dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の問題で5xの二乗+x-4=0
の式を解の公式を使って求めよ。
という問題が出ました。
誰か分かる方、答えを教えてください!!
(xはエックスです。)

A 回答 (6件)

もうひとつ、因数分解をして下さい。


簡単な因数分解です。


5X^2+X-4 = (5X-4)(X+1) = 0


→よって、X=4/5 , -1 が解です。
    • good
    • 0

A No.5 は、他の質問への回答でした。


操作ミスです。大変失礼しました。
    • good
    • 0

No.3 への補足で、話がまた後退してる感がある。


やはり、「最小の」が解ってないのでは?

S2 自体が「可測」でないとき、非可測集合 X,
X∈S2 ∧ not( f(-1)(X)∈S1 ) について
σ[A2∪{X}] も「A2 を含むσ加法族」である
ことが、見えていないのだと思う。
    • good
    • 0

 まず、解の公式を書いてみましょう。

a, b, c といった文字で書いたとしましょう。あなたが質問した問題で、aはどれに当たるでしょう?b, c はどうでしょうか。
 一般的な2次方程式をよく見てください。ax^2 + bx + c = 0 となっていますね。a=5, b=?, c=? c=4ですか、c=-4ですか。よーく、一般的な2次方程式と解の公式を見比べてください。
 そして、回答者の方の回答を見てください。同じような問題も、解けるようになりそうですか。
    • good
    • 0

マウスできたなくてすいません。


多分こうかと…
「数学の問題で」の回答画像2
    • good
    • 0

二次方程式の解の公式は、いわるゆ”ばかちょん”で、因数分解ができなくても、公式に放り込めば求まるものです。

授業で必ず説明があります。分からないのは、良く聞いていなかったのでしょう。

ここにあります。
http://hooktail.sub.jp/mathInPhys/kainokoshiki/



先ずは、ここに聞く前に、教科書か参考書を見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!