プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は下戸でないですが、飲み会で困らない程度に飲めるくらいの体質です。

ビールだとグラス1杯で顔が真っ赤→3杯くらいでほんわか(意識ははっきりしてます)
→それ以降は体調次第で呑めるときもありますがたいていは頭痛がしてくるので自分でストップをかけます。あとはウーロン茶を飲みます。

色々お酒を飲みましたが、日本酒の味と香りがとてもとても好きなんです。
あまり強くないのですが、美味しいおつまみと一緒に日本酒を楽しめればと思います。

弱いなら飲むな!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「弱いのにポン酒好き」の
上手な飲み方・楽しみ方やコツ、また注意することがあれば是非教えてください!!

A 回答 (8件)

私も akikusa さんと同レベルのアルコールに弱い「日本酒好き」です。

日本酒は本当にお米でできているの?というような素晴らしい香りや、いろいろな食事(特に和食)とも合うお酒ですよね。 akikusa さんのおっしゃるとおり「美味しいおつまみと一緒に日本酒を楽しむ」これが一番良いと思います。

 上手な飲み方としては「和らぎ水」といって日本酒と同量程度の「水」を合間に飲むと良いといわれています。チェイサーですね。

 他の方が書かれているように、お酒の造り方の種類や地域、季節ごとのお酒で楽しむもよし、何種類かを飲み比べるのも楽しいです。
そして、同じお酒でも温度ごとで微妙に(時には劇的に)味が変化します。吟醸酒や生酒は「温めてはダメ」などと言う方もいらっしゃいますが、決まりはありませんので少しずつ遊び心をもって楽しむと、日本酒の世界が広がると思います。
楽しみ方は人それぞれですが、やはりマイペースが良いと思います。

 また注意することといえば、個人差はありますが「醸造用アルコール」を加えてあるお酒は悪酔いする原因になる人(体質的)がいます(私が良い例)。
「醸造用アルコール」も、本当はピンからキリまであるのですが、もし体質的に合わないようでしたら、醸造用アルコールを加えていない「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」をお奨めします。ラベルの原材料名をご覧になれば(米、米麹)としか書いてありません。

 楽しい晩酌をどうぞ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもためになるアドバイス、ありがとうございました。
見事なマッチングの料理とお酒に会うと、なんともいえない喜びを感じます。

お店だとどうしてもウーロン茶に走ってしまうんですが水の方がいいんですね?お湯もどうなのかなーと思いましたが…

「醸造用アルコール」の話は初めて知りました!ちょっと気をつけてみようかと思います。

お礼日時:2008/06/26 19:26

香りや味の良い日本酒向きではないですが、日本酒カクテルがあります


コップ半分にお湯を入れ、小匙1杯のハチミツを溶かします
溶かした後、日本酒を入れる(コップ7分目)
レモン汁小匙1杯を加え、厚切りレモンを浮かべます

お湯と日本酒の割合を変えても問題ありません
7:3くらいにすればビールのアルコール度数となります

ちなみに、アルコールやビール(苦味や発泡)の苦手な方のビールのカクテルもあります
ビールコップ半分入れ、残りはトマトジュース
辛いのが好きな人なら、タバスコ数滴もOK

他には、日本酒を隠し味に使うという料理家の話を聞いたことがあります
味噌汁一人分をお椀に入れたあと、小匙1杯の日本酒を入れ、さっとかき回す

珈琲に小匙一杯のウィスキーや紅茶に小匙一杯のブランデーといった楽しみ方もあります

アルコールに弱い人でもアルコールの楽しみ方はいろいろあると思います
    • good
    • 0

日本酒は美味しい(高い)ものを


冷酒で!
ちびちびと!
夕暮れに
風呂上りで
自然に囲まれて!(縁側とかテラスで)
できれば、雨降りの紫陽花でも眺めながら
昔の彼女を想い出し・・・・
ニマニマしても怒る人がいない環境で
カラスミか糟漬をつまみに
妄想にふけるのが大好きです!

日本酒は風流に飲みたいものです。

宴会では焼酎ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
夏に素敵な呑み方ですね。

お礼日時:2008/06/26 19:21

豆腐一丁、酒一合の大村益次郎ではありませんが、僕も日本酒党なんですけど、飲むのは二合までと決めています。

僕の美味しいのみ方は、「食べながら呑む」「楽しめる相手と呑む」です。

後の方はお任せするとして、悪酔いしないためには、一口飲んだらおかずを食べることだと思います。日本酒って、食べながら呑んでも邪魔にならないんですよね。

毎日晩酌をするわけではないので、お酒も結構良いものを選んで呑みます。一度話の種にと思って、地酒で有名どころで秋津を飲んだ(もちろん一人で飲むのではなくてお土産に持参した)のですが、やっぱり高いだけはあるねぇって思いましたね。

近年では、ビールもそうですが、日本酒は全国どこへ行っても地酒というものがあります。行く先々でお勧めの一杯を頼むのですが、外れだったことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は1合飲んで精一杯です。居酒屋でもおちょこで頂ける所があればいいのですが(試飲レベルですよねこれじゃ…)

旅行に行ったら必ず地酒を呑むか、酒造を見学にいってます。いつか高いお酒を買いたいです。

お礼日時:2008/06/26 19:20

弱いけど日本酒好きです。



まずは、飲む前に「ウコンの力」のような肝臓と胃を守ってくれる飲み物やサプリを取ることです。そして、飲みはじめに枝豆や豆腐のような消化の良いたんぱく質を先に取ることも酔いを柔らかくしてくれます。飲んでいる最中は一緒に水分もたくさんとることもなかなかいいです。生野菜がとりやすいかと。飲んだ後もこまめに水分補給です。日本酒は基本的に塩っ辛いものがよく合うので体が水分不足になりがちです。

以上3点を気をつけると飲める量が増えるわけではありませんが、悪酔いしにくくなるかと思います。

普段は純米酒の本醸造か吟醸で楽しんでいます。大吟醸はちょっと張り込みたいときですね。おつまみはお酒が作られた地方の郷土料理とあわせることが多いです。まず合わないと言うことがないです。

そして、この時期は発泡タイプの日本酒がおいしいですね。度数の弱いものもあるのでそのへんでもお勧めです。発泡の度合いも味もバリエーションが広いあたりも楽しいです。

発泡日本酒愛好会
http://kyoto.cool.ne.jp/ukifunes/index.html

参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/sake/subject/msubs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、日本酒だと塩辛いものが合いますね… 気をつけます。
ついつい盛り上がるとお水を飲まなくなるのでそこも注意ですね。

魚料理が好きなので、やはり魚の美味しい土地のお酒を選びますね。
発泡!ビールがあまり呑まないですが炭酸好きなので是非飲んでみます!

お礼日時:2008/06/26 19:16

私お酒強いです。


お酒弱い方でも日本酒がお好きな方なら、全く同じ仲間ではないですか。
私の日本酒の楽しみ方は「旬のものや、その土地の家庭料理」を肴に飲むことです。

理由は単純です。日本酒が生まれ育ったのは、一般庶民の食文化の中からだと思っているからです。
昔の食生活がどんなものかは良く知りませんが、現代の様に季節感が無く世界中の食材が得られるなどでは無かったでしょう。
その条件に近い単純質素と言われそうな肴で飲んでいます。そして美味しく日本酒とのバランスを楽しんでいます。

酒の種類は高価な吟醸だとかでは無く、安い辛口純米酒の熱燗(一年中)が好みです。美味い安物を探すのも楽しみのひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母が北国出身でザルなんですが、父が弱い人で体質はっそっちに似てしまいました。強い方が羨ましいです。

お酒はその土地を表すものだもあるから、そこの食べ物も頂くのも楽しいですね。
普段呑みの易いお酒、是非探してみます。

お礼日時:2008/06/26 19:11

仕込み方法や過程でいろいろとネーミングされてますね。


そのことを知った上で飲むとまた違った日本酒の世界が味わえます。
決してガバガバ飲むことはないです。
「大吟醸」や「吟醸」と「純米」を比べるのも面白いし、「斗瓶取り」「吊るし」「中だれ・中取り」などは、きっとトロリとした味を楽しめることでしょう。「山廃」はたくましい味、「おりがらみ」「活性にごり」なども面白いですね。
「あら」や「せめ」も個性的な味ですね。わざわざそれだけをブレンドしているお酒もあります(鍋島裏ラベルなど)
燗も熱燗やぬる燗など温度によっても味わいが違ってきます。
最近は女性をターゲットに「発泡酒」も出てますから飲んでみるといいでしょう。瓶内発酵というやつですが、夏場は吹きますから持ち運びには要注意です。
酒造好適米では山田錦が有名ですが、雄町、八反錦、愛山、亀の尾などで巡るのも面白いです。
酵母も、協会9号使用(香露大吟醸)とか和歌山酵母(龍神丸)とかいろいろありますね。
最近話題で入手が困難なものを専門に飲み比べるのもいいですね。
例えば「而今」「飛露喜」はまず飲んでみる価値はあります。
新酒鑑評会出品酒や金賞受賞酒は、まず不味いことはないでしょう。
日本酒は奥が深すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も知り合いの酒造の方に頂いたできたてのお酒にはえらい感動しました。
たくさんの銘柄があるので一生の楽しみができた気分です。

お礼日時:2008/06/26 19:08

こんばんは



とりあえず
自宅以外、お店なんかで呑む時に冷で呑むと足にくるのでご注意を(笑
お勘定を済ませて、さー帰ろうっと立ち上がった瞬間足くだけになる事があります。
頭ははっきりしてるのに「なんで?」ってな事によくなります。
弱いと自覚されてるなら、氷か水で割るとか、昔「月下美人」って言うアルコール度が9%くらいの日本酒がありましたがそう言うアルコールの低いお酒をさがすとかはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
確かに、外で飲むときは気を使います。
「大丈夫大丈夫」と言ってるのに全く動けなかったことも…(笑)この季節は冷が恋しいですが、気をつけます。
普段産地や銘柄で選んでしまうことがほとんどですが、度数にも気をつかって選ぶことにします。

お礼日時:2008/06/26 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!