A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者さんが40歳未満と仮定し(40歳以上だと健康保険料に介護保険料が上乗せされる)、かつ雇用側が健康保険料、厚生年金、雇用保険を全て折半してくれると仮定した場合は、、、
420万÷12ヶ月=35万
健康保険料:\14,760
厚生年金:\27,000
雇用保険料:\2,100
控除後の金額:\306,140
この金額に所得税(\8,100)が課税され、かつ入社2年目以降の場合、住民税が課税(自治体により異なりますが、大体\10,000~\15,000程度を目安にしてください)されます。
住民税を考えない場合は\298,040ですかね?
ちなみに雇用側が健康保険料などを折半(半額負担)しない場合も考えられます。その場合は、健康保険料、厚生年金は2倍の負担、雇用保険は\5,250の負担となりますので、手取りはかなり減ると思います。
※折半しない企業はあまり聞きませんが、中小企業の場合、雇用側の負担増となることから折半しない。などというケースはあるらしいです。
また、通勤手当などを別枠で支給されている場合は、若干健康保険料などに増減が見られますので、その点は御了承ください。
No.2
- 回答日時:
健康保険+厚生年金で11.59%控除されます。
あと所得税が必要です。309,435円が所得税対象です。
目安10%と、住民税(居住地域によって違う)ので、27万円前後じゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 傷病手当金。手取りの金額はいくら? 2 2022/04/06 00:50
- 預金・貯金 【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金150万円ってどういうことなんですか 7 2023/03/23 21:27
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 転職 障害者雇用での給与や待遇の相場をしらべています。アドバイス下さい(*´ω`*) 1 2023/01/27 19:01
- 消費税 消費税15%と言うことは、年収の約2ヶ月分になりますよね。 7 2022/11/11 17:49
- その他(暮らし・生活・行事) 内定2つもらいました、どっちの就職先にすべきですか? 6 2023/07/07 10:37
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 月の収入20万で、家に一円も入れない(親の携帯代は払う)のはカスですか? ちなみに、障害者で障害者雇 6 2023/03/20 12:24
- 会社設立・起業・開業 役員報酬について 1 2023/03/05 23:07
- 所得・給料・お小遣い 月給と年収が違いすぎる 7 2023/04/26 01:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
正社員でのアルバイト副業税金
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
実家に戻ってきてから働いてな...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
学生アルバイト103万130万のプ...
-
演奏の確定申告について(源泉徴...
-
預金利息の税金は返ってきますか?
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
投資信託に詳しい方、教えて下さい
-
県民税について。いつまで払うの?
-
【知りたいです】税金の申告を...
-
サラリーマンの家賃収入の確定...
-
退職金の分割払い
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
確定申告で還付される上限は「...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
確定申告の再差引所得税額
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
年収によって決まる税金
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
退職金の分割払い
おすすめ情報