dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月上旬に胃カメラで、十二指腸潰瘍が見つかり、ピロリ菌もみつかりました。幸い潰瘍はひどくなく 治療と同時にピロリ菌(一週間の投薬)駆除をして、今はガスター20を朝夕1錠ずつ飲んでいます。
ピロリ菌の薬は良い菌も同時に駆除してしまうから、おなかが緩くなると言われていましたが、さほどひどい下痢はありませんでした。
ところが、その最中から、やたらガスが出て、お腹も痛く、張って苦しいのです。ピロリ菌の駆除がすめば治ると思っていましたが、今もひんぱんになります。ほとんど臭いがないのですが、勤務中ばんばん出すわけにもいかず、困っています。
ネットで調べてみると,ガスターの副作用に腹部膨満感もあります。
しかしお医者様は、ガムとかをしょっちゅう噛んでいるでしょう?空気をたくさん飲み込んでいるせいで、腸のなかでガスがどんどん発生したりはしませんよ とおっしゃいますので、ガムやアメを控えましたが,効果はありませんでした。
お医者様に ネットで調べたことを言うのはどうかと思うのです。ガスター治療が終わればよくなると思うので、せめて、この(おなら)と膨満感をなんとかおさえる方法を教えて下さいませ。

A 回答 (3件)

先生に言えば,ガスを抑える薬出してくれますよ. ガスコンなど.



ガスターのせいでは無く,腸内の細菌叢の悪玉菌のせいでしょうね.
市販薬では,ガスピタン等ですね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピロリ菌を駆除して以来,ヨーグルトやヤクルトのミルミル,ビオフェルミンなどを習慣的に取っていますので、大腸菌もまだ多くないのか、ガスも便も臭いがほとんどありませんので、悪玉菌とは考えにくいです。
昼食後がなりやすいので、量をひかえるようにしています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:45

このサイトでおならを検索するといろいろあります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2853743.html

グーグルで検索してもいろいろ、

http://onara-gekitai.com/

たくさん対処法があるので検索してみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

休みの日は,不思議と気にならないようです。
それでもけっこう出ますが・・・・もともと、あまりおならの出ないほうだったので・・。
仕事中苦しいのは,ストレスと関係があるかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:41

私もピロリ菌駆除をして、その後の不調に悪戦苦闘しました。


まずお腹にたまるガスはガスターのせいでは無いと思います。
ガスターは胃酸過多を押さえる薬で、元気になって出が良くなった胃液で胃壁が荒れないように処方されていますが、
ガスの発生源とは考えにくいです。

体験談ですが、ちょうど土日も入るので試してみてください。
まず、油脂類脂肪類を徹底的に食べない。
揚げ物はもちろんのこと、鳥の皮や肉の脂身ももちろんダメです。
パンやアイスクリームも中に入っているからダメです。
食品は購入時に成分表を見てチェックしてください。
そして、根菜類は、なるべく皮ごと食べる。
以上です。

こんなことをする理由はあるのですが、東洋医学の範囲で説明がややこしいのでパスさせてください。
効かなくても害は絶対無いので挑戦してみてください。
効果が感じられたら、しばらくこの食生活を続けると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

油を徹底的に避けるというのは、一度やってみたいことですが、
フルに働いていて、家族もあり,かなりの覚悟が必要かもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!