はそうすれば手に入ると学習させる事になります。
泣き疲れてかわいそうに思ったら、抱っこして、絵本を読んであげたりお散歩したりと他の事で紛らわせます。
我慢できて偉かったね。おいしいご飯いっぱい食べてね。とほめてあげます。

2歳くらいですとおやつは食事の一部です。できるだけお菓子よりは自然なもの。
お芋やトウモロコシのふかしたの、手作りのカップケーキ、果物、と言ったものが理想。
どうしても市販のお菓子をあげるなら一日一回程度。適量をお皿にのせてあげるようにするといいでしょう。
アイスなら小さい棒アイス一個がせいぜいでしょうね。チョコなら2~3かけというところでしょう。

私の経験など昔の話でごめんなさいね。
今は中学と小学校高学年になったうちの子供達で、お菓子もジュースも今は規制せず、普通に食べますが、他の家の子と比べるとうんと少ないです。
おかげで未だ虫歯ゼロ。給食を残すことも最初からありませんでした。
小学一年生の子供達の給食の野菜が食べられないのにびっくりするほどですが、我が子はもりもりと食べていました。
体も丈夫で情緒も安定しています。食生活だけのことじゃないけど、大きな要因であった事は間違いないと確信しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています