dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調味料の分量、詳しく教えてください。
生しいたけで作るのでしょうか?干ししいたけでしょうか?
お願いします☆

それと、そうめんに合う「意外な薬味」ありましたら教えてください。
我が家はオーソドックスに
ねぎ・しょうが・錦糸玉子・青じそ・みょうがなどです。

余談ですが
友人はそうめんつゆに油が浮くのが我慢できない、と、
錦糸玉子はありえないそうです。
そんな方、いらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

干ししいたけを冷蔵庫で一晩水たっぷりの水でふやかします。


その水1.5カップに対して、醤油大匙5、みりん大匙2、砂糖1煮て沸騰直前で火を止め、しばらく味をなじませます。

我が家では、これを使って、しいたけは細く切り、もう一度汁に戻します。かつおだしや出し昆布を加えもう一度煮立てて、仕上げにとき卵を加え、冷やしてそうめんの付け汁にします。(汁が温かいうちに湯をたすとニュウメンになります。)
これに薬味としやて、万能ねぎ、茗荷、おろし生姜、大葉, 七味唐辛子など添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調味料の分量を教えていただきありがとうございます!
今しいたけを水につけて冷蔵庫に入れました。
にゅうめんも大好きです!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 17:34

どうもです。


「しいたけの含め煮」はスミマセンが解かりません。
そうめんにあう薬味・・・・
マヨネーズ
私は小学校の頃からやってます。
周りの友人に言うと
えぇ!!
って言われますが、まじうまいです。
でも入れすぎ注意!!
最近コンビニなどでサラダ風の冷やしうどんとかにもマヨネーズ付ってありますよね
これと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マ、マヨネですか・・・??ぶちゅ~って入れるんですよね?
怖いけどやってみたいです。
勇気がでたら試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 17:36

しいたけの含め煮は干し椎茸ですね。


我が家では甘い煮物が苦手なので、そうめんには入れません。
戻したシイタケと戻し汁を鍋に入れて砂糖、みりんと煮て、最後にしょうゆかな。

我が家のそうめんなど冷たい麺は、炒めたなす、トマト、錦糸卵、オーブントースターで焼いた油揚げ、きゅうり、ピーマンとじゃこの炒め物、ツナ、のり、しそ、みょうが、ねぎ、など具たくさんです。
ぶっかけにすれば、冷やし中華みたいでもさっぱりいけます。

参考URL:http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2018_%E3%81%97 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーブントースターで焼いた油揚げ、
ヒットしそうな予感です!!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました~☆

お礼日時:2008/06/20 17:30

干ししいたけを戻して煮ます。

ざっと洗って、ぬるま湯に2-3時間つけて戻すのですが、その時少量の砂糖を入れると早く柔らかくなります。
味付けはめんつゆを薄めた味ですよ。お好みで砂糖を増やします。
まぁ、これが一般的な作り方でしょう。

一般にお惣菜やお弁当のしいたけ煮は味が濃い過ぎて、我が家はかなり薄味、だしとみりんで、しょうゆはホンの色付けしか入れません。でもそういうのは、それぞれの家庭の味です。また、戻すのも我が家はもっと時間をかけます。夏場以外は前日寝る前につけます。夏はそういうわけ行かないので、前記した方法です。
戻した汁も使うように本にはありますが、ちょっと匂いがありすぎるので捨ててます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味の濃いのがあたりまえと思っていました。
薄味も試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 17:29

椎茸は大嫌いな食材の一つなので詳しい作り方はわかりませんが、記憶では干し椎茸だったような気がします。


椎茸の戻し汁と一緒に砂糖や醤油で煮込んでいたと思います。

薬味ではおろし生姜やゴマを入れます。
あと最近入れているのは柚子こしょうです。
ピリッとした辛味が結構いけます。

ちなみに錦糸玉子は入れたことが無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柚子こしょう!鍋シーズンも終わって冷蔵庫の片隅で寂しそうにしています!
そうめんにも使ってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!