
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<慕っていますの敬語についてですが~全て日本語として正しいですか?>
すべて間違ってはいません。
1.文法的に分解すると以下のようになります。
(1)「お慕い申しあげます」:
お:謙譲の接頭語
慕い:「慕う」の連用形
申しあげます:「する」「してあげる」の謙譲表現
以上のように、2度謙譲表現を使っていますから、敬意の高い敬語となります。
(2)「お慕い申し上げています」:
お:同上
慕い:同上
申しあげ:同上「申し上げる」の連用形
て:接続助詞
います:存続・継続を表す補助動詞「いる」の丁寧語
以上のように、2度の謙譲表現と丁寧語を使っていますから、敬意の高い敬語となります。
(3)「お慕い申しております」:
お:同上
慕い:同上
申し:「する」「してあげる」の謙譲表現「申す」の連用形
て:同上
おります:存続・継続を表す補助動詞「いる」の丁寧語。
以上のように、2度の謙譲表現と丁寧語を使っていますから、敬意の高い敬語となります。
2.3者の違い:
以上のようにどれも敬語法としてはまちがっていませんが、以下のように敬語の度合いに若干差があります。
(1)「申す」も「申し上げる」もどちらも謙譲語ですが、後者の方がよりかしこまった丁寧な表現になります。
(2)「います」も「おります」もどちらも丁寧語ですが、後者の方がよりかしこまった丁寧な表現になります。
(3)以上を踏まえて、ご質問の語法で最も敬意の高い語法は、
「お慕い申し上げております」
となります。
以上ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
どれも意味は通じますね。
現在の使い方では もうしないのでしょうが、本来ならば、
「お慕いし申しております」が正しいのでは?
「お慕いしてます」の「してます」が「し申して」とへりくだるのだと。
No.3
- 回答日時:
日本語としてどれも成り立ちはしますが、尊敬の度合いが過ぎるように思います。
お慕いする(相手を上げる=尊敬)+申す(自分を下げる=謙譲)+上げる(尊敬)+ます(丁寧)
で、「お慕い申し上げます」となります。慕っている状態の継続を強調したければ状態動詞「いる」を挟んで「お慕い申し上げています」
になります。そこから「上げる」という尊敬語を省けば「お慕い申しております」(「おる」、も「いる」、と同じく状態動詞です)になります。
ただ、ここまでくると好みの問題でしょうが、どれもあんまり敬語を使いすぎてしつこいです。私なら
「お慕いしております」
とさらっと言われたいですね。
No.2
- 回答日時:
全部、意味は通じると思います。
慕うっていうと、部下が上司を尊敬・敬愛していること、もしくは、なついていることも「慕う」っていうけど、「お慕い申して」・・・って言葉のニュアンスからすると、なんだかLOVEの香りがしますね^^(古風だ~)
「かねてより、あなたのことをお慕い申しておりました(申し上げておりました)」
なんだかとっても古風な言い回しですね^^愛の告白です。
まぁ、敬愛の場合も使えますが。
「僕、部長のことをお慕いしております!」
これは、上司への敬愛って感じですね。まぁ今時、普通は「尊敬しています」って言うだろうけど。
「わたくし、あの方のことをお慕い申して(申し上げて)いるのです。」
お嬢様が恋しちゃったのよ~(明治時代か?って感じ)
「私が心の祖とお慕い申し上げております○○先生です。先生、どうぞ。」(敬愛している代議士先生とかの紹介。やや誇張気味。昭和の香り。)
「○○様、お慕い申し上げます・・・」
窓辺でも見つめながら、お譲様の独白って感じ?
No.1
- 回答日時:
第三者の思いを他者に伝えたいのですか?
あなたが使うなら、お慕い申し上げます。が正しいと思います。
>>お慕い申し上げています。
慕っているのが誰だかわからないような文章ですよね。
申し上げているのがあなたなのか。第三者なのか・・・
>>お慕い申しております
第三者の思いを先方に伝えたいのですか?
「弊社の社長が○○様に「お慕い申しております」とお伝えするようにとのことです」とかですか?
「弊社の社長が○○様にお慕い申しておりました。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 日本語 「(あなたなら)考えてくれるだろうと思った」の敬語として「ご高察くださるであろうと拝察申し上げた」は 2 2022/11/16 19:19
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 友達・仲間 友達でとても仲良くしてくれる子が居るのですが何度も遊ぼうと誘われたり、心の距離が近い?のが苦手なんで 3 2022/08/17 14:06
- 日本語 正い敬語を教えてください。 3 2022/10/31 06:52
- 学校 今日、演劇部である人の代役として練習に参加したのですが、部活ラインに送られた自分の映像が本当に下手で 3 2023/02/19 00:20
- その他(悩み相談・人生相談) 素直に喜んでもいいんですかね… 2 2022/06/08 12:53
- その他(メンタルヘルス) この人だけには、嫌われたくなかった… 3 2022/07/30 21:56
- 会社・職場 会いに来られたら… 5 2022/04/28 23:52
- 会社・職場 会社で女性にいたずらをされた時どう思いますか? 3 2022/10/14 20:51
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報