dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CreativeのSound Blaster Digital Music SXを先日購入したのですが、PCと本体を繋げ同封のVista専用のドライバをインストールしたのですが、スピーカーから音が出ません。

スピーカーとサウンドユニットとは光出力でつなげております。

ユニットにヘッドフォンを接続して聞いてみると、ヘッドフォンからは音が聞こえますが、いっこうにスピーカーから音が出ません。

例にXPで試してみたところ、とりわけ特別なことをしませんでしたが無事にスピーカーから音が出ました。

Vistaではドライバの他に何か、別の設定をしなければならないのでしょうか?

それともドライバ自体が・・・

解決策を御存知の方は是非教えてください。

ちなみにPCの情報ですが
E6850(@3、56G)
メモリ4G
MB p5n32-e sli
です。

A 回答 (2件)

間違っていたらすみません。


VISTA側のドライバの設定で光出力が44.1KHzになってますか?
スピーカーが44.1KHzの光入力だけしか対応していない場合に、それと異なる設定で出力しても音が鳴らない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

御指摘にあったように、光出力の設定を確認するためデバイスを再度弄っていたところ、

再生デバイスをデフォルトでスピーカーだったのを、SPDIFアウトをするとスピーカーから音が出ました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 23:17

ドライバがおかしいと思いますね。


クリエイティブのサポートへ連絡しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

ひとまず、サポートへ連絡をいれました。

が、連絡後に自己解決してしまいました。

なにはともあれ、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!