dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高等学校の教育実習を終えた後、普通はどこ宛に礼状を出しますか?
指導教官、学校(校長先生)には当然出すつもりですが、あとは?

クラス担任(指導教官と違う)
教科主任
お世話になった先生
担当クラス
教育実習担当の先生
その他

について、それぞれ出すべきか出さなくてよいか、意見下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

学校長宛にまず出すことで、全職員に対してのお礼になります(まあ、「他の先生方にもよろしくお伝えください」みたいな文言はあって然るべきですが)。


あとは、直接、指導に当たってくださった指導教諭にも出すかと思います。

基本はこの二方向。

普通は、指導教諭=担任、なのですが、担任と指導教諭が別なら、担任も入れた方が良いかもしれませんね。

教科主任→ 指導教諭あての礼状に(○○教科主任にもよろしくお伝えください)で十分かと思います。ひがみそうな先生だったら、別で出したほうが良いかもしれませんが、普通は要らないと思いますよ。

担当クラス→要らないと思います。出しちゃダメということはありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指導教諭⇒教科の先生宛
校長先生⇒全先生宛
クラス担任⇒クラス宛
をそれぞれ含むような形で、3通出すことにしました。

お礼日時:2008/06/18 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!