dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫ですがどうなるでしょう
この生活を23年夕飯は毎日10時過ぎすきっ腹にビール大好き
先日胃のレントゲンを撮ったら胃からわずか出血ありました
運動好きで仕事も無理をする性格でもあります
胃に負担がかかっています

A 回答 (5件)

確実に病気への道を歩んでいます。

休肝日も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
休刊日なしです
頑固で健康管理出来てないですね

お礼日時:2008/06/25 22:08

止めろという事もストレスになりますから,当人が気持ちよく,迷惑を掛けずに飲んでいる限りは気持ちよく 飲ませてあげましょう.


飲めなくなれば仕方なく止めるもんです.
酒は百薬の長といわれ、適度な飲酒は健康に良いという報告もあります。
飲酒の健康量”は1日にビール 1 本、日本酒 1 合、ワイングラス 2 杯。但し,飽く迄健康な人の場合で、個人差がありますし、血糖値や中性脂肪が高い、肝臓に疾患がある場合などは別ですからご注意ください。
    http://www.rda.co.jp/liquor.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
健康自慢を過信しすぎた結果ですね
参考まで貼り付けて頂き助かります
とやかく言うより
自己管理してほしいですね

お礼日時:2008/06/26 17:24

他の回答者さんたちの内容の捕捉です。



「飲む前に乳製品」「胃壁をガード」などは効果が実証されていないそうです。
乳製品を摂ると胃粘膜をガードする効果はなく、アルコールを分解、促進の面で効果があるそうです。
再放送ですが半月前に質問と同じような内容を題材にした「なんとかバスター?」とかいう番組で、巷で言われている事がホント?ウソ?と検証してました。

23年間のすきっ腹飲酒については、異口同音で「休刊日を!」
としか言えないですね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
23年のつけですね
夫いわくすきっ腹にビールは格別旨いそうですが
道楽の飲み方ですよね
やはり休刊日 胃にも休日を与えるのが本当の
お疲れ様ですね
自分にお疲れ様だとまた飲んでしまいます

お礼日時:2008/06/25 23:12

こんにちは。


どうしてもご主人はおつまみはお嫌いでしょうか?
例えばお酒を呑む前に、乳製品を摂ると胃壁がガードされ、胃をいためにくい、と聞いた事があります。晩御飯のときにチーズを取り入れたメニューを加えるとか…うろ覚えですが、豆類もアルコール分解の助けになるとも聞いたことがあります。秋なら柿が同じ作用にあたるとか・・・
 有名なのはウコンです。私もお酒が好きなので、ウコンの錠剤は必ず飲みます。
 no.1さんともかぶりますが、週1回の休肝日、これはできるならしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
飲んだ後でおつまみのタイプです
胃壁のガードを心がける習慣ずけを
仕向けます 週1休刊日 大切ですね

お礼日時:2008/06/25 22:14

アルコールは胃酸の分泌を促す作用があるので、少しなら食欲を増進させる作用がありますが、すきっ腹のときにたくさん飲むと胃壁を荒らしてしまいます。


胃潰瘍の原因にもなりますので、空腹時は控えたほうがよろしいかと…。
あるいは、ビールを飲む前に牛乳を少し飲むとか、飲むときはたんぱく質のもの(枝豆や豆腐など)を食べながら飲むといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
豆腐 牛乳 などで胃壁ガードですね
胃潰瘍も視野に入りますね

お礼日時:2008/06/25 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!