
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこら辺の地域なのでしょう。
軒樋の取り付け位置は、かなり地域性があると思います。
特に雪の降る地域は、雪の落雪時に軒樋をもぎ取られないように
屋根面より結構下側に取り付ける為、
豪雨時その様な現象は、多々あります。
(多雪地域は、軒樋を取り付けない事もあります。)
軒樋の形状にもよりますが、
たぶん軒樋の受け金物の出が短いことにより起こっている
現象と思われます。
なぜその様な金物を使用したのか板金業者さんに聞いてみることが
次のステップの手段ではないでしょうか。
この回答への補足
岐阜県の西部です。
年に1度か2度は雪が積もりますが、その程度です。
軒樋の受け金物の出が短いようですが、これはクレーム扱いで
無償交換というわけにはいかないのでしょうか?

No.4
- 回答日時:
うちも新築入居でそのような状況です。
色々考えたのですが、結論は、雨が強い時に縦樋へ流れ込む水の量が多くて、オーバーフローしているということでした。
対策としては、縦樋に流れ込む部分の部品(名前知りません)を大きなものにしてもらうか、縦樋を増設、もしくは縦樋への接続箇所を増やしてもらうしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
目安は、ちょっと古い(現在制度自体がなくなっている)のですが、住宅公団(住宅金融公庫??詳細忘却)の融資を受けるさいの工事基準書(図書館の書庫に残っている場合があります)、があります。
ちょっと危険ですが、雨どいの中に水がたまっていないかどうかを見てください。工事が合理化されている(手抜き工事した)場合には、雨どいの中に水がたまっていて、屋根から落ちた水滴があふれて流れて゛る時があります。
これは、本来の傾斜角(数値忘却)を確保していない場合によくおこります。
No.1
- 回答日時:
どうしたらいいでしょうか?には
結論は雨樋を今より大型のものに変えるといいと思いますよ。
の答えしかでません
同じく雨酷いときはあふれるので変えてもらいました。
あと雨樋にゴミつまっていて溢れるなら、見当違いですが新築ならそれは無さそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 防犯・セキュリティ 関東一円の闇バイト強盗 4 2023/01/21 08:12
- 一戸建て 直線14メートルの雨樋の傾きについて 2 2022/11/30 03:21
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- その他(暮らし・生活・行事) 最近ある場所に引っ越したのですが雨の日はビル風?が強く傘がさせず、雨が体に当たるとめちゃくちゃ痛いで 5 2023/06/03 15:08
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 車検・修理・メンテナンス 雨の日に洗車した事ありますか? 自分はいつも夕方日が沈みかけくらいからスタートするんですが最近雨続き 6 2022/08/30 22:29
- その他(住宅・住まい) 隣家からの雑草について 4 2023/06/17 22:43
- その他(住宅・住まい) ぎりぎりの雨よけ 3 2023/05/28 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
除雪しなくても勝手に行きが落...
-
屋根の雪が自然に落ちる屋根の...
-
雨樋なし?
-
新築で雨どいは 必要ですか。
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
柱の根巻の必要性
-
木の反りについて
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
築25年木造住宅の耐久性
-
和室に長押がある方はいますか...
-
ユニットバスについて。
-
宅地の基礎部分について、住宅...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
家の中でドーンという音がします
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
雨が隣家に落ちるという苦情
-
日当たりについて
-
屋根瓦についている、とがった飾り
-
雨樋 集水器は接着されていますか?
-
除雪しなくても勝手に行きが落...
-
屋根の雪が自然に落ちる屋根の...
-
アンテナの支線の張り方
-
雪に詳しい方へ質問
-
スーパーハウスの設置
-
雨樋を飛び越えて雨水が落ちて...
-
マンション
-
旗竿地の通路に駐車場の屋根を...
-
軒下の雪を下す道具
-
隣家の木の落ち葉による雨樋の...
-
強風時のアンテナ振動について...
-
外の物干しスペースに屋根をつ...
-
カーポートの前後はどっち?前...
おすすめ情報