
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「xy平面で、『関数』として」という条件なら、表せません。
通常、渦巻というのは何重にも巻いているものですが、
数学の関数というのは「ある値(x)に対して、別の値(y)が一意的に決まる」
というものだからです。
「関数」ではなしに、「曲線」としてなら、すでに説明があるように、
媒介変数を使うとか、方程式の解としての曲線などの形で表すことが
できます。
ただ、三角関数の逆関数が出てきますので、
多項式(各項がxのn乗の定数倍である式)にはなりません。
No.3
- 回答日時:
例えば、
直交座標で媒介変数tを使って
x = (e^t)*cos(t)
y = (e^t)*sin(t)
は、原点に向かって吸い込まれるような渦巻きになります。
これは対数螺旋(等角螺旋)と呼ばれる曲線で、黄金比とも関係して自然界でもちらほら見られる興味深い曲線です。
また極座標(r,θ)で
r=θ
は、アルキメデスの螺旋(アルキメデスの渦巻き)と呼ばれる曲線です。
また物理の分野では、ベクトル場Vに対して渦(回転)という値を考え、
rotV = ∇×V
等で表します。
例えば真っ直ぐな導線に流した電流が作る磁界が渦巻く様は、磁場Hの渦と電流iを用いて
rotH = i ≠ 0
と表されます。
おそらく質問者様が直接聞きたいこととは違うでしょうが、これも一応渦巻きを数式で扱う方法です。
No.1
- 回答日時:
道路等でよく使うクロソイド曲線は、渦巻きというか螺旋の一種ですが、そういう話はしていない?
ちなみに学のない我々にはクロソイドは難しくて、くそロイドとか言ったりします。クロソ神さん、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 渦巻きの式とは。 7 2023/06/11 08:49
- 数学 □は何個ありますか。 3 2023/04/07 20:50
- 倫理・人権 少子化世代であるのに・・・ 1 2023/03/14 20:57
- 虫除け・害虫駆除 蚊取り線香(渦巻き状のアレ)の使用中はどんな匂いがしますか?単に焦げ臭いだけですか? アースノーマッ 5 2022/08/23 17:20
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 物理学 【流体力学】乱流での渦の発生周期について 1 2023/08/20 18:27
- ストレス ストレスが溜まりすぎて物に当たるようになりました。色々なストレス発散方法を試したのですが、解決に至り 4 2022/12/30 13:34
- 事件・事故 神田沙也加は 1 2022/09/29 10:18
- 父親・母親 なかなか寝られない 父親の浮気のこと、家族のこれからのこと、大学の卒業試験のこと、国家試験のこと、友 3 2023/01/06 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フーリエ変換後の負の周波数成...
-
微分方程式の一般解の曲線族
-
曲線の回転数、複素解析
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
2進数のバイアス表現について
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
√(n+1)-√(n )の極限について。...
-
「定義域0≦x≦aにおいて、関数 ...
-
この極限を求める問題で対数を...
-
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
代数学の基本定理と複素数体cよ...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
-
無限と永遠の定義
-
無限より大きい何か
-
エクセルで(~以上,~以下)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報