
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>その土地に住んでいない状態になると思うのですが・・・全額支払わなくてはならないのでしょうか?
住民税は後払いです。つまり1/1から12/31までの所得に対して翌年1/1現在居住している自治体が課税する(通知は6月)という仕組みです。
去年の分ですから今住んでいるかどうかは関係ありません。
去年住んでいたから支払うのです。
なので当然全額です。
国民健康保険税については、上記とは事情が変わってきます。
国民健康保険自体はそもそも日本に居住する限りは加入が義務なので、どの自治体に加入するかはともかくとして加入はするこになります。服役中でも医療を受けられないわけではありませんしね。
ただ、当然保険料納付は困難なので、こちらについては服役期間中は全額免除という仕組みが自治体によって存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 住民税 株式譲渡所得金の住民税 2 2023/02/01 17:05
- その他(税金) フリーターの支払う税金額 2 2023/06/08 11:25
- 住民税 住民税と国民健康保険が高すぎるんですけど 市役所に言えば納付額は安くなりますか? 住民税8/31 6 8 2022/07/16 20:59
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
外国人の配偶者が日本で移植手...
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
離婚後の国民健康保険加入について
-
遠隔地用国民健康保険証について
-
国保から就職先の健康保険へ
-
国民健康保険短期証の発行の法...
-
6月7日退職で次の仕事が7月1日...
-
議事録署名人
-
急募、国保と社保に詳しい方教...
-
先日、高校卒業後に勤めた会社...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
保険料
-
月途中退職の健康保険
-
AB型とO型から生まれる血液型
-
傷病手当金 資格喪失後の継続給付
-
眼科にあるオートレフについて...
-
国際結婚 発達障害の子どもが産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
生活保護、会社にバレる?
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
3月24日付で退職するものです。...
-
国民健康保険証:病院で恥をか...
-
退職してから何度か保険証を使...
-
無職中の国民保険
-
扶養者の住民票異動について
-
社会保健から国民健康保健への変更
-
失業中の国民年金について
-
生活保護受けているのですが… ...
-
保険料
-
議事録署名人
-
扶養から抜けて国民健康保険
-
社会保険と国民健康保険 の重複...
-
国民保険 社会保険 について
-
国民健康保険と社会保険
おすすめ情報